第6話 二十三日

 十二月二十三日、放課後のチャイムが鳴る。教室の中もそうだが、廊下はもっと寒い。

 早く去ろうと足早になるが、少しして後ろから声をかけられた。

「どうしたんだよ、そんなに急いで。何か用事でもあるのか?」

「用事はないんだけどね、俺帰宅部だからさ。帰宅には力を入れてるんだ」

「何だよその面白い冗談、自分の町が恋しくてたまらないだけだろ」

「まあそうとも言えるな」

 彼の皮肉にも、どんどん磨きがかかってきている。


 いつものごとく、俺はスギノキ公園へ向かった。

 クリスマスも近づいてきて、駅の周りはだんだんと活気づいてきている。昨日より今日、今日より明日といった要領で人が増え、その度に駅前は大盛況である。特にあのシャンパンゴールドの並木道が人気のようで、ネット記事には『ちょっぴり田舎な穴場スポット』とかいって取り上げられていた。

 N市特有の幅広い道も、観光客でいっぱいである。ここで自転車に乗るのは迷惑だから、仕方なく押して行くことに決めた。ざわざわと騒がしい金色のトンネルを、一歩一歩踏みしめるように進んでいく。周囲の人々はシャッターをきり、また感嘆の声をあげ、家族や友人との間でわいわいと盛り上がっている。その度にこのトンネルは、どわっというような音を反響させて、人々に金色の雨を浴びせた。


 もう何時間歩いただろうか。なんて大げさなことを思い始めた頃に、例のスギノキ公園の入り口が現れた。

 クリスマスツリーの下には、あの人が立っている。俺はすぐに自転車を置いて、公園の中へ入った。

 公園は相変わらず、静かだ。

「やっと来てくれた」

「すみません、なにせこの人波ですから。自転車を押すのも一苦労でした」

「そっかそっか、そりゃご苦労だったね」

 あははと彼女が笑うのに、自分もつられてあははと笑った。ツリーの明かりはキラキラと点滅し、二人の顔を鮮やかに照らす。

 彼女は静かに笑い終えて、こちらの顔をじっと見つめた。俺はなんだかドキッとして、笑っていようにもできなくなった。

「あの、どうしたんですか? 俺の顔に何かついてます?」

「いや、ちょっと話があるの。聞いてくれない?」

 やけに真面目な雰囲気だから、自分は少し面食らった。目を合わせようにも合わせられないし、焦ると心臓がどくどく跳ねる。

「もちろん、話なら聞きますよ。遠慮なく言ってください」

 どうにか平静を装ったつもりだけど、向こうからどう思われているかは分からない。ただ真剣に話すようだから、自分もちゃんとしなくてはと思った。

「そうね……じゃあ話させてもらうわ」

 そう言ってから少し沈黙が流れ、周りの音がやけにうるさく聞こえた。

 そわそわとして脈を打つ心臓の鼓動は、早く言ってほしいとでもいうようにして、徐々にだが確実に拍車がかかった。


 やがて彼女が口を開く。

「私ね、クリスマスイブにはいなくなってしまうの」


「……それって、いつもの冗談でしょ?」

「君がそういうならね、きっと冗談だよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る