応援コメント

2000年1月31日」への応援コメント

  • スニッカーズ、よく食べてた。
    マーズバーもおすすめです。

    作者からの返信

    あ、私も一時期マーズバーにハマっていました。共通点ですね!
    私は大学で中国語を選考しており、できれば英語もと思ってパースに短期留学をしていたのですが、クラスメートや同居人含め周りは中華圏出身の人ばかりだったので、結果的に中国語を上達させて帰国することになります。
    今でもスニッカーズと聞くと、クラスメートだったエロ白熊こと香港人のマイクがベタベタになった指を一本ずつしゃぶっている図が思いだされます^^

  • オーストラリアに来てるけど、なんだかアジアにいるような(笑)
    気の毒な韓国のクラスメート(笑)
    いやーこれから何が起こるのか楽しみですね!(o≧▽゜)o

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    この話もフィクションではなく、実際に私がパースに留学していた頃の話を基にしているのですが、クラス模様はほぼこの通りで、アジア人ばかりの学校でした。かなり個性的な面々ですが、それぞれがこれから起こる”事件”や”出来事”における重要なトリガーになっていきます。

    本作ノンストップ・アクション3は3部構成になっており、
    最初が「パース留学編」、次が「オーストラリア荒野編」、ラストが「シドニー編」となっており、「パース留学編」の登場人物はあと少しで出そろいます。

    気の毒な韓国人のクラスメート・キムについても今回の話が伏線となっておりますので、今後の展開をお楽しみくださいませ!

  • 目の前にそれぞれの人物像が動くようです、実体験をもとにしてるのでしょうね?

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    大学時代に留学していた頃の話を基に編んでいます。

    学園モノはたくさん個性的な人物が配置でき、書き手としてとても楽しかったです。

    今後のストーリーも是非お楽しみ下さいませ!

  • やっぱり日本人以外でもアジア系(香港、台湾、韓国)の留学生が主なんですね。
    香港の本土回帰からまだ間もない時期なので快活な香港の若者たちの描写が逆に切なくなります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました!

    香港に限ったことではないですが、やはり子息に海外で根を張ってもらい、やがて親ともども呼び寄せてもらう、というシナリオを抱えている生徒が多かったです。

    今の香港の混乱について、ある意味20年も前から予見があったのかもしれませんね。

    懐かしい思い出です!
    ありがとうございました!