21.5 夢のマイホーム! 大豪邸六条院

✈✈✈Let' go to SenmojiGenji


 源氏は念願のマイホームを完成させたの。六条御息所のお屋敷のあったところに大きなお屋敷を建てたの。

 そのお屋敷は六条院と呼ばれて4つの区画に分かれているの。

 辰巳たつみ(南東)の町は源氏と紫の上と明石の姫君の住まいで桜や梅など春を思わせる庭を造ったの。

 丑寅うしとら(北東)の町は花散里と夕霧の住まいで夏を感じさせる水辺や橘、撫子、竹などを植えたの。広い馬場やうまやも作って夕霧たち公達きんだちのイベントができるようにもしたのね。

 未申ひつじさる(南西)の町は六条御息所のお屋敷の場所だったので秋好中宮(梅壺女御)が帰省先として使えるようにしたの。秋らしく紅葉と滝の庭があるんですって。

 戌亥いぬい(北西)の町は明石の君の住まいで冬の雪に映える松を植えたらしいわ。

 

 中宮さまが秋の町に里帰りされているときに、春の町の紫の上に和歌を贈るの。あなたさまは春がお好きかもしれないけれど、季節は秋なので紅葉が綺麗ですよって。紫の上も返歌をするの。紅葉は風に散ってしまいますからね、常緑の松は根をしっかり張っていますよって。言ってみれば「春と秋、どっちが素晴らしいか対決」。そんなやりとりはとっても風流な遊びだったみたいね。


 ~ 心から 春待つ園は わが宿の 紅葉を風の つてにだに見よ ~

(春をお待ちかねのあなたさまですが、わたくしの庭の紅葉をごらんくださいな)


 ~ 風に散る 紅葉は軽し 春の色を 岩根の松に かけてこそ見め ~

(紅葉は風に散ってしまいますわよ。この岩にしっかりと根を張る松の春の色こそごらんになって)


 和歌には作り物の松まで添えたから、源氏も紫の上の機転に感心するのね。源氏と紫の上は結婚して何年経っても相変わらず仲の良い夫婦だったみたいよ。


 明石の御方はみんなのお引越しが済んでから目立たないようにこっそりと冬の町に入られたみたい。源氏は明石の姫君の母でもある明石の御方をとっても大事にしたの。


第二十一帖 乙女



To be continued ✈✈✈


🖌Genji Waka Collection

 ~ 心から 春待つ園は わが宿の 紅葉を風の つてにだに見よ ~

秋好中宮が「やっぱり秋は素敵よ」と紫の上に贈った歌


 ~ 風に散る 紅葉は軽し 春の色を 岩根の松に かけてこそ見め ~

紫の上が「春だって素敵だわ」と秋好中宮に返した歌



 ◇第二十一帖乙女でした。

episode21 小さな恋の物語   乙女

21.1 夕霧の元服

21.2 従姉弟同士は幼なじみ

21.3 引き離されるふたり

21.4 その後の夕霧

21.5 夢のマイホーム! 大豪邸六条院


 源氏の息子の夕霧の恋の物語でした。夕霧は自分を成長させて頭の中将に認められるまで雲居の雁とは会わないと誓います。

 お父さんなら引き離されても無理矢理会いに行ったりするかもしれませんよね。


「ホントだ! ハードル好きなパパだもんね!!」

「夕霧くん、えらいねぇ。パパとは大違いだねぇ」

 確かに対照的な父子ですね。ヴィジュアルはそっくりなんですよ。


「イケメン男子中学生!!」

 ふふふ。そうですね。


 さて第十九帖朝顔で出てきた「春と秋どっちが好き?」エピソード(19.5梅壺女御は秋がお好き)がまた出てきました。みなさんは春と秋、どちらが好きですか?


「春はさ、桜とか咲いてキレイだもんね。でも秋も紅葉がキレイだね」

「秋って美味しいもの多いじゃん。栗とかサツマイモとか」

「あー、春もいちごとかあるかぁ」

「栗のモンブラン、いちごパフェ、スイートポテト……」

 すぐには答えは出ないかな。



NEXT↓

episode22 元カノのムスメ   玉鬘

22.1 流転のお姫さま





 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る