平等に扱って貰いたくても

 昔から私は平等に扱って貰うということがなく、いつも「みそっかす」のような扱いを受けていた(当時はみんなが優しいと思っていたが)。いい意味でも悪い意味でも特別扱いを受けるので、いつしか私の心の内には「普通の人と同じように扱って貰いたい」という願望が芽生えるようになった。しかし、常人よりも能力に差があり過ぎ、思考も常人には理解出来ないことが多い。おまけにさほど器用な訳でもないということもあり、平等には扱って貰うことはなかった(寧ろついていけない可能性が高い)。それどころか、私が女性だからというだけで持て囃す人も何人か出てきた(何故か普通に奢ってくれる。有り難いのだが、自分の分は自分で払いたい)。割り勘はいけないのだろうか。親友はちゃんと割り勘にしてくれたのに(親友と遊ぶ時は電車を使わないくらい近距離が大半だから、ということもあるが)。

 知り合いやバイト仲間、元カレも含めて何人も話を聞いてみたら、男性だからという理由だけで不当な扱いを受ける人が何人もいた。中には(通っていた学校の制服を着ていたにもかかわらず)職質を何度も受けていた人もいるという。それ以外にも、不良に絡まれたという人や、金づるにされた(コレは世間が押し付けてくる、「男性のマナー」も原因)という人もいた(総額は不明だが、本人のセリフから察するにかなりの額という可能性がある)。

 逆に、女性だから優しくされる、女性だから守って貰って当たり前という風潮も、未だに我が国では現役である。ついでに、私は(背が低いのもあって)職質を受けたことはない(年齢を聞かれたことはある)。交番の人はいい人ばかりのイメージがある。バイト仲間曰く、「女の子に声かけるのが気まずいからでは?」だそうな(仮に声をかけられても、私の場合は「君、こんなとこで遊んでたら危ないよ」で終わる可能性がある)。

 しかしよく考えたら、女性は色々と制約があったり、弱い人が多いということもあるから、こっちの方が理に適ってはいるのかもしれない。それでも未だ私は集団の中で平等に扱われたことはないように感じる。不当な扱いを受けていなくても、特別扱いに嫌気がさす時はあるのだ。恐らく、この先も私は特別扱いされ続けるのだろうか。集団の中でオンリーワンなのだろうか。色々な人を見てきた(自分に近い人も)が、真の平等はかなり難しいと思っている。少なくとも、男性と一部だけでも平等になる為には途方もない努力が必要だろうことは明白だから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る