応援コメント

23.1 六条院・春の町のお正月」への応援コメント

  • >母娘の交流をさせてあげてもいいのに
    確かに!
    駄目なんですねー。
    価値観が違うんでしょうねー。
    ビックリ(@_@;)

    作者からの返信

    同じお屋敷の中なんだからこっそり会わせてあげればいいのにって思いますよね。
    それとか源氏が明石の御方を訪ねるときに姫君も連れていってあげるとか。

    駄目なんですねー。
    現代組にはなかなか理解しづらいですね。

  • 玉鬘十帖の二巻目にして、前半クール総集編的な現状整理回、初音。
    まるでここから読み始めてもよろしくってよ? 的な主要ヒロイン総出演の帖だと私は解釈しているのですが。

    とは言え、この十帖は主役交代。波乱万丈の人生を送る玉鬘の物語、いよいよ開始ですね。昭和の時代によく見かけた幸薄い系女子の一生を描くドラマ的な特別編。恋愛小説ばかりか、ドラマ作家としても初の作品だと思うのです。

    作者からの返信

    なるほど、前半クール登場キャラご紹介巻!
    本当ですね。
    プラス、新築大豪邸ぐるっとご案内「建物探訪」巻ですね(^_-)-☆
    VRとかでバーチャル六条院見てみたいものです。
    恐らく技術的にはできますよね?

    源ちゃんのこれでもかとてんこ盛りだったラブストーリーが連ドラ第1弾だとすれば、第2弾が乙女から藤裏葉でしょうか。
    センセイも舞台を六条院にしてベースで源ちゃんや紫ちゃんたちも登場させながら、主役は夕霧くんだったり玉鬘ちゃんだったりと目先を変えてきましたね。
    作家としてはいうまでもありませんが、名プロデューサーでもありますよね。

  • なまじ距離が近い分、それでも会うことができないのはもどかしいですね(>_<)

    不仲になったわけでもないのですから、会わせてあげましょうよ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    作者からの返信

    敷地内だから従者に口外しないようにすれば会えそうな感じしますよね?

    紫ちゃんだって明石の御方と姫君が会うのを咎めたりなんてしないでしょうにね。

    敷地内でも会いに行けない当時の事情があったのでしょうか……😔

  • 近所どころか同じ敷地内に住んでいるのに会えないなんて、現代の感覚では首をかしげてしまいますね。
    源ちゃん、悪いなと思っているならなんとかならない?

    作者からの返信

    そうなんですよね。大邸宅とはいえ、敷地内だから会わせてあげられそうに思うんですけれどね。紫の上だってそれを咎めるような性格じゃありませんしね。

    現代のワタシたちには理解できない当時の事情があるのでしょうか……。