応援コメント

第3話 『キャラクターの育て方』」への応援コメント

  • なろう退会の彼とは連絡していないのでしょうか?ツイッターとかやっていないとそのままそれっきりですよね。なろうは酷評も多く、カクヨムは酷評が少ないイメージですが、なろうは評価してくれた人を探すのが難しいので、なかなかコメントする勇気がわかない、誰からコメントしようとなってしまいます。

    作者からの返信

    ぴあのさん、コメントありがとうございます。

    彼とは、その後の交流はありません。なろうに戻られるときは別名でと言っておりましたので、うーん、残念ながら、わからないのですね。
    他の投稿サイトも閉められたようでしたし、Twitterは当時、自分も彼もしていませんでした。
    もしかしたら、既に別名で自分と接触をしたのかもと考えることもあります。←こちらが気づいていなかったのかも( ̄▽ ̄;)別の退会された方『暁色の空は』のお一人が戻られて来たときは、ふとある時に気づいたのですが(苦笑)

    彼と初めて会ったのは、なろうで交流をさせていただいた方を介して、既に閉められた個人サイトの集まりでして、集まりに誘っていただいた交流相手の方のエッセイへ、感想(応援コメント)を書いたことがきっかけでしたね。

    ただ、エッセイは、内容によって時にひどく荒れますので、感想の文章は気をつけた方がよろしいかもしれません。

    あのときは、自分の好きな共通の趣味(TRPG)の話題からでしたので(笑)、
    ぴあのさんのお好きな趣味や話題を書かれている方がおられると良いのかなと感じます。ただ、それが正解かはわからないところが如何ともし難いのです。
    申し訳ありません。

    その方と縁があって波長が合えば、良いきっかけになるのかなと、そんな風に考えますね(笑)

    コメントありがとうございました(^ω^)