第67話 ぽさ

 その後も園内を転々として、軽食を取ったり、再びお土産を見たり、また絶叫アトラクションに乗ったり。

 敷地を出た時には既に夕方になっていた。


「ありゃ、もうこんな時間か」

 

 須郷が腕時計を見た。


「さすがに、はぁ、疲れたわね。……はあ」

「体力ねえな、お前」


 サウナから上がってきたのか、と思うほど綾瀬は額から汗を流してた。


「お前が一番盛り上がってたくせに」

「別に盛り上がってないし」

「嘘つけ。さっきまで、女みたいにキャーキャー言ってたくせに」

「……女みたいで悪いわけ? 私女なんですけど」

「ハッハハ……」

「何、その乾いた笑い、なんなの?」

 

 相変わらず痴話喧嘩の絶えない須郷と綾瀬だった。


「……♪」

「あのさ、美也」

「ん?」

「近くない? そもそも、歩きづらくないのか?」

「ううん♪」


 美也はいつものように俺と手を繋いでいた。

 ただ、お互いの距離が妙に近かった。


 肩と肩が常に触れているような距離だった。

 先ほどから上機嫌そうに鼻歌まで歌いだしている。

 

 

「ふ~ん、ふ~ん♪」

「何かいいことでもあったのか?」

「ん~、えへへ」


 尋ねても、そういって美也は笑みを返すだけだった。

 無邪気な、子供のような笑み。


「まあ、なんでもいいか」


 何を考えているのかわからない表情よりも、こっちの方がずっといい。

 本来の美也は、こんなに笑う子なのだ。


 時間も時間なので、出入り口に向かう。


 

 人々の喧騒を背に、ゲートをくぐる。

 それだけで空気が変わったように感じ、思わず振り返る。


 数時間という短い時間だったが、随分長いこといた気がする。

 

「……?」

「なんでもないよ。美也は楽しかったか?」

「うん♪」


 即答する。


「そっか。じゃあ、またいつか行こうか」

「……っ」


 いつか、なんて不確定な未来の言葉、美也に対して使ったのは初めてだ。


 また来年も、といったのは確か実家から帰る時だったか。

 あの時も、美也といつ別れることになるのかという不安の中で、意を消して言ったセリフだ。


 だが、今は自然と言えた気がした。


「……うん」


 照れ隠しなのか、美也は小さく、俯きながら頷いた。


  

 テーマパークを出て、大阪の道頓堀に向かう。その頃には日は沈んでいた。

 道頓堀の夜景が眩しく輝いている。

 巨大なグ〇コの看板を見て、俺たちは年甲斐もなくはしゃいだり、写真を撮ったり。有名なドラマの撮影地に来て、少しだけ撮影を行ったり。

 ド〇キの観覧車を見に行ったり。


「なあ、これ上から夜景見たらすげえ綺麗なんじゃねえか?」


 須郷が観覧車を指さしながら、提案する。

 レールを回る長円型で、内部のゴンドラが水平移動する珍しい観覧車だ。



「よし、お前ら撮ってきてくれ」

「え?」


 唐突に俺は須郷からビデオカメラを渡される。


「もちろん美也ちゃんと一緒にな?」

「え、何で? これ四人乗りだろ? 一緒に乗れば——」

「はあ? 鈍感ね、あんた」


 何故か綾瀬が突っ込んでくる。


「素直に二人で行きなさいよ、ホラ」


 ばんっ、と背中を叩かれる。


「だから、俺高いところ苦手で――」

「女々しいこと言ってないで、さっさと行く!」

「俺たちはその間に、店探しておくからな」


 二人に押される形で、俺と美也はゴンドラに乗り込んだ。 


 マジか、と俺は上を見上げた。

 長円形の観覧車は縦に長く、確かに頂上付近の夜景は見ものだろうが、果たしてそれを楽しむ余裕があるかどうかは別だ。


「……む」


 美也が手を握りしめてくる。

 俺の目を見詰めてくる。


「だいじょーぶ……」


 美也が勇気づけてくれる。


「わ、わかった。大丈夫、大丈夫。オーケーオーケー」


 安全バーが下りる。

 スタッフが手を振りながら、「いってらっしゃい」と声を掛ける。


 ゴンドラが上昇すると同時、水平に回転し、外側を向いた。


「うぉ」


 腹の下に浮遊感を覚える。

 正面を向いた。


「うぉ!」


 いきなり高い。

 高度でいえばビル二、三階程度だろうが、それだけでも俺は十分高く感じる。


 ゴンドラはどんどんと上昇する。


 だがその時、そこから一望できる夜景が、視界に飛び込んでくる。


 都会の派手な灯りが、夜を照らしている。影の向こう側には輝く通天閣や、あべのハルカスが見えた。

 無数に集まった建物の灯りが、完成された一枚の絵になって目の前に現われる。

 足元から聞こえてくる騒がしさが、今となっては一流オーケストラの演奏のように思える。

 

「スゲエな……」

「……」

 

 頂上付近にまで来たときには、すでに恐怖感はなくなっていた。


「……」


 美也がつないだ手に、更に指を絡めてくる。

 そこで俺はいまゴンドラに乗って昇っているんだ、ということを再認識する。



「……き」

「ん? どうした?」

「きれい、……だね」


 美也が上目遣いで俺に笑いかけた。

 夜景のことをいっているのだろうが、すでに美也の関心は夜景でなく俺に向いていて、俺がどんな言葉を返すのか、どんなリアクションをするのか、じっと見ていた。


「そうだな。綺麗だな」


 俺はそう返し、手を握り返した。

 

 ――本当はお前の方が、綺麗だゼ。


 なんて浮ついたセリフが頭に浮かんだので、全力でスルーした。

 美也はその反応で満足だったのか、笑みを深めた。


「えへへ♪」


 美也が俺の肩に頭を乗せた。  

 肩に重みを感じる。


 美也のスキンシップには慣れているつもりだったが、今の雰囲気と状況が完全にカップルのそれだった。


 顔が熱くなるのを感じる。


 たぶん美也はこの夜景よりも、俺とこのシチュエーションを楽しむことの方が大事なのだろう。


 美也の視線は正面を向いていたものの、目を細め、どこかボーっとしているような顔をしていた。熱に浮かされたような表情だ。


 俺も、もはや夜景のことなどどうでもよくなっていた。

 ただ、肩に乗っかる重みとつなぐ手の感触に、美也の存在を強く意識する。

 それだけで俺の心は占められていた。


 ゴンドラが一周するのにかかるのは約十五分。


 そしてその時間はすぐに尽きた。


 ゴンドラが下降を始め、あっという間に観覧車の搭乗口に戻ってきた。


「はい、お疲れさまでした~」


 スタッフの掛け声とともに、俺たちはゴンドラを降りた。


「あ~、終わったな」

「うん……」


 寂しさの滲む声で、美也が言った。


「でも、楽しかったな?」

「……うん♪」

「……あ」


 ここで俺は、重大なミスに気付く。

 やばい、取り返しのつかないミスをしてしまった。

 

「しまった」

「……?」

「須郷から頼まれてた撮影、忘れてた」


 手に持ったビデオカメラの重みを、今初めて感じた。

 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る