人物の名前と匂い対策。

梅雨がなかなか明けないようですね。

あまり明るいニュースがないこのごろ、空元気を出してでもがんばる方、気分に逆らわずダラッとしてる方、いろいろいらっしゃるでしょうけど。。。


今日の私は空元気で行こうと思っています( • ̀ω•́ )✧


◆カクヨムのこと68


登場人物の名前は、どうしてます?


1 適当な思いつき/特にこだわりなくつける

2 何らかの意味を込めている/自分なりのネーミング法がある

3 自分の周りの実在の人から拝借

4 実話ベースの場合はそのままか一部を変える(例:山田→山内など)

5 印象的な名前を自分で(創り出す?)

6 なるべくありきたりな名前にする

7 ネーミング用の資料などを使っている

8 自分の過去作や他者の有名作等、何かとかぶらないように気を使っている

9 特定のイメージがなさそうな名前にする(有名人と同じとか)

10 ネーミングが必要な作品を(まだ)書いていない

11 その他


※私は最初は6だったんですけど、だんだんそれも尽きてくるので、今は1です。

「尽きてくる」と思ってるってことは、8も該当するのでしょうね。過去に使った名前は、覚えている限り避けるようにはしてるです。


※以前、たまたま書いてるもので主役の名前にしていたのと、まったく同じ下の名前の有名人が事件で捕まって、なんかイヤだったので、まだ公開前なのをいいことに書き替えたことがありました。


※日本人の名字も名前も無限と言っていいほどたくさんあるのに、適当に思いつこうとするとなかなか思いつかず、ワンパターンになってるかもです(汗)



◆その他のこと68


体、室内、車など、あなたの匂い対策や香り付けについて、該当するのはどれですか?


1 シャンプーやフレグランス、柔軟剤、芳香剤などの利用で、積極的に香りをつける派

2 アロマテラピーなどの自然素材で匂いを取りながら香り付け

3 匂いが気になる時だけ換気したりスプレーを使う

4 炭を置いている/炭のパワーを利用してる

5 何であれ、ひたすら清潔にすることで防ぐ

6 体だろうが家の中、車だろうが、匂いを取る、抑える対策が中心(デオドラント製品や脱臭剤)

7 全然気にしてない/何もしてない

8 その他


※質問のしかたが難しかったのですが……

私は基本は2なのですが(1を常用すると体調が悪くなることがあるので)、結婚前は香水(オードトワレ)だけは愛用してました。


家の中は、お客さんが来る時だけ1 or 3です(笑)

リセ○シュ、ファ○リーズの類いはまったく使いません。


脱臭剤(炭を含む)って、本当に効いてるのかどうかわからなかったりするので、気が向いた時にたまに買ってみるくらいです。

あ、洗面所だけは消臭芳香剤を置いてます。


冷蔵庫と車はまったく気にしてません(笑)


一番困ってるのが食器棚で、それほど頻繁に開けない下の棚だけ素材(?)の木の匂いがこもるんですよね。

脱臭剤置いても、効いてる感じがしない。。。(涙)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る