応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    >「肉体を無視して、内面だの魂だの精神だの、『目に見えないもの』だけを愛することを賛美する人が時々いるけど、僕はそれはナンセンスだと思っている。だって、見た目も声も匂いも、『からだ』はそこに確かにあるものなのに、わざわざ見ないふりするのはおかしいでしょう?」

    はちゃめちゃに同意しかない~。ダサいよこういう人~。自分も気をつけます

    >「愉快ってなんですか!!!!???」
    笑った。先輩以外の感性持ってる人が言ってたら、バカにしてるんだと思っちゃうよね…。そうじゃないから良い

  • >「まぁとにかく、『からだ』というのは、肉体そのもの以外にも『対象の肉体から発生する物理的な事象を含みます』ってことですね」
    日向ちゃん、先輩への好き説明で論文書けそう。書けるよ


  • >「無意識的に事前に知識を得ていたとしても、それを傾向として認識して、言語化してるのは賢いことだと思う。頭の中でぼんやりと感じているのと、実際に他人に伝えられるように言葉にするのは全然違うから」
    →これ感想コメント書こうとしててほんとこれって共感しました…。
    アレがアーでコレがコーだからソーとちゃんと感想が言える人は頭が良い…
    やっぱ猫先輩も日向ちゃんも頭が良い…
    そして2人のやりとりがかわいいので、この話は頭の良いノロケ小説なのかなって思いました…(賛辞)

  • 描写が丁寧でキャラの感情が想像できて楽しい文章だなって思いました
    >言っている間に、重力に負けたのか、先輩の髪が、肩から数房地面に向かって垂れる。先輩自身は、そのままの体勢から変わらない。動かない。


  • 編集済

    からつきさんへ
    ここ凄いわかる…語彙力がアレなのでわかる…としか感想が出ないんですけどほんとそれな…

    >時折、物理的合理性を盾にして、人の気分やら感情やらを無視する行動を合理的だと嘯く輩も存在するが、気分や感情という「確実にそこに存在するし、人の行動の結果に影響を与えうるもの」を無視して行う短絡的な行動は、本当の意味では合理的たりえない。本当の意味で合理的な行動をとりたいのであれば、関わる人間の気分も感情も計算に入れて勘定するべきである.......と、私は常々思っている。

    →前話の親友との会話で、空気は読めない(?)子だけど、頭はいい子なんだなって主人公の印象が変わりました。
    哲学がテーマだから、そしてひたむきで前向きでかわいい…

    そして主人公ちゃんのここがかわいい
    >「……少なくとも、私がここにいるのは、先輩に告白の返事をもらうためですよ!!」

    はとこ

  • 1 恋する乙女は告白するへの応援コメント

    表現がかわいくて綺麗で素敵でした!

  • 「私は先輩の顔がめちゃくちゃ好きです……」の件で、そういえば先輩への好きを定義する作品だったなと思い出す等しました。日向が心して宣言してるのも納得。先輩の可愛さに悶えるばかりではなかった。
    読みながら何も考えずにぴっと指先を空に向けたら直後に日向も同じことをしていて、知らない間の没入感がすごくすごい。

  • 3 恋する乙女は宣誓するへの応援コメント

    殻付飛鳥さま

    近況ノートへのコメントありがとうございます。

    作品を楽しく拝読させていただいております。

    まず、タイトルに興味を魅かれました。
    さらに紹介文を読んで絶対に面白いはずと確信しました。

    まだ話数が少ないので、PVは伸びないと思いますが、書き続ければ評価される作品だと思います。

    余計なお世話かもしれませんが、Web小説では字下げや改行を多用して、読みやすくした方が読者に対して親切です。

    執筆活動、頑張ってください。

    作者からの返信

    ザンブンさま

    こちらこそ、温かいお言葉ありがとうございます!

    WEB小説という媒体にいまいち不慣れなもので、アドバイスもありがとうございます。助かります。
    書き溜め中の部分など、執筆中の反映できる部分から、試行錯誤しつつ順次反映させていただきたいと思います。

    それでは、これからも何卒宜しくお願いいたします。

  • 3 恋する乙女は宣誓するへの応援コメント

    猫先輩を追いかけてる時は子犬のような印象であった主人公でしたが、友達と接するときはまた違う元気さが表れていて印象的でした。
    猫先輩の前では元気さを動力にすっ飛んでいくロケットのような印象だったのが、ふうちゃんの前では周りなんて気にせず元気さで輝き続けるお日様のようで可愛かったです。接する人によって態度が多少なりとも変わる、人間として当たり前の機能が描かれていて素晴らしかったです!
    あと先輩の好きなところ多過ぎて一回大きく息継ぎするの可愛い。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    性格の根っこが変わらなくても、好きな人と気の置けない友人の前だと、意識せずともどうしても変わっちゃうよね、という部分なので、そういってもらえるととっても幸いです。
    あと、息継ぎ部分、「これ伝わるのか…?」と思いつつ入れたところなので、拾っていただけてめちゃくちゃ嬉しいです。あの子多分、あの「……」部分でめっちゃ頑張って息吸ってたと思います。