応援コメント

カク場所とオリンピック。」への応援コメント

  • もう1ヶ月経ってしまいましたが、今日は久しぶりにカクヨム来たのでコメント残しておきます。

    僕は自室で書くことが多いですね。キーボード以外では書きたくないので、最悪ノートパソコンですが、外付けのキーボードが一番使いやすいので旅行中とかそういう時以外は自室ですね。

    あと(もう終わりましたが)オリンピックは普段見ないんですが、今年はめっちゃ見ましたね。ずっとホテルだったからってのが大きいですが、面白かったですね。タイミングが合ってよかったと思いました。みさえさん仰るように引き込まれちゃいました。

    作者からの返信

    Askewさん、珍しくの即レスです!!
    こんにちは、お久しぶりです!!!

    Twitterで、日本に来られて、もうアメリカに戻ってらっしゃることは存じておりました(なんか、ストーカーみたいですね💦笑)
    お疲れ様でした。
    日本を楽しめたみたいでよかったですね!

    さて、1カ月後でも1年後でも何年後でも、コメント大歓迎です。
    最近は、ますます日陰でほそぼそと稼働してますゆえ(笑)

    Askewさんの執筆は、けっこう本格的なイメージだったんですよ。
    なので自室でキーボードというのは納得です( • ̀ω•́ )✧
    最近、環境を整えられたそうですので、ますます快適に打てるのでしょうね!
    ちなみに私は、一番多いのはソファでノートパソコンです。。。
    (逆に、ほとんどやったことないのは、スマホでの更新です)

    オリンピック、私も今回が一番見たかもです。
    いろんな意味で特別だった(自国だし、コロナ禍だったし、前回から5年後だったしetc.)ので、そういう興味もありましたし。
    1年多く待った(準備した)選手の悲喜こもごもも含めて、引き込まれましたね!
    Askewさんもタイミングが合ったということで(自国開催で、ちょうど自国に帰っていたというのもラッキーですね!)、ふだんあまり見ないものが見られてよかったですね〜
    Askewさんはご自分もスポーツされてるので、私よりずっといろんなことをわかりながら見られますよね。

    久しぶりのコメント、とってもうれしかったです♡
    (忘れられてないことにも感謝(≧▽≦))
    ありがとうございました♡♡
    また、配信やらエッセイやらいろいろ楽しみにしてますね♪
    (3連発のとか聞きましたよ!)

  • 書くところは自室が多いです。たまにスーパーの休憩スペースとか。
    喫茶店で執筆は憧れますが、周りの音が気になるのと長居すると悪い気がしてだめですね〜。

    オリンピックは両親がテレビ見てるのを後ろからちらっと覗くくらいです。全く見ないつもりでしたが、さっきYou Tubeニュースで卓球と柔道の金メダルチェックしました。
    卓球、中国に勝つなんてすごい!と思いました。
    でも私、勝負事って苦手なんです。
    勝ったことだけに喜べばいいのに負けた人の気持ちを考えてしまったり、オリンピック選手ってみんなコーチ陣のパワハラや体罰に耐えてきたのかなとか考えてしまいます。
    メダルのことだけ考えてスポーツだけやってきた人生って今後の将来どうなんだろう、勉強とか全くできないのかなとかネガティブなことしか考えられないです。すみません。

    作者からの返信

    ながくらさん、遅くなってすみませんm(_ _)m
    仕事が立て込んでおりました(汗)

    自室があるの、いいですね!
    うらやましいです!!
    そして、スーパーの休憩スペース!?
    それも集中力が要りそうですね??
    でも確かに、駅のベンチとかでもスマホ開くことはあるので、そういう寸暇に書けないことはないのかなぁ。。。
    私の場合は小説は無理と思いますが、エッセイくらいなら……いや、無理そうです(笑)

    喫茶店の長居がしづらいの、そのとおりですね!
    奥に店員さんの目が届かないような、セルフのチェーン店みたいなところかファミレスみたいなところが限界でしょうかね。

    オリンピック、ついつい見ちゃいますよね。
    卓球、すごかったですね!!

    そして、負けた人の気持ちを考えちゃうの、すっごいわかります!
    日本は昔は負ける側にいることも多くて、選手といっしょにそれを噛み締めてきたので、勝つ側になっても敗者側を見て申し訳ないような(?)、ちょっと胸が痛むような気持ちが湧くことありますね(汗)
    あと、貧乏性のせいかと自分で思うんですけど、勝ったあとディフェンディングチャンピオンとしてやっていくのは大変だろうなってよけいな心配しちゃいます(滝汗)

    パワハラや体罰は、すぐにでもなくしていってほしいですよね!

    競技引退後の人生については……指導者になったり、スポーツキャスターとして伝える側になったり解説者になったり、いろいろあるので大丈夫??
    文武両道の方もいますよね。大学院でスポーツの研究したりして発展に寄与する例もありますし、専門職の資格を持ちながらやってる方もいるみたいですし。

    ながくらさん、繊細でやさしい方なんですね。
    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • こんにちは!

    自宅以外で書くことは普段はありません、今は仕方ないので病院のベッドですけどね。

    オリンピックは基本的にスポーツ観戦が好きなので観てます。

    観客がいないのはきっと寂しいのだろうなと思いながら、コロナ禍のオリンピックは死ぬまで忘れない気がします。

    作者からの返信

    あいるさん、こんにちは!

    やはり自宅ですよね(笑)
    プロの作家さんは別宅がある人もいるみたいですけど(*´艸`)

    オリンピック好き仲間ですね♡
    そうですよね、いろいろあったけど、かなり記憶に残る大会になるのだろうと思います。
    せっかく自国開催なのに、直に雰囲気を味わえなかったのは残念ですが。。。

    観客いないのは、確かにさびしいですよね。
    でも、思ってたよりは拍手とか聞こえて、関係者?の人数ってけっこう多いんだなと知りました(笑)

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • カクヨムのことが2で、オリンピックのことは4ですね〜(*´ω`*)

    カクのときは、ソファとかベッドとか、今は特にですけど、子どもらから離れた場所を探してカキカキします。笑
    静かにしてないと集中できないので、お外では書けないんですよね、わたしのは内容も内容ですし!!(*´艸`*)笑

    オリンピックは、わたしあんまり興味なくって、開会式は見ましたけど、オリンピック自体はまったく見ないです〜( •̀ㅁ•́;)

    作者からの返信

    夏緒さん、お疲れ様です!!

    そうそう、お子さんがいると、お子さん対策(?)が必要ですよね。
    そういう苦労?の中で作品が生まれてるんですね!
    あはは〜内容も関係あり!?
    なるほど。。。(*´艸`)

    夏緒さんはオリンピックは見ないんですね!
    そういう方には、いろいろ通常の番組が潰れちゃったりするこの期間は、ちょっとさびしかったりするのでしょうかね。。。

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • 執筆は1ですねー。でも4も分かりますよ。自室で書いてると煮詰まる時ありますからねー。でも俺は周囲がうるさいと極端に能率落ちる派なんで、あまり外に持ち出して執筆はしないです。

    オリンピックも1です。特に乗馬みたいな普段中継されないマイナー競技をテレビで見るの好きです。昨日もスケボ見てました。

    作者からの返信

    ゆうすけさん、自室があるんですもんね〜さすがです!?

    私も自室があれば、休みで夫が在宅してる日でもカクヨムできるんだなぁと、いま気づきました(笑)

    4は憧れたりもするんですけど、私もモノによっては喧騒があるのはどうなのかな?と躊躇しちゃいます。人目も気になるし。
    でも、煮詰まった時に環境を変えて……という意味ではありかもしれませんね。

    あぁ、わかります!
    普段見られないものを見られるのもいいですよね。
    私もスケボ見ました!あんな激しい(?)のかとビックリしながら。

    回答コメント、ありがとうございました♡♡