06.子供扱いは禁止です

「ノームの間では、死後四十九日目に、死者の魂はこの世から天国へ旅立つとされているのです」

「そうだったのか。悲しいけど、残された人も、少しずつ整理をしていかないとな」

「そうなんですが、現世に未練があったりして、なかなか旅立てない魂もあるのです。例えば、幼い子供を一人残して亡くなった両親とか……」


 ――例えばというか、まんまメアリーのケースだな。


「そこで、今日ですよ!」

「ん?」


 可憐も、小首を傾げながら黙ってメアリーの話を聞いている。


「カリンとツムリが現れて、しかも迷わずそこへ座りました」

「迷わずと言うか、スペース的に、こことそこしか――」

「なんと、ツムリの場所はいつもパパが座っていた場所なんです! そしてカリンの場所も、いつもママが座っていた場所です。そしてメアリーの場所は……」


 いつも、パパとママの間でした、と呟いて、うつむくメアリー。


 ――だから、その場所に拘ってたのか。


「それでメアリーは確信したのです!」と、顔を上げて再び続けるメアリー。

「これは天啓なのだと」

「天啓?」

「つまりですね、パパとママの魂は、それぞれツムリとカリンへ乗り移ったに違いないのです」

「え~っと、それは、どうかな? 俺はずっと俺だし、ここに来て突然、記憶や人格が変わったという気もしないんだけど……」

「それはそれでいいんです。あくまでも主体はツムリの魂です。パパの魂は、なんと言うかその……ツムリの中のちょっとした隙間みたいなところに……上手い具合に入って……そういう感じです」


 ――なんだかすごくぼんやりとしたシステムなんだな。


「と言うわけで、お二人がここにいる間、パパ、ママと呼ばせてもらいます」


 ――え?


 思わず、可憐と目を合わせる。

 呼ばれ方は、判別さえできれば何だって構わない。どうせ名前で呼ばれたところでツムリとカリンだし。


 でも、パパとママは……どうなんだろう?

 ずっと一緒にいられるわけでもないのに情が移り過ぎやしないか?


 複雑な表情から察するに、可憐も同じ事を考えているようだ。

 もう一度、隣のメアリーに視線を落とす。

 真剣な眼差しで俺を見上げるメアリーの大きな瞳に吸い込まれそうになりながら、


「え~っと、メアリー?」

「何ですかパパ?」


 ――まだ許可してないぞ。


「メアリーに助けてもらったことは感謝してる。でも、俺たちはずっとここに居られるわけじゃないんだ。それは、分かってるよな?」

「当たり前じゃないですか。パパだってもう、本当のお子様がいたっておかしくない年でしょうし……」

「いや、おかしいだろ!」

「準備が整ったら、早く帰ってあげるべきだと、メアリーもそう思っています」

「俺たちが戻る時は、パパとママの魂ともお別れになっちゃうけど、いいのか?」

「それは仕方がないです。メアリーは、お二人に宿ったパパとママの魂が早く天国に行けるように、メアリーは心配要らないと知らせてあげたいだけなのです」


 もう一度可憐を見ると、小さく頷き返してきた。

 どうやら可憐的には、了承したらしい。


「分かった。じゃあ、ここに居る間だけ、俺と可憐はメアリーのパパとママだ」


 メアリーの顔がパアッと明るく輝き、頬がうっすらと赤く染まる。

 が、次の瞬間、無理やり感情を抑え込むような真面目な表情に戻して、

 

「ま、まあ、パパの許可を得るまでもなく? 魂は入ってしまっているのだから? 当然と言えば当然なんですけどね?」

「素直じゃないなぁ。そこは子供らしく、甘えとけ」

「子供扱いしないで下さい! メアリーだってもう二十歳なんですから!」


 ――ふぁっ!? はたち?


「はたち……って、二十歳はたちのはたち?」

「何わけのわからないことを言ってるんですか? いきなりボケましたか? それじゃあパパじゃなくてお祖父ちゃんじゃないですか」


 思わず可憐の方を見るが、別段驚いた様子もない。


「可憐……知ってたの?」

「年齢のことか? 正確な歳まではアレだが、まあ、大体そんなものだろうとは」

「どうしてよ? どう見たって七、八歳だろ、メアリー」

「人間ならな。ノームの寿命は人間の約三倍だ。……知らなかったのか?」


 ――知らなかったよ!


「分かったら、もう子供扱いは禁止です!」と、メアリーが得意気に胸を反らす。


 どう見てもペッタンコだ。とても二十歳の胸には見えない。

 唖然としてる俺を見て、可憐が説明を続ける。


「まあ、寿命は三倍でも、成長速度も精神年齢も三分の一らしいからな。実年齢は気にしなくていいんじゃないのか?」


 ん? ってことは……見た目は子供、だけど頭脳は小学生!


「……つまり、ただの子供じゃねぇか! びっくりさせんな!」

「むぅ……。まあ、いいでしょう。パパとママが年上なのは間違いないですし、パパから見ればメアリーも子供、ということで納得してあげますよ」


 ――俺たちが年上?


 そっか、ノーム的には俺も、五十歳くらいに見えているのか。

 だから子供がいてもおかしくない、なんて思われたんだな。

 でも、さっきの俺と可憐の会話も聞いてたはずだし……。


「なあ、メアリー」

「何ですか?」

「俺、何歳に見える?」

「ご……五十歳くらいですか?」


 ――ふむふむ、やっぱり。


「人間の寿命はノームの三分の一らしいんだけど……五十歳の三分の一って、分かるか?」

「…………」


 ――なるほど。やはり、計算能力は見た目通り、小学一年生レベルなんだな。


 思わずクスッと笑みを零すと、メアリーの顔がみるみる険しくなり、突然立ち上がって俺の向こうずねに蹴りを入れてきた。


いたっ! 何すんだ、いきなり!」

「散文だか漢文だか知りませんけどね、そんなの、二十歳じゃ習っていないに決まってるじゃないですか!」

「い、いや、国語じゃなくて算数の――」

「わざとメアリーが答えられないような難問を出して優越感に浸るだなんて、大人げないですよ! パパはそんな意地悪はしませんでしたよ!」


 今度は腕を上げ、拳骨げんこつを振り下ろしてくる。


「ご、ごめんごめん! 笑ったのは悪かった! 別にそう言うつもりじゃなくて、なんていうか、単純に可愛いな、と思っただけで……」

「ここにいる間はパパなんです! もう二度と、精神的にも肉体的にも意地悪はしないで下さい! 娘のことは大切にして下さい!」

「りょ、了解。……っていうかメアリー、本当のパパのことも、こんな風に蹴ったり叩いたりしたのか?」

「するわけないじゃないですか」と、メアリーが呆れ顔で俺を見下ろす。

「ツムリだから蹴ったんですよ」


 ――い~感じで使い分けてるな、こいつ。


「ではとりあえず、最初のパパの仕事はメアリーをお風呂に入れることです」

「え? 風呂?」

「はい。毎日メアリーをお風呂に入れるのはパパの仕事でした。隣の浴室にお湯も沸いています」と、上着を脱ぎ始めるメアリー。

「ちょ、ちょっと待てってば!」


 確かに、小学生までは妹と一緒に入ってたりもしていたけど……。

 実質七歳とは言え、血の繋がってない幼女とお風呂って……どうなのよ?

 この世界の常識ではアリなのか?


 可憐の方を見ると、両腕で大きな×バツマークを作っている。


 ――ですよねぇ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る