応援コメント

第26講 正月の風物詩」への応援コメント

  • 奠都という言葉は初めて知りました。
    勉強になります。

    高御座は今でも京都にありますね。
    だから首都は京都だ!という方もいらっしゃるみたいです。

    作者からの返信

    中村天音さま、コメントありがとうございます

    高御座は、平成と令和の大礼の際には、京都から東京に運ばれ、後に京都に戻されたみたいですね

  • 東京奠都が正しいですよね。今も昔も京都が都なのですからね。どれだけの方がそれを知っているのでしょうかね。
    駅伝の歴史は大変興味深い。知らないことが多々あり、勉強になりました。
    毎年マラソン中継を見るのが我が家の風物詩です。
    倅は夏場までは短距離、冬場になると長距離選手へと転身します。去年もマラソンの代表選手として出場しました。寒空の中、胸が温まる思いで応援していました。ですが、もう引退なので、応援できなくなるのが心寂しくもありますね。
    美ぃ助。

    作者からの返信

    美ぃ助実見子さま、コメントありがとうございます

    実は、自分も、中高、陸上競技部で
    専門は短距離だったのですが、息子さんと同じように、冬は駅伝をやっていました

  •  興味深い講義ばかりで、ぐんぐんと読み進み、あっという間に ここまで来てしまいました。世界史はとりわけ疎く、フランス史の講義で「シュヴァリエ・デオン」を教えて頂き、そのミステリアスな生涯を自らも もっと深く調べてみたいと思った次第です。

     またこの場をお借りし、拙作をお読みいただきました御礼を申し上げる失礼を、お許しくださいませ。
     ☆をありがとうございました。

    作者からの返信

    石濱ウミさま
    まずは、評価していただきありがとうございます
    そして、ここまでアップしているエピソードを全て読んでいただき
    本当に嬉しい限りです

    まだまだ様々なテーマを取り扱いたいと考えているので
    お手すきの際にお読みいただけたら幸いです

  • 駅伝の講義、
    とても興味深いです。

    今年の箱根駅伝はとくにドラマがあって、面白かったので、余計に楽しかったです。

    作者からの返信

    アメリッシュさま
    今回も、さっそく、お読みくださりありがとうございます

    今年の第十区、まさかの逆転劇でしたね
    大学駅伝の駅伝の黄金期は長くないと言われ
    平成になってからは、山梨学院、駒澤大学、神奈川大学、そして青山学院大学と、その覇権は移り変わってゆきました。
    このように
    今回のエピソードの執筆にあたり、大学の駅伝の資料を割と呼んだのですが、
    今回の話にはあまり使えなかったので、折を見て、駅伝やスポーツの話を語れたら、と思っています