応援コメント

小道具などの扱いと洗う順番。」への応援コメント

  • 永谷くんはもう8年程深夜アニメを追っかけてるのですが、最近の学園モノのアニメとか見ていると、2018年くらいからスマホとLINE(みたいなトークアプリ)が登場するようになって、創作界隈も変わったなあと思うことがあります。
    逆に10年前のアニメはみんなガラケーです。当たり前っちゃあ当たり前ですが。
    うだうだ話してしまいましたが、個人的には読むなら2が好きです。
    書くことは…そのうちあるのかな。

    お風呂はずっと1→2の順です。
    人それぞれで面白いなあ。

    作者からの返信

    永谷くん、なるほど、そういうことですよね。
    アニメは若い人が多く見るから、むしろ時代に合わせてなくちゃダメなんでしょうけど。。。

    私も読むなら2がいいかな〜
    でも、最近はあまりに早く移り変わるので、若い人に通じないモノやコトも増えていて、悩ましいですよね〜

    そうなんですよ、お風呂の話ってけっこう興味深いです(笑)
    私は子供のころは体が先であとからシャンプーしてましたけど、ほとんど皆さん、シャンプーからなんですね!

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • 特に時代設定していなければ、現代に合わせますね。
    ただ、ぼかして書きます。スマホとは書かずに携帯とかく。ラインとは書かずにメッセージとかく。現代でも違和感がなくて、範囲がより広い言葉を選んでいます。特にこれといって理由はないのですが、字面として小説にスマホとかラインって言葉が出るのが嫌なのかな。わかんないですけど(笑)

    お風呂でまず洗うのは頭です。下を向いて温水を浴びながら、頭の臭いがシャワーと共に落ちる感覚ってわかりますか? シャワー浴び始めた時に、自分の頭の臭いがするんですよ。あの感覚が洗ってる感じがして好きです。笑

    作者からの返信

    Askewさん、あぁ、それです!
    私もなるべくスマホは出したくないと思いつつ(もしかしたら出してたかもだけど??)、迷いながら携帯と書いたり、ラインもメールにしたり。
    そうか、メッセージというのもありますよね。

    スマホは将来的にもなくならないと(今のところは)思うけど、話が何年かに及ぶ作品だと、そのころスマホあった?とか思われるのもナンだし……とか、考え始めるとメンドくさいですよね。。。
    ラインもどうなんでしょうね(字ヅラはともかく)。
    もう使わないって人もいるしなぁ。。。

    おぉ、頭の臭いが!?
    そういう繊細な身体感覚を味わう感性が、Askewさんの作品を支えているんだと、改めて感服しました(笑)
    今度クンクンかいでみます(鼻にお湯が入る予感〜(*≧▽≦)ノ☆)

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • カクヨムのことは2かな。
    昔のことを書くのは自分の子供の頃のことなので昭和でその頃を思い出しながら(笑)
    記憶が曖昧になってるとこは、調べたりしますけど、それくらいで(書いてる範囲が狭いから💦)
    後は、現在のことならそのまま、今知ってる設定?で。

    お風呂は正座して髪から洗い出します。
    ( •̀ω•́ )✧
    あとは顔洗ってから首からだなぁ。
    耳の後ろは念入りに(匂いの気になるお年頃💦)

    作者からの返信

    つきのさん、つきのさんの昭和のお話、大好きです♡
    懐かしくて、胸がキュンとなります♡♡

    時代設定をしない場合は、こだわらない方が多そうですね(笑)

    お、お風呂の順番は同じですね( • ̀ω•́ )✧
    正座!(笑)
    そういえば、小学生のころはそうでした(お風呂狭くて 汗)

    え、耳の後ろって、そうなんですか!?
    気をつけなくちゃ(汗)

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • カクヨムは1です。
    色々調べたり大変ですけど、実話がモデルだったら尚更です、自宅背景さえ物語だと思っています。
    だからアワアワしてます。

    お風呂は髪からです。(絶対に)

    お風呂入らん人おらんて!(爆)
    いや?いるかも?

    作者からの返信

    あいるさん、きちんと作品に向き合っていて、さすがだなぁと思いました!

    私は、迷い迷いテキトーになってる気がします(汗)

    あ、ツッコミありがとうございます〜!(* ̄∇ ̄*)

    月一とかくらいの人なら、いそうです。。。(゚Д゚)

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • カクヨムのことは、わたしはまず、書くときには必ず時代設定をします。笑
    昭和の話しなら昭和の小道具を出して、それ自体を平成の話しにすり替えようと思ったら、平成のそれに合わせた状況設定にしますね。
    だから、わたしのはあんまり参考にならないかもしれませんね。汗

    お風呂は〜、上から順番に洗います!
    シャンプーしてトリートメントしたら、トリートメントつけたままメイク落とし、洗顔。
    トリートメント流してから、首から順番に下に行きます〜。
    あ、子ども洗うときはそういや背中からです。
    背中を問答無用で泡だらけにしてしまえば暴れないので……。笑

    作者からの返信

    夏緒さん、いえいえ、皆さんのご意見を見て、時代設定はむしろちゃんとした方がいいのかも、というふうにも思ってきました( • ̀ω•́ )✧

    小道具もどんどん移り変わるのが今の時代なので、そもそも普遍性など下手に持たせようとしない方がいいのかも!?と。

    あ、夏緒さんも”首から”仲間ですね!

    むむ、お子さんは背中を泡だらけにすると暴れない!?
    なぜだ〜〜!?(笑)
    おもしろいなぁ。。。

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • なるべくスマホを出したくないので作中の高校生は持ってない設定にすることが多いです。ジェネレーションギャップ多そうです。私が高校生だったのは平成初期でしたが、若い人が読んだら昭和臭と言われそうです。

    作者からの返信

    永倉さん、そうなんですよね〜
    私なぞ、ギャップを乗り越えられる内容のものを書けないと思ってしまうせいか、地味に悩みます。

    その小道具を出さない設定にできたら、一番すっきり!
    悩まなくていいですもんね。

    古き良き(?)時代の香りを語る物語でない限り、昭和臭と思われるのは確かにイヤかもです〜(笑)

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • えー、つまり現代ドラマ書く時の話ですよね?
    あんま気にしてないです。意図的に90年代の話にしたかったら固定電話にカセットテープのウォークマンとか書きますし、そうじゃなかったら携帯とブルートゥースイヤホンとかになっちゃいますね。あれ?これって1なのかな?いや、時代設定してるってことになるからそもそも対象外かな?時代設定をしない、というのがそもそもないような気がします。

    お風呂はボディタオルに石鹸付けてそのまま右手を持ち上げて当たったところから洗い始めます。左の鎖骨から肩にかけてあたりかなあ。選択肢にないじゃないですか。あ、そう言えば先にシャンプーする。てことは1番の頭になりますか。




    作者からの返信

    ゆうすけさん、そもそも私自身が、特に「あのころ(の雰囲気?)」を書きたいみたいに時代性を意識した作品を考えたことがないので、中途半端な質問になってしまったかもしれません(汗)
    ゆうすけさんは、むしろ時代設定ありきで書くって感じなんでしょうかね。

    いまも迷い迷い書いてるんですけど、恐れ多くも、普遍性を持たせたいみたいな大胆なことを考えた場合、こういうのってどうすべきなのかなぁ〜なんて思ったりしたんですよね。
    まあ、本当に内容が普遍的なことであれば、時代がかった小道具が出て来たって気にならなかったりするのかなぁ。。。

    肩って言う方はいるかなぁと思ったんですけど、それは「腕」に含まれるイメージでした。腕を上から洗い下ろす感じですよね。
    でも、確かに鎖骨となると微妙??首の付け根的な??(笑)

    おかげさまで、ゆうすけさんのお風呂シーンを詳細にイメージできました!!(笑)

    皆さん、シャンプーが先というのが多くて驚いてます。
    前に女子同士で話した時は、必ずしもそうじゃなかったので。。。

    回答コメント、ありがとうございました♡♡