第87話 小人

 誰かとラーメンを食べるのは久しぶりだった。

 大学生になってから誰かと飯を食うことは頻繁にあったが、大学近くに目ぼしいラーメン屋はなかった気がする。


 貼り紙によると、麵をスープの底に三回からませて食べるのがいいらしい。

 あるよな、こういう食べ方に拘る店って。


「餃子でも頼むか?」

「いいんですか?」

「今日は私の奢りだ」

「ありがとうございます」

「といっても、大した額ではないがな。せいぜい二千円程度だ」


 白石玄水は肩をすくめる。


「しかし一貫千六百円の高級寿司やら、百グラム一万の松坂牛なんていろんなものを食べたがな、結局この場末のラーメン屋のラーメンが一番うまいものだ」

「……そういうものかもしれませんね」


 さすがにそこまで高いものを食べたことはないが、馴染みのあるものが一番おいしく感じるという感覚は分かる。


「すいません、餃子一つ」

「ハイヨォ!」


 店主の掛け声が響く。

 淡々とラーメンをすする。


「ハイギョーザイチョォォイ!」


 餃子が届く。

 すげえ元気じゃん、ともはや感心すらしていた。


「……」

「……」


 しかし相変わらず会話が続かない。

 牽制しあっているかのような張り詰めた空気だ。

 互いに鞘に手をかけ、どちらが先に鯉口を切るのか窺っている。

 ラーメンをゆっくり味わう余裕もない。


 しばらくしてラーメンを食べ終わる。


 延々と沈黙が続いていたように思えば、意外と食べ終わるまであっという間だったような気もする。 


「替え玉を頼むか?」

「……いや、それは遠慮しておきます」

「そうか?」

「結構腹いっぱいなので」

「そうだな。私もこの歳だと胃もたれが、な」


 白石玄水は懐からタブレットケースを取り出すと、錠剤を水と共に飲み込んだ。

 おそらく胃薬の類だろう。


「美也の様子は、どうだ?」


 ため息交じりにいわれる。

 ここにきて、ようやく美也に触れる。


「……元気にやってますよ」

 

 ひとまず無難な返答をしておく。


「……体調を崩したりはしていないか?」

「今のところは」

「そうか」

 

 何とも言えない曖昧な態度の返事だった。


「……あの子は体が弱いというよりは、精神が体に与える影響が大きいんだ。言ってしまえば、ストレスに弱い。体調を崩さないということは、君の下でうまくやっているみたいだな」


 お題目を唱えるかのような淡々とした口調だった。


「あの……」


 恐る恐る、俺は尋ねる。


「あなたは、俺に何か話があって呼び出したんじゃないんですか?」


 元々俺を呼び出したのは向こうだ。

 わざわざ一緒にラーメンを食うためだけに貴重な時間を割いたわけでもあるまい。

 何か重要な話を切り出してくるはずだ。


「その前に、君の方こそ私に話があるんじゃないのか?」

「え?」

「違うのか?」

 

 逆に質問で返された。

 

「……じゃあ、一つ話があるんですけど」

「聞かせてくれ」


 この男に尋ねたいことは色々ある。

 だが、今言うべきことは一つだけだ。


 

「実は美也を、大学に行かせてやりたいと思っています」

「……ほう」


 話を本当に聞いていたのかと疑うほど、反応が薄かった。


「美也が大学に行きたいと?」

「本人はまだ返事を保留にしているんですけど。でも、個人的には行かせてやりたい」

「そうか。なら行かせてやればいいのではないか?」

「え?」

 

 驚くほど他人行儀な答えに、目を見開く。


「あの子は既に高認試験をパスしている。大学の費用だって、あの老人の後ろ盾がある。そしてあの子の学力は既に大学レベル以上だ。条件は揃っている」

「そりゃ……そうですけど」


 そんなことは既に分かり切っている。

 俺が得たかったのは、美也の親としての白石首相の了承だった。


「話はそれだけか?」

「そう、ですけど」

「そうか。なら、私の話に移らせてもらうが」


 白石玄水は水を口に含み、唇を湿らせた。


「私の話は単純だ。私はもう、美也から手を引くことにする」

「え? それは……」

「君に身元を完全に預けることにする。君になら、託せる」


 巌とした口調だ。冷静なようにも聞こえるが、意地になった子供のようにも聞こえる。


「前々から考えていたことだ。私が新田を介して美也の面倒を見るのも限界がある」

「でも、急にそんな……」

「私が縁を切ってしまえば、あの子はもう首相の娘ではなくなる。ただの普通の女の子になり、そこに絡むしがらみも消える。なら、そのほうがいい」


 俺に説いているというよりは、自分に言い聞かせているかのようだった。

 

「親子の縁を断つってことですか?」

「……親子か」


 ふん、と白石玄水は鼻で笑う。


「私があの子の親だと、本当にそう思うか?」

「……どういう意味です?」

「少なくとも、あの子はそう思っていないだろうな。私のことを父親だと、認めたくないだろう」

「何で決めつけるんです?」

「あの子は、私が月乃や自分を捨てたものだと思っている。……そして、実際のところその通りだ」


 口調が鈍重になっていく。


「あの子が私を恨むのも当然だ。それだけのことをしたんだから」

「……なにがあったんですか?」


 俺は真実を何も知らない。

 この男の過去に何があったのか。


「そうだな。まあ、君と会うのはこれっきりだ。土産話として、聞かせてあげようか」


 白石玄水は財布から二千円を取り出し、カウンターに置く。


「ご馳走様」

「ありあざっしたぁ!」


 店主が頭を下げると同時に、席を立つ。


「少し、外で話そう」


 



 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る