その5

 まあ太とカラス天狗と犬と猿は、ずんずん南西の方角に向かいます。

するとカラス天狗が「里があるぞー。」とめずらしく仕事をしました。ずいぶん高いところを飛んでいるのに声が聞こえるということは、かなりの大声です。

 まあ太は自分の嫁さんになってくれる人はいるのだろうかとだんだん緊張してきました。里から離れたところにだんご屋さんが見えてきます。お地蔵さんにも新しい花がさしてあり道もきれいになっているので、人がよく通るところなのでしょう。

 だんご屋さんの目の前に来ました。まあ太くらいの女の子とおばあさんできりもりしているようです。女の子が4人にお茶を出しました。「みたらし団子とくし団子5つね。」カラス天狗が注文しました。実際こういう時にはよく出てくるやつです。

 女の子がだんごを持ってきました。しかしどういうわけかまあ太はほかの3人の視線が気になってそちらを向くことすらできませんでした。


 大猿がお金を払って、おばあさんと話しが盛り上がっている犬を引っ張ってまあ太はどんどん進んで行きました。里の入り口には「勇者の村」と書いた古いカンバンが立っていました。勇者なら嫁さんの探し方を知っているに違いないと思い、

まあ太は最初に出会った人に尋ねました。「あのう嫁サンを探しに遠くから来ました。」すると「勇者は嫁など向こうからやってくる。俺は鬼を800匹倒したことがある。」という答えが返ってきました。人に話しかけるのが少々嫌になってきましたが、気を取り直して木陰で寝そべっている人たちに声をかけました。

「あのう嫁さはどうやったら見つかるでしょうか。」すると勇者たちは見向きもせず、「俺は百貫の金棒が持てる。」とか「俺は竜宮城に行ってきた。」などと話し込んでいました。これはいかんとまあ太は思い辺りを見回すと、誰一人掃除をしたり牛を引いたり畑仕事をしていません。畑は荒れ放題の伸び放題です。みんなピコピコと歩いたりピコピコとしゃべくりあったり。自分がこの村で一番の勇者だということを夢中で話し合っていました。


 女の人にも会いましたが「私はディオールのバックを5千個持っている。」とか「私の子どもは12人全員オックスフォード大学に入った。」などと言っており、まあ太の方を見向きもしません。まあ太は首をかしげてこう言いました。


「どうしてあんなにすごいのにみんな何もしようとしないのだ。」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る