第23話 なぞの火の玉
「おい、階段だぞ」
タケルくんがふり向く。
ハッとわれに返り、ライトで前を照らすと、ごうかなシャンデリアと広いエントランス、そして大きならせん階段が見えた。
「ごうかな家ね」
ヒミコちゃんが声をもらす。
確かに、中はホコリだらけでクモの巣も張っているけれど、意外とキレイ。少し掃除すると普通に住めそうな感じ。
「でもブキミだね」
私が言うと、タケルくんが笑う。
「ふん、あんずは怖がりだな」
タケルくんにバカにされ、少しムッとなる。
「でも本当に幽霊が出てきたらどうするの。私たちをおそってきたり、取りつかれたりしたら」
「大丈夫、もし火の玉が出てきたとしても、これで何とかするからさ」
タケルくんがカバンから取り出したのは、ピストルみたいな形をした青い大きな
「み、水鉄砲」
そんな物で、本当に火の玉に勝てるの!?
自信満々に水鉄砲をかまえ「シャキーン」だとか「ドババババ」とか言ってるタケルくんを見ているうちに、私はなんだかバカバカしくなってきた。
な、なんでこんなお子様と私がウワサを立てられてるんだろう。
水鉄砲で喜ぶなんて、
なんだか、こんなやつのために私が悩むなんてバカらしくなってきちゃった。もうウワサのことを考えるのはやめよう。
私はウワサのことを考えないように頭の中から追いはらい、火の玉のことに意識を集中した。
火の玉、火の玉。一体どこにいるんだろう。
そんなことを考えながら暗いろうかを奥へと進む。
「火の玉が見えたっていうのはこの辺りかな」
カノンくんがピタリと足を止める。カノンくんもうなずく。
「そうだな。東側の窓って言ってたから」
――パラパラパラパラ。
すると、屋根を雨つぶがたたく音がひびいてきた。
「やだ、雨?」
いつの間にか外はどしゃぶりになっていて、大粒の雨が窓ガラスにぶつかる。
やだなと思っていると、急に窓がピカリと光り、ゴロゴロと雷の音がひびいた。
「あら」
「きゃあっ!」
「うわっ!」
「わっ」
四人同時に声を上げる。
「ね、ねぇ、もう帰ろうよ」
私がヒミコちゃんのうでを引っ張ると、ヒミコちゃんは顔をひきつらせてふり返った。
「ねぇ、あれ――」
ヒミコちゃんが指さすその先には、赤々と燃える火の玉が空中にぼんやりと浮かび上がっていた。
「火の玉だ」
「じゃああれが、例の幽霊?」
私たちがあわてていると、火の玉はどんどんこちらに近づいてくる。
「ねぇ、どうするの?」
「まさか本当に火の玉がいるだなんて」
あっけに取られていると、ヒミコちゃんがタケルくんをチラリと見た。
「海神くん、あなた、その水鉄砲で追いはらってくれるんじゃなかったの」
「えっ? あ、いや、そうだけど」
「じゃあ、とっとと退治してちょうだい」
ヒミコちゃんに言われ、タケルくんはしぶしぶ水鉄砲を取り出した。
「行っけぇ」
ぴゅっ、ぴゅっ、ぴゅっ。
だけど、水の勢いが弱すぎて、火の玉にはぜんぜん効いていない。
「まるで効果なしね」
「ヒ、ヒミコちゃん」
ヒミコちゃんのそでをあわて引っ張る。
火の玉は、ますます火の勢いを増し、倍くらいの大きさになった。
「な、なんかヤバくない?」
「そうね」
ボッ!
あとずさりする私たち。そこへ小さな火の玉が飛んできた。
「きゃあ」
「わあっ」
炎が足元に落ちたけど、私はすれすれの所でジャンプしてなんとかそれをよけた。
「また来たぞ」
今度はカノンくんやタケルくん目掛けて火の玉が飛んできた。
二人は軽い身のこなしでそれをさけたけど、今度はさらに多くの火の玉がこちらに飛んできた。
「どうするんだよ」
「このままだとお屋敷が火事になっちゃうよぉ」
私とタケルくんがパニックになっていると、カノンくんが真剣な表情になった。
「うーん、これはダメっぽいね。こうなったら――」
「こうなったら!?」
「にげよう」
なぜかうれしそうなカノンくん。
「ええっ」
「そうね、にげましょう」
ヒミコちゃんが私の手をつかむ。
それと同時に、火の玉がブルリとふるえて大きくなった。
「おいおい」
「あはは、いよいよヤバそうだ」
カノンくんとタケルくんも私たちの後を追って走り出す。
ほどなくして、今までで一番大きな火の玉が発射された。
「うわあああ!!」
「きゃああああ!!」
私たちは、ダッシュで屋敷をぬけ出したのだった。
***
「はああ、昨日は大変だったなぁ」
もう二度とあんなこわいところには行きたくない。
私が教室の窓辺でため息をついていると、ヒミコちゃんがやってきた。
「おはよう、あんず」
「あっ、おはよう、ヒミコちゃん」
サラサラの黒髪をなびかせるヒミコちゃん。
ヒミコちゃんは今日もキレイだな、なんて思いながら、その色白の横顔を見つめていると、ヒミコちゃんは顔を少ししかめた。
「ねぇあんず、私、あの後少し考えたのだけれど、あの火の玉の正体のこと」
「火の玉の正体?」
正体って、幽霊じゃないの? あの幽霊屋敷に住んでたっていうおばあさんの――。
「ええ、思うに、あれはハーブ妖精じゃないかしら」
「ええっ」
まさか、あの火の玉がハーブ妖精!?
「そ、そうかな」
「きっとそうよ。なんとなく、あのバジルのハーブ妖精と似たような気配がしたもの」
そう言われれば、そうかもしれない。こわいものは苦手な私だけど、あの火の玉にはそんなにこわさを感じなかったし。
ヒミコちゃんは、意思の強い目で私を見つめた。
「あんず、あの火の玉をつかまえるわよ」
「うん」
私は小さくうなずいた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます