第5話 天使がいた1日 4

 入院して1週間すると、そよぎがお見舞いに来た。

「六花、元気?」

「元気だったらこんなところにはいないよ」

「元気そうでなにより。リンゴ持ってきたけど、食べられる?」

「食べる。あと、元気じゃないから入院している」

「ナイフとかあるかな」

「そこの引き出しの中に」

 そよぎはなぜかナイフでリンゴをウサギの形に切った。

「あんまり皮好きじゃないから、ウサギリンゴはちょっとな」

「ちょっとな、とかいうくらいなら食べなきゃいいのに」

「今日は部活のマネージャーは大丈夫なの?」

「今日は休み」

「あれ、じゃあ太一は?」

「ちょっと自主練習するって言ってた」

 それは無理しすぎじゃないのか、と思う。

「マネージャー、そういうオーバーワークの原因になりそうなことは止めた方がいいんじゃないのかな」

「ちゃんと、30分で切り上げて、六花のお見舞いに来いって言っておいたから大丈夫だよ。そういう約束を破るようなことをする人じゃないからね」

 そうかな、と私は思った。

「嘘だと思ってるでしょ、顔に出てるよ」

 そんなはずはない。

「まあ、わたし、邪魔になりそうだし帰ることにするよ。宮本君によろしく言っといて」

「いつも部活で会ってるくせに」

「まあね。じゃね」

 そう言ってそよぎが去ったあとで、しばらくすると太一がやってきた。

「あれ、来たの?」

「行くって五十嵐にも伝えてたし、な」

「私のためじゃなくてそよぎのために来たの?」

「そんなわけないだろ」

「練習は?」

「六花も言ってただろう、休むのも練習だって」

「やっとわかってくれたのか」

「無理してて入院してるやつが目の前にいるからな」

「そっか」

「お見舞いの品とかはないの」

「あ、忘れてた」

「別に欲しいわけじゃないし、構わないよ」

「気にしてるからそういうことを言ったんだろう、いいよ、次は何か持ってくる」

「じゃあ、そのうちでいいから、サイドスローのウイニングボールでも持ってきてよ」

「わかったよ」

 私が欲しかったものは、なんだろうとそれからよく思うことが増えた。


 そのまま私は学校に通えるほどに回復することはなく、留年した。

 この頃になると、太一のサイドスローはほぼ完成されたものになり、私が言えることはもうなかった。だから、私と太一があったとしても、話すことが少なくなっていった。

 この北の地でも桜が散り、夏が近づいてきた。

「甲子園に行ったら、六花の病気、治ったりするかな」

 そんなある日、太一はそんなことを言った。そんなことは独立の事象だからあり得ない、と当たり前な事実を言ってほしいわけではないだろうから、

「そうかもね」

 と言った。それはもしかしたらある種の呪いみたいになったかもしれない。

 そして、その年の夏の予選は、例年の母校の戦績に比べれば躍進を果たしたが、甲子園にたどり着くことはなかった。

 その日の太一は、泣いていた。

 その敗戦から少し経って、私の体調が良い日に、彼は私を誘ってどこかへ行かないか、と誘ってくれたので、

「パフェが食べたい。このしろくまパフェっていうの。たぶん、全部食べられないからさ、太一も食べてくれない」

 と言うことでそこに連れて行ってくれた。 

「元気なら、これも一人で食べれたんだろうけどな」

「いや、六花が体調万全でそれ全部食べれたとしても、おなかを壊すんじゃないか」

「いやいや、女子の別腹はそういう風にはできてないから

 でも、今日は一人じゃ食べきれそうにないから、手伝って」

 かつての自分ならこれくらいペロッと平らげていたのに、と、目の前の器に盛られた甘味を見ていた。

「また入院することになったんだ」

 それを伝えたくて太一には今日、この店についてきてもらった。そして、もう一つ。

「ねえ、またホームラン、打って見せてよ。私、しばらく太一のホームラン見てない」

「わかった。ホームラン、また見せてやるから。誕生日にはそのボールを贈ってやるから」

「約束よ」

 そんな約束をしたのも、もう時間がないことを自分で予期していたからだったと思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る