結、そしてはじまり

 慶応四年、徳川の治世最後の年。明治と変わるその年の五月。江戸は千駄ヶ谷。

 寺社地と武家屋敷が多い静かなあたり。世情の騒がしさから、ほんの少し隔てられた植木職の親方の住居、その奥の離れ。目指すは其処そこ──。



 若い、痩せた男が床に就いていた。

 沖田総司である。

 鳥羽伏見の戦闘以前に、大坂から幕府の軍艦で江戸へ戻っていた。


 新選組は事実上解体した。井上源三郎は鳥羽伏見で亡くなり、近藤勇は下総へ土方歳三と向かったまま、戻ってきたのは土方だけだった。

(なにかあったのだろう)

 誰も触れないのは、凶事だからと悟っている。

 おのれも、ここにへ身を隠していた。やがて、薩長がやってくるのか、命が尽きるのが先か。


 正月以来、あわただしい毎日だったが、とても長いような気がする。数えて、まだ五月。初夏になろうとしている。

 体力が日を追って消えていくのがわかる。

 それでも、江戸の春は嬉しかった。

 広い空と、どこまでも続く瓦屋根。久しぶりに品川沖から見た時は、涙をこぼしそうになった。


 千駄ヶ谷ここへ来て、ほとんど一日中寝付くようになって、どれほど経ったか。

 もう、考えるのはやめていた。日々の始まりと終わりと、翌朝目覚めることがなによりも嬉しく、苦痛でもあった。




 そんなある日の午后だ。日差しの中を近づくものがあった。

 足音もなく近づき、縁側のすぐ側でとまる。そうして、障子戸がするするとひとりでに開いた。

 やっぱり──総司は笑った。


「ああ、あなたですね」

 寸分変わらず、そこに〈狐〉がいた。

 足元は草履に真白い足袋。裾縁を施した野袴は絹地のよう。長い袖無しの皮羽織に総髪と、相変わらず何者なのか、得体の知れぬ出で立ちであった。

 〈狐〉は、一切表情を動かさず、かれの枕元へ座った。


 昨日別れたかのように、宗次郎は聞く。

「それで、間に合いましたか?」

「いいや」

「そうですか。残念です」

「そうだな」

 京にいても、時折、〈狐〉の気配を感じることがあった。

「気付いていたか」

(ええ、あなたもですよね)

「誓約とは厄介だな」

(そうでもないですよ)

「そうだな。これもよいと思えるようになった。このまま、世の流れを最後まで見届けるのも悪くない」


(ひとつお願いがあるんです)

 声にするのが億劫なのか、心が呼びかけてくる。

(なんだ)

(土方さんのこと、時々、見てあげてくれませんか?)

 怯んだ〈狐〉に、柔らかな笑い声が応じる。

(あなたが苦手なのは知っていますけれど、時々どうしているか、私の代わりに見てあげてください)

 どうかお願いです、と続けた宗次郎に、諾との頷きが伝わったようだった。

(よかった。あなたと会えて)

「そうか」

 〈狐〉は責められると思っていた。こうなると知っていたなら、なぜ言ってくれなかったのかと。

(私は後悔したこと、ないんですよ)

 真実とわかる。一旦誓約したからこそ、宗次郎の嘘はわかるのだ。お互い様だとわかっていても、そのことが〈狐〉には堪らなかった。


「おまえは──」

 言葉にならず、〈狐〉は宗次郎の痩せた手を取った。その手のひらに、冷たいものが落ちていく。


 〈狐〉は、おのれを責めていた。

 本人が望んだこととはいえ、時折様子を見に行っては、病んでいく宗次郎の姿が切なかった。

 わかっていたのに、なぜ止めなかったのかと。止めたとしても、変わらぬ結末でも。

 あの時、

 あの時、

 あの時。


「──帯刀たてわき殿」

 不意に、宗次郎がはっきりとした声でおのれを呼んだ。ぱちりと目を開き、深い眸でおのれを見上げる。

「帯刀殿、吾は恨んではおりませぬ」

「……おまえは」

 幼児のような声音だった。

 宗次郎ではない。宗次郎は小さくなって、深い微睡まどろみに就こうとしていた。

 聞いたことがある。しかし、遠い記憶はあやふやで、それでも確実に〈狐〉の心を掻き乱す。

 貴方は──。


孫童子丸まごどうじまる様か」


 宗次郎は、無邪気に笑った。

「ようやく時が至りました。そろそろ、ともに来世へと参りましょうぞ」


 かちりと、音にならない何かがはまる。

(よかったです……ね)

 宗次郎の声がする。喜んでくれていた。心から。

 同時に、命の灯火が消えていく。見る間に揺らいで小さく吸い込まれ、最後に白いもやが一筋あがった。


 その行く先を見届けながら、〈狐〉はいまだ尾に残る温もりに誓う。

 その笑みを、何があっても忘れぬと。

 宗次郎を忘れぬと。

 罪と業とをすべて背負って、そうしておのれはと。


 一瞬、離れを淡い光が包み、鳥の声も虫の音も消え失せた。


 どれほど経ったか。一声、一音と戻り始め、程なく変わらぬ皐月の午后へと復していった。


 風が吹き抜ける。


 沖田総司、幼名宗次郎。慶応四年五月晦日没。享年二十五とも、二十七とも伝わる。

 かれと〈狐〉のえにしを知る者はいない。





(おしまい)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る