『もの言わぬ迷い子⑦』

『もの言わぬ迷い子⑦』





 強張る水。

 女神たちに守られる範囲でも『無事に自分は卵を安置できたのだ』と達成感に胸のおどり。




『"————"』




 されどの、"試験終了間際に解答の訂正を思い付いた筆跡"の乱れるが如く。

 おどる足も滑らせて、剰え"同時に聞こえた破裂の音"に『ってしまったのではないか』と急速低下の水温が肝を冷やすようにも思えたのだが——。





『——大丈夫です。ですので』





 ——そうだ。

 浅学とて卵のそばにいる間は包む水の終始で柔らかく頑張っていれば、やはりの頼れる神の加護とも併さって割ってしまう心配など微塵もないのが実状。




『で、では、は、つまり——』

『つまりの本当に、【正真正銘しょうしんしょうめい孵化段階ふかだんかいが始まった】のです』

『"!"』




 故にも『音の響いた帰結』とは魔眼で観察する神の言い示した通りに。

 しからば場合に応じ、急ぎ水に変わって地面に浸透する部外者ルティスの姿は更にアデスが上から暗く隠してやっても——"水入らずの場で親子は再会の時"を迎える。




(————)




 その実で『再会』とは言っても"初対面"。

 卵の殻を破って初めて外気に身を晒す赤子に対し、『馴染みある温度の再来』から呼吸の気配を察知しても起き抜けに目を見開いて振り返るのが親の心というものか。





(——どうだ——)





 既に完成された鋼鉄の巨躯と、未だ全長で親の頭部にさえ至らぬ殻被からかぶりの子ども。

 成体と幼体で基本的な形は似ていても甲殻や鱗の質感や全体の規模スケールは異なり、未成熟なら顔で比率的に目が大きい赤子の様子へは観察する青年で吸い込まれるような『あどけなさ』の初々しく。

 片や長年に角質の積み重なって硬化したものと、もう片や形が作られたばかりの一枚に薄く柔い印象の対照的なくちばしを向け合い——さりとて共に同種の龍ならまばたきも下瞼したまぶたから上へ閉じる同様の動きが両者で居合わせる時をも同じくする。




(まだ引き合わせるのには早かった? いや、ということも——)




 そうして瞳の上にも薄い瞬膜しゅんまく、淡い白を載せて未だ無言に見つめ合う視線の間。

 "ない者"として地に伏して隠れる青年は心に思った疑問を念話に出せぬほど過剰な隠密の気で黙想に徹す。




(どうする? やはり辻褄合つじつまあわせを頼むべきか? でも、まだ危険な気配は感じられないなら……"もう少し"——)




 例え騒めきの止まぬ胸中に——『一度は親元から離れてしまった卵だから【自らの産んだ子】だと認識されるのか』、『問題なく保育はされるだろうか』、『兎角、出産後の複雑な親心の時期で虐められたりはしないか、剰え危険因子として殺されたりも——』——などと酷く心配にあっても密かに見守っての待機時間。





(……もう、少し……だけ————)





 十にも満たない秒数は、龍たちの鼓動を側にしても其の振動が不滅の永遠に感じられる時。





『————"!!"』

『親子は互いに"認証の段階を済ませている"ようだ』





 するとの親は依然として無口なれど己の体で先に尻尾を振らせて、その『ガラガラ』に共鳴しては同じ動作で以て追従する子でも『親子の確かな繋がり』は未だ確かに健在と見えれば『余所者の青年』の口を挟む必要もないのだろう。




『即ちが一件落着いっけんらくちゃく。強いる色味の少なくえんを結び直せても——やりましたね。我が弟子』




 斯くして遂には子を覆い隠して守るように伸びる翼で両者は身を寄せ合っても無事。

 続け様には親が我が子の被る卵の殻や用済みの残留物を舌で舐めとっても翼の形を開くよう整えてやり、その邪魔なく伸ばせる準備を終えられた部位は既に青年の眼前で『見事な出来映え』として——未熟の子を案じていた者の心に"忘れ難き光景"としても記憶される。





(——————)





 言葉を失う者の前で伸びる逆三角形の背伸びは洞窟の入口より届く細やかな日の入射に照らされ、何か親の毛繕いで秩序然とした方向に生え揃う羽根が洗濯糊せんたくのりめいた唾液の効果で瑞々しく。

 真新しい鋼の威容が一対の翼。

 光を反射しても『これから未来に羽ばたいていくのだろう可能性』が目に見えて煌々こうこうしく。

 輝く鉱石の中にあって何にも劣らぬ壮麗なら、『逞しく備えのあって無事に飛び立てそうで本当に良かった』と胸に熱く込み上げる者の心配も他所に早くも活発に動き始めるのが新生児の若々しい小柄。




『見るに翼の特殊な造りからして謂わば【生きる回転翼機かいてんよくき】のようにこの種は空を舞うのでしょう』




 それも早速に保護者の手前で『飛行訓練』を始めるのか。

 親が喉に蓄えていた水を口移しに貰っても通る産声は『キーキー』と鳴きながらも未だ身の動きでぎこちなく、広げたばかりの翼を振ってみせる子の前には未熟を見兼ねた親。

 後者で自身の二対で大気を掬い上げるような動作が流線を描く羽根の一つ一つに物質の循環を加速させて作る大気の円環に『ボウっ』と勢いよく噴流ジェットが示したのは浮上の手本。

 そうして直ぐに丸めたものから伸ばし直した翼の親が気流の操作を取り止めて着陸で戻ると——『なんと物分かりの良く賢い子』でも小規模ながら跳ねるようにも何度か『滞空たいくう』と呼べる様子を真似に会得して此処に新しい命が動いて風を吹かせるのだ。




『……、……、、"』



 

 次にはそのまま刺々しさ一切のない波長を纏って仲良さげに立ち去る姿。

 這う親の先導にも行き先を守られ、見晴らしのいい洞窟の外へと訓練に向かう親子の様子を見ても後方で風に吹かれる傍観者に己の心情を適切に表せる言葉など今は後回しで思い付かず。




「、、——!、!"」




 ただただ感情が揺れ動く。

 乱されても不快でない波を心中に。

 それでも『目立つ介入をせず』と決めてが閉口に徹するのであれば、今にさえ尾の先に残っていた最後の殻を振り落とそうとして一時的に振り返る赤子に——"君に認識されない"でも構わぬのだ。




(——、…、、——"!")




 音なく涙を流しては無言が引き止める事なく『見送り』の意。

 柔らかい網の張られた上でも宇宙を背景に浮島の空を親子の龍が飛び回る幻想的な姿——その"夢にまで見た光景"を現実として確かめられても円満なら言うべきなど少ない。

 ただ恩師の引き戻す力と親友の女神に腕から水身を引き揚げられて『作戦成功』の"いわい"を笑みとして送られる青年は自身も涙ながらに破顔して漸く『良き門出を願った祝福の言葉』を己の内なる思いに書き起こすのみである。






(誰にもつかまらず、とらえられることなく何処どこまでも、何処どこまでも飛んで——君のきたい所へ自由に、思うままに)


(たとえ終わる時があっても地に落ちて砕ける痛みなどなく、そらいろけるよう安らかに——"君が、いつまでも幸せでありますように")






 そうして返還を終え、孵化を見届けても同じ『迷い子』の境遇を経た者たちは互いを見知らぬまま。

 残された片方の未だ迷いの最中にある者のみが『さよなら』として、遠景となってゆく他者の健やかな姿に覚束ぬでも手を振って別れとしよう。





『では、今暫く見守りながら我々でも御暇おいとまとしましょうか』





 そのまま視線を名も知らぬ、顔を合わせたこともない命へ向けながら。

 涙する青年で両脇を女神たちに抱えられて歩く浮島の端から命綱なしの飛び込み——先んじて邪魔のないように島の下部にて待機中であった機体トリケランダーに向かう降下中。




『——良かったっ、本当に良かった……! 親子が再会できて、また仲良く? ……いや、新しくも仲良く出来そうで』




 身に寄り添う力で『在野の大気になぞ青年らの情報を与えるか』としては白に黒に黄の髪が空気抵抗に振り乱れることはなくとも、背から落下の青年は涙を恩師の手拭いに回収されながら左右の笑顔たちへ誠心誠意の感謝を伝えん。




『……っ! そうしてまた、本当に有難うございました。今回も自分の我儘に、アデスさんにイディアさんで……付き合って頂けて』




『いえいえ』

『"——"』




『加えて毎度の如く【自身だけではどうにも難しかっただろう】と思う状況で、それこそ今回なら"素人の単独では新種の生態や生息地の手掛かりを調べるのも何ヶ月や何年も費やしかねなかった所"を助けて頂き……神秘の力でも親子に傷がないまま穏便に事を運べて大変に有難く、感謝の念でも思いは絶えません』




 その未だ切ない胸に抱くは『自分も貴方方あなたがたのようで在りたい』と、即ち『長命の神域に至れずともやはり学んで今より多くを知って、少しでも誰かの助けになれれば』と。

 此処に『憧憬どうけい』の表出でも再びアデスやイディアに大いに助けられたことの謝意を明かす青年は、その女神たちの博学才英ぶりに更なる『畏敬いけい』を募らせて。





『しかして【作劇さくげき】なら"生まれたばかりの子に親と誤認されて対処にも波乱の連続とする展開"が所謂いわゆる【王道】なのかもしれませんが……すみませんね、我が弟子。大神の力が【劇的げきてきを許さず】して』

『……いえ。自分としても劇的よりかは平穏無事へいおんぶじ。"波の立たぬあいだに各位の幸せに繋がる道が守られる"のでしたら、【それで十分】と』

『……ええ。それでも一向に構わぬのでしょう』

『……はい。自分も……心からそう思います』





 此度の『迷い子』という"自身に抱えるものと似た他者の苦境"を助けられた一件は、彼にして彼女の『学びの道を行ってみたい』とする今後の方針に僅かなりとも"進む方向性"を——迷いの中にも『前に進む可能性』を与えてくれるのだ。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る