第三章 六月その6

何度来ても、カーリングホールに入る際の空気が僕は好きだった。


氷の香りとぴん、と張り詰めた空気。


今日も僕は一礼してカーリングホールに入る。


隣のシートでは小学生達が元気よくカーリングをしている。


私立学園のメンバーもいる。もちろんリューリさんも。


他の女子と一緒にハウス内に集まり、ストーンの当たる角度等を話している。


その表情はこの間庭園で見かけたのとは全く別人のようだった。


真剣な、冷たい眼差し。


長い睫毛と吊り上がった目尻は、触れれば文字通り切れそうな程鋭い。


隣を通りかかったが、彼女は目の端でちらりと僕を見ただけで表情一つ変えない。


昨日見かけたのとは、ひょっとして本当に別人だったのではないか。


そんな事が頭をよぎる。


『そもそもまともに自己紹介もしていない間柄だし』


「ぼうっとしてないで、練習始めるぞ( ´∀`)σ」


野山先輩がブラシで僕をつんつんとつつく。


今日は黒崎が休んでいるので基礎的な練習を行った。


「もっと低く!このブラシに触れないように!」


野山先輩が走り高跳びのバーのようにブラシを横に構える。


『低く…鋭く…!』


念じながらデリバリーする。


「良いね!」


旭先輩が誉めてくれた。


続いて友利。


一反木綿のように、ひょろひょろとデリバリーする。


「のぉぉぉぉー!」


もろに野山先輩のブラシに突っ込んだらしい。


情けない悲鳴が聞こえ、皆がどっと笑う。


友利がリリースしたストーンを旭先輩と僕が追う。


「イエス!」


ハウス側からイエスがかかる。


「…っいくぞ、わへい!」


「はいっっ!師匠ししよー!」


「超級!!」


「覇王!!」


「「電影だ…」」


「止めろ《ウォー》!」


「「最後まで言わせてよ!!」」


息の合った合体攻撃スイープを披露出来ず二人で笑い合う。


カーリングを始めてから2ヶ月。


僕の生活の大部分を、カーリングとその仲間達が占めるようになった。


悩み事はカーリングの事。


考えてるとすれば、カーリングの事。


また、再びスポーツに打ち込む喜びを僕は噛み締めていた。




カーリングが終わった後。


2階のラウンジで僕らはしばしジュースを飲みながらお喋りをする。


「カーリングブラシを買おうと思ってるんですが…」


野山先輩に携帯でカーリンググッズのHPを見せる。


「ふむ。ブラシ買うより先にシューズ買ったほうがいいぞ」


野山先輩はちらりと横目で僕の携帯を見て、すぐに自分のタブレットPCに視線を戻してしまう。


「シューズですか」


「ああ、自分のシューズだと滑りが全く違う。ブラシより優先だな」


「どれが良いですか?」


「…そうだなぁ…。カーリングシューズも高いからな。懐具合と相談して私のようにスライダーにするのも手だぞ」


通常カーリングシューズは片足のみ滑りやすいスライダーとなっている。


スイープする際は(慣れていなければ)スライダーの上にグリッパーという滑らないカバーを被せる。


野山先輩は市販の靴に別売りのスライダーを被せてカーリングシューズとしていた。


「なんでも形から入るのは良いけど。経済的なこととか、あるでしょ?お金、かけすぎるなよ」


「…ありがとうございます」


野山先輩は、自分の置かれた環境を受け入れ、その中で工夫をしてカーリングというスポーツを楽しんでいた。


きっともっと環境が恵まれていたら…。


そんな事を考えてしまう。


リューリさんへの反発はその辺りが原因なのかな、と僕は考えてしまう。


カーリングホールではリューリさん達がまだ練習を続けていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る