第1話 天使が見た2日間 7

 そして、最後の『今日』となる一日が始まった。

「ま、本気でこの一日にかける、とか思っても繰り返したことは忘れるし、都合のいいように記憶は改ざんされるから、これで繰り返しを終えると思っても気楽にやんなさいな」

 とリキエルに声をかけられた。緊張感でも漂っていたのだろうか。

「わかったよ、リキエルさん」

「そ。じゃあ、まあ、頑張ってね。私は陰ながら様子を見守ってるよ」

「ずっと見守ってくれてたくせに」

「案外、そうでもないわよ」

「あれ、そうだったの?」

「まあ、ね。ただ、最初の日と最後になりそうな日は、レポートにしないとだから」

 課題でもあるのだろうか。

「提出でもするの?」

「なんで、誰かに見せないといけないのよ」

「レポートにするっていうから、さ」

「ああ。これは、誰かの一日を大きく変えてしまって、運命を変えてしまう。なのに、みんなは忘れてしまうから、せめて私の中で記録は残そうかな、と思って書いているだけよ。私物よ、私物」

「思ってたより、律儀で偉いんですね、リキエルさん」

「青野君は今まで私をどういう目で見てたの」

 目をそらさずにはいられない。ツンケンした態度から、もう少しおおざっぱな人だと思っていた。

「目をそらした態度で察したわ。まあ、そう思われるようにしている、みたいなところはあるから。こっちから身構えてたら、みんな緊張しちゃうからね」

「リキエルさん、結構ちゃんと考えているんですね」

「まっ、地を出した方が気楽というのがあるけどね」

 それがどの程度本気なのか、なかなかつかみどころがないと青野は思った。

 さて、まずは、待ち伏せして得る白石に、サプライズである。

 といっても、あまり思いつかなかったので、私服のまま自転車に乗って通学路を通ることにした。ある意味、非常にサプライズになるはずである。いつものところに差し掛かる。

「おはよう、青野君……って、あれ」

「おはよう、白石さん」

「あれ、どうして制服着てないの、あれ?」

「ちょっと、用があって、ね。午前中は休もうかなっと思って。でも白石さん、ここで待ってそうな気がしたから。あと、待っててね。ちゃんと放課後には返事をするから」

 青野はそう言って自転車をこいで去った。そのまま、街へと向かった。

 三十分も自転車で走ると、この光蘭の街で栄えたところに出る。百貨店のオープン時刻まで時間があったので、行く当てもなく、時間つぶしに海を見に来た。

 海辺の町に住んでいるというのに、それにかかわりのない日々を送っていたから、海を見に来たのはいつ以来だろうか。

「君も、特別な日には学校をさぼる人なんだ」

「うわ、びっくりした。リキエルさん、もしかしてずっとついてきたの」

「そうね。見届けるって言ったでしょ」

 リキエルは青野の自転車の荷台に座った。

 海岸にはやはり平日の午前中ということもあり、人の気配はなかった。季節もまだ夏とは言い切れず、潮風も涼しい。

「やっぱり、何か大きなことをなすときは、いつもの枠組みからは外れないと手が届かないと思うから、みんなの気持ちも分かるけどな」

「そりゃ、青野君は、実際にみんなと同じく学校をさぼって海なんかに来てるから、その気持ちがわからないわけないじゃない」

「そうだね」

 風は涼しいというよりも、むしろ寒いかもしれない。

「そういえばさ、リキエルさんは、なんで僕のことを、『青野君』って呼んでたわけ?」

「青野君、それは絶対忘れちゃうやつだから、聞く意味ないよ」

「それでもさ。『今日』はこの日で終わらせようと思うから、そのお土産として、さ」

 リキエルは、悩んで、それから言った。

「まあ、建前として答えるなら、 白石さんが『青野君』って呼んでたからかな」

「『建前として』ということだから、理由は別にあるってことだよね」

「そうね」

「どうして」

「それは、内緒ね」

「教えてくれないなら、もう一回やり直そうかな」

「無駄だよ」

「そうだよね」

 波の音が絶え間なく聞こえてくる。

「青野君は、橘さんのことが好きだったんじゃなかったっけ」

「あれ、なんで知ってるの?」

「前に、教室でそういうこと、話してたでしょ」

「そういうことも、リキエルさんは聞いてたの」

「そうね」

 空はきれいに澄んでいて、空の海の青の境界を青野は眺めていた。

「でも、橘さんは、もういなくなったからさ。あきらめるしかないでしょ」

「だから、白石さんにすることにしたの?」

「それもあるかもしれない」

「そんなんでいいの?」

「それは、わからないけど。でも、運命みたいなものってあると思う。リキエルさんがくれたきっかけとさ」

「そう」

「あと、この一日は、やっぱり、五日分あってさ。五日もあれば、恋のきっかけくらい、作られるものじゃなかなって思うけど」

「自分で恋なんていうとか、青野君、キャラじゃないでしょ」

「そうかもね」

 リキエルは平らな石を拾って、水平に海へ向かって投げた。その石は、一度も跳ねることなく、海に吸い込まれていった。

「他に聞きたいこととかないの」

「リキエルさんのことについてだったら、はぐらかすんでしょ?」

「まあね」

「リキエルさんは、なんか、ぶっきらぼうなところ以外は、何となく、橘さんに似てた気がしたからさ。そんな人が、自分らのために、素晴らしい日をくれるっていうなら、報いようかなと思ってたんだ」

「ふうん。別に、素晴らしい一日はあげようと思ったけど、恋の応援はするつもりはなかったんだけどな」

「でも、これが、白石さんが選んだ一日と僕が選ぶ一日になったから」

 ふうん、とリキエルは言って、平石が吸い込まれた海を見続けていた。

「そろそろ、百貨店も開く時間じゃない」

 青野は腕時計の時間を確認した。

「そうだね、行こうか」

「私はついていくだけだから、勝手に行けば?」

「冷たいね」

「そんなことはないと思うけど」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る