第30話 回診

 勝と楓夫婦が気を遣って帰った。気遣いのできる友人たちだ。俺はベッドの上であぐらをかいて安藤医師を待った。


 それからすこし経って安藤医師の高めの声と、看護師の声が聞こえてきた。

「つぎは伊勢川さんかな?」

「はい、そうです」

 たくさん患者がいるというのによく覚えているなぁと、感心した。


 安藤医師は姿を見せながら、病室の壁をノックした。彼は笑みを浮かべていた。

「こんにちは。どうですか? 伊勢川さん、調子の方は」

医師はいつもと変わらぬ、丁寧で優しい口調で話しかけてくれた。

「調子はいいですよ。すぐにでも退院したいです」

白衣を着た目の前の男性は、

「まあ、そう焦らず、ゆっくり治療していきましょう」

えっ! もしかして俺は退院できないのか? と思って訊いてみた。

「安藤先生。俺、もしかしてまだ退院できないんですか?」

「もう少し、休みましょう。一応、念のため訊いておきますが、お店のほうは伊勢川さんがいなくても今のところ大丈夫ですか?」

俺は嘘をついた。

「副店長の方から早く退院して復帰してほしいみたいです。俺がいないせいで店のなかはてんやわんやみたいです」

安藤医師の表情が曇った。

「やはり、あなたがいないとお店の従業員は困っているんですね、んー……」

「先生、なんとか退院させてください。お願いします!」

 俺は懇願した。すると安藤医師は、

「わかりました。でも、今週いっぱいはいてください。はやくても来週の月曜日にしてください。それと、退院して調子悪いと思ったらすぐに受診してください」

やはり、一筋縄ではいかないか。でも、嘘はバレていないみたいだ。もし、バレたらいくら低姿勢な安藤医師でも怒るだろう。

「わかりました。そうします」

仕方ないな、これ以上言っても無駄だ、そう思い言うのをやめた。


 医者と話し終わり、俺は喉が渇いたので一階にある売店に向かった。カフェオレを買おう。病棟の独特の臭いにはもう慣れたし、話したことのない患者ばかりだけれど来週の月曜日には退院だから仲良くなろうとしなくてもいいや。そんなことを考えているうちにエレベーターが6階まで上がってきた。中には以前喋ったことのある立井たちいというばあさんがいた。入院生活に嫌気がさしていたはずだ。まだ、生きていたのか。俺は、

「こんちは、ばあちゃん。俺のことおぼえてるか?」

立井さんは覚えていない様子。

「なんだ忘れたのか」

「すみませんねぇ、この年になると忘れやすくて」

「6階にいたのか。降りるんだろ?」

 そう言い俺は通り道をよけた。

「転ぶなよ」

「はいよ」

 立井のばあさん、呆けたのか? 俺を見ても何の反応もなかった。まあ、年も90くらいになるんだろう、仕方ないか。そんなことを思いながら俺はエレベーターの中に入った。そして1のボタンを押した。


 1階に降りて売店に向かった。店じまいをしているようなので店員に訊いてみた。

「4時までだったよね?」

そうだよ、と60歳を超えるように見えるおじさんが答えた。

「まだ、10分あるから大丈夫だよ」

「よかった、間に合った」

と、俺は言った。

「いまなら缶コーヒー、お茶などが賞味期限近いから安くなってるよ」

 俺は店員が指差す方を見て行ってみた。すると、

「おっ! 缶コーヒーが50円、500mlのペットボトルのお茶が100円! 安い。これは買うべきだ」

 店員はニヤけている。俺が口車に乗ったと思ったのだろう。まあいい。安くて旨ければ何でもいい。そう思い、缶コーヒーを4缶、お茶を3本買った。こりゃ、もうけた。売店から出る間際、いつもより大きな声で、ありがとうございました、と店員は言った。よっぽど嬉しかったのだろう、いらない商品が売れて。


 病室に戻った俺は買ってきた飲み物の中から缶コーヒーを1つだけ取り出し、ほかはロッカーに袋ごとしまった。味がある程度濃くてもここは精神科だからなのか何も言われない。その証拠に入院食も味は薄くはない。


 さっそく缶コーヒーのふたをあけて一口飲んだ。うん、悪くない味だ。買ってよかった。

 

 早く月曜日にならないかな、退院の日だから。麻沙美と母にその旨を伝えないと。俺はまず、麻沙美にLINEを送った。

[麻沙美、俺、来週の月曜日退院する予定だ。見舞いに来てくれてありがとな]

次は母にメールをおくった。LINEはできないから。

[来週の月曜日退院だから来てくれ]

という具合いに。

調子も良いから小説でも書くか。そしてまたさくらちゃんに読んでもらおう。きっと、心待ちにしているだろうから。


 約1時間書いた。まえのストーリーを忘れかけていたから最初から読み直した。純愛物だからさくらちゃんも食いつくのかもしれない。


 しばらくしてから麻沙美からLINEがきた。

[おっ! おめでとう! 元気になってよかった。まあ、この前お見舞いに行ったときも元気そうだったけど]

俺も内容を書いて送った。

[サンキュ! ようやくだよ、長かった(笑)]

返信がまたきた。

[帰る時、荷物あるんでしょ? 手伝うよ]

母とかち合うなぁ、と思ったので、

[来てくれるのはうれしいけど、母親が取りに来てくれるのさ。母親とかち合うのも嫌だろ? だから、気持ちだけいただくよ]

返信はこなかった。怒らせてしまっただろうか。


 翌日になり、LINEがきた。みると、麻沙美からだ。機嫌なおしてくれたかな。そう思いながら開いた。

[返信おくれてごめんね。そうかぁ、お母さん来るならあたしはいらないね。帰って来たら時間見つけてカラオケに行こう?]

 怒ってなかったんだ、良かった。もう少しで自由の身だ。退院したらまたいろいろ頑張るか!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る