10.連絡
翌朝、僕はまたしてもひどい二日酔いのような調子で目を覚ました。どうも目をつぶると頭の中で黒い塊がぐるぐると回って、気持ちが悪い。
僕を起こしたのは小夜子からの電話だった。
「昨日、出れなくてごめん」
『それはいいけど、大丈夫?』
ああもう、何故みんな、揃いも揃って僕に大丈夫? と尋ねるんだ。
「うん……いや、兄貴が実印持ち出しちゃって、こっぴどく叱ったりとか……いろいろあって、ちょっと疲れた」
『信ちゃんが、実印を? なんで?』
小夜子は、兄貴のことを信ちゃんと呼ぶ。
「わからない。……あと、それだけじゃなくてさ、兄貴、俺の知らない間にバイトをはじめてたんだ。アイス工場でさ。大家の紹介つってたかな。ここのところいろいろあったけれど、少しは浅場家の危機を自覚してくれていたみたい」
『そう』
「それで、小夜子は、なんでそんなにつっけんどんなんだ? 俺また何かやった?」
僕は、小夜子のつれない態度がずっと気になっていた。
早めにフォローしないと、後で怖いことになる。
小夜子は、しばらく押し黙った。
僕はどんな気まぐれな問題なり注文なりが出てくるのかと、ちょっと内心ビクビクしていた。しかし、答えは意外なものだった。
『あたしたち、もうとっくに別れているよね?』
「えっ?」
『それに、勝は大学院生じゃなくて、就職していたはずだよね? もっとも、会社はやめたけど』
いったい何を言っているんだ?
『なのにさ、こないだ急に大学にあらわれて話しかけられたから、びっくりしたんだよ』
「ちょっと待って、何を言われているのか良くわからない」
『勝は、ご両親の事故のあとで、ふさぎがちになって、いろいろ荒れちゃってさ、それで、お互いしんどいからって、あたしたち別れたの。覚えてない? 会社もやめたって、もうずいぶん前に、あなたが私に言ったんだよ』
その時、どこかに押しやって、しまいこんでいた記憶が、僕の頭の中で黒い塊となって暴れだした。
僕は、吐きそうになって、その場にへたりこんだ。
『ずっと連絡なかったのに、急に会いにきたから、ちょっと心配でさ』
「……なんでさ、おかしいだろ?……お前まで意味不明なこと言うなよ」
少し吐いた。
胃が空っぽだったから、胃液しか出なかった。苦しくて涙が出た。
『大丈夫?』
大丈夫じゃねえよ。
「だ、大丈夫だよ」
『大丈夫なら……話を聞いてほしいんだけどさ、信ちゃん働いてるの、あたし知ってたよ。あたしが別れて、勝が会社をやめた後に、家を支えなきゃって働きに出たの、前におしえてくれた』
「どういうことだよ! そんな話しらない!」
僕は、小夜子に対して初めて声を荒げた。
いや――たぶん、小夜子に大声を出したのは、今が初めてじゃない。
ついこないだ、彼女と付き合ってから初めて怒鳴り散らしたような気がする。
それよりも、だ。
あの兄貴が、家を支える?
あのおかしな兄貴が?
『勝、聞いてる?』
小夜子の声が携帯から漏れた。
ついこないだ?
僕はカレンダーを見た。
それから、携帯の画面を見る。
「今日は……何月だ?」
『…? 九月だけど?』
その日付は僕が今月だと思っていた日付よりも、三ヶ月近く異なっていた。
「……なあ、小夜子、別れる直前の俺は、結構おかしな事になっていたのか?」
『だいぶ……思い出したくないくらいに』
僕は、吐き気を押し殺して、小夜子に続けて問いかける。
「もう一つ……兄貴がさ、権利書を持ち出したのが叔父夫婦だっていっていたんだけど、どう思う?」
『そういうこともあるかもね。……だって、その家に出入りできてモノの配置をしっているのは、あたしと勝と、信ちゃんと、それと叔父さんたちなんだから』
小夜子じゃないという保証はない。
けれど、僕の知る小夜子は、叔父夫婦以上にそんなことをするはずもない。
僕は、押し黙った。
『勝、どうしたの?』
「ちょっと、気持ち悪くて……また電話してもいいか?」
『……まともな会話になるなら』
そう言われて、僕は次もどうにか気をつけるよと、返事をして電話を切った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます