[5]

 こいつが、超人オーヴァード

 おずおずとやって来た幼い子供を、私は訝しんだ。

 視線に気付いた娘――レイチェルは、怯えたようになって、目を泳がせていたが――やがて裾をぎゅっと握ると、私の方へ向き直る。


「え、えっと……はじめまして!」


 レイチェルは小さな体で深々とお辞儀をしてみせると、精一杯の笑顔を浮かべて私の方を見つめてくる。

 足を小刻みに震わせながら、私の返答を待っている。

 その様子を睨みつけるように観察していたが、やがて耐えきれなくなったのか、レイチェルはフィリップの後ろに下がってしまった。

 父親の足に抱きついて、小動物のようにプルプル震えながらこちらを気にしてくる。


「……あまり、怖がらせないでくれるか」

「……」

「レイチェルも、そんなにビクビクするんじゃない」

「ご、ごめんなさい……」


 フィリップが窘めるように口を挟む。 

 今までの無感情な語り口とは違って、それには親としての娘を案じる心が込められているように感じた。

 そのことに――無性に腹が立った。


「すまないが、私も仕事の方を済ませなければならないから。レイチェル、この家のことについて、代わりにメアリーに教えてやってくれ」

「えっ、私が!?」

「頼めるか?」

「わ……分かったわお父様! 私、頑張る!」


 意気込むレイチェルにフィリップは穏やかな笑みを見せると、彼もまた廊下の向こうへと消えていく。

 玄関ホールには私とレイチェルだけが残された。

 この娘はしばらく唸りながら思惟していたが、やがてうんうんと頷くと、勢いよくこちらに振り向く。


「ええっと、あなた、メアリーっていうの? 私はレイチェル、よろしくねっ!」


 私を見上げて、にこにこと微笑む。それは、透き通るほど純粋で。

 今度は、私の方が先に目を逸らした。

 レイチェルは少し困ったようにしたが、そのまま提案を切り出す。 


「とりあえず、ここじゃなんだから……私の部屋に行きましょうか!」



* * *



 長い廊下を歩いていく。

 レイチェルはしきりにこちらを気にしながら、とてとてと私を先導する。

 時折他の使用人とすれ違うと、一言二言、人懐っこく言葉を交わす。

 そうして私に話しかけたり、私を他の人に紹介しようとする。全部無視したが。

 そんな私の態度を見て、レイチェルは落ちこんだそぶりを見せるが――すぐに顔を上げると、また爛漫な笑みを投げかけてくる。

 ……何なんだ。

 こいつには、他のオーヴァードから感じたような畏れを覚えない。

 お嬢様らしく、所作の節々には格調高さの片鱗を感じ取れるが、それでもその動きは子供そのものだ。

 素直に笑い、素直に悲しむ。大人のすることを真似ようとして、背伸びして、けれど幼さを隠し通せない。

 こいつは、こいつは――ただのガキだ。

 何も知らない、純潔で汚れない少女。それが、レイチェルという女の子だった。


 ――既に変貌している筈なのに。


 屋敷に来てから生じていた苛立ちは、次第にこの幼子へと収束していく。

 そんなことは露知らずというように、レイチェルは小走りに駆けていくと、やがて一つの扉の前に立った。



* * *



「ここよ」


 連れられて、中に入る。

 子供部屋だ。複雑な模様の装飾が施された室内に、小さな本棚や机、ベッドなどが置かれている。

 カラフルな柄のカーペットや布団、幾つか置かれたぬいぐるみがファンシーな雰囲気を醸し出しており、本来の内装とは些か不釣り合いのように感じる。

 甘く、柔らかい香水の香りがする。シャンデリアを模した照明が、部屋全体を橙に照らしていた。

 もちろん、壁に穴は開いていないし、天井から水が滴り落ちてきたりもしない。窓も割れてない。

 いたって普通の部屋だ。裕福な、普通の、部屋。

 

「ええと、座って座って……ああ、椅子を用意しなくちゃ」


 あたふたと周りを見渡すと、レイチェルはその場から部屋の隅の方へ手を伸ばす。

 置いてあった背の高い椅子が、ガタガタと音を立てひとりでに宙に浮くと、私の前まで移動してきた。

 それは紛れもない異能レネゲイドの力。この娘がオーヴァードである証左。


「これでよしっと……ああ、ごめんなさい、驚かせちゃったかしら? ささ、座って!」


 レイチェルは言う。無邪気に笑って。

 ……ああ、驚いたよ。全然違うな、私と。


「えっとね、私の能力は<オルクス>っていうの。研究中で、何だかよく分かってないんだけれど……」


 レイチェルは語る。当たり前の事象について説明するように。

 ……黒い感情が、ふつふつと湧き上がる。

 私より、よほど流暢に喋りやがって。


「お部屋の中のものとか、自在に動かせるの。すごいでしょ!」


 レイチェルは驕る。かけっこが速いとか、絵が上手とか、他愛のない特技を自慢するように。

 ……それは、人に見せるものでも、示すものでもない筈だ。そうだろ。

 だって、そうだから、私は――


「メアリーは、どんな力が使えるの?」


 レイチェルは問う。趣味を聞き出すような、気楽さで。

 ……笑みが、仕草が、言葉のいちいちが、私を刺激する。

 こいつは、本当に知らないんだな。その力が何をもたらすのか。

 両親は、とんだ親バカらしい。

 俯き黙りこくる私を、このガキは心配そうにのぞき込む。


「あっと……えっと……ごめんなさいね! つい、嬉しくなっちゃって……初めてなの、お父様とお母様以外の……」


 レイチェルは紡ぐ。

 ……嫉妬が、憤怒が、敵意が膨張する。

 こいつは。

 こいつは、持っている。私が欲しかったものを。

 そして、その有難みを知らないんだ。自分がいかに恵まれているか。世界がどれほど残酷なのか。

 教えてやれ。私にはその責務がある。


、オーヴァードの人と会うのは……」

 

 ぷつん、と何かが切れる音がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る