応援コメント

ほかの方のコメントとトイレの…。」への応援コメント

  • コメント?ガッツリ読みますね。だって、おもしろい。
    そうだ、これも最近、水ぎわのエッセイに書きましたよ(笑)。
    「コメント込みで呼んでくれ」って。

    トイレには何も置きません。
    集中したいので!!!

    作者からの返信

    水ぎわさん、ガッツリ読みますか!
    面白い方が集まってると、本当にコメント欄読み応えありますもんね。
    作者さんが返信で本編以上のことをさらに書いたりもしてるし。

    トイレは集中ですか!
    集中して、さっさと終わらせるのが一番健康的ですね。
    長く座ってると、痔になるらしいので!(≧▽≦)

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • >誰かの作品を読む時、コメント欄も読みますか?(一番乗りじゃなかった時)

    3のコメント欄も本文の一部と思ってるくらい積極的に読んで、時には絡む ですかね。作者さんの人柄を感じられますし物語の設定についてのこぼれ話しもありますしね。

    >トイレの壁に何を貼って(飾って)いますか? または、貼る(飾る)としたら何を選びますか?

    6のその他、または貼ってない、貼らない主義ですね。
    トイレに限らず冷蔵庫にも何も貼らないですし部屋の壁にもポスターや写真、絵画も貼っていません。
    人それぞれですが、私は壁に何かを貼ると圧迫感があって空間が狭く感じてしまうのでオブジェやレリーフも飾っていません。

    作者からの返信

    よりこ☆さん、
    >作者さんの人柄を感じられますし物語の設定についてのこぼれ話しもあります

    そうですよね!
    時にはおトクな情報もあったり(笑)

    シンプル・イズ・ベストですね!
    私が憧れて、なかなかできないヤツです(涙)
    なので、実践できる方はうらやましいです♡

    部屋の壁はなんとか、時計とカレンダーと額が1個だけに抑えてるんですけど、家具が若干ごっちゃりしてます(汗)

    回答コメント、そして、星をたくさんいただき、ありがとうございました♡♡
    うれしいです♡♡♡

    編集済
  • コメントは基本読んでいますねー。本文ほどじっくりと正座して読んではいませんが……。でも、僕もみさえさんと同様コメント欄も作品の一部だと思っているので、素晴らしいコメントとコメント返しが見られると感動します。すぐ作者に飛んでいきます笑

    トイレには何も置かない派!!
    でも、漫画や携帯を持ち込んで全然出てこない派!!

    実家の時はみつをさんのカレンダーが置いてありました。それを見ながら「良い言葉に感心しても僕はウンコをするんだなぁ、人間だもの」としみじみと生理現象と向き合っていました。

    作者からの返信

    Askewさん、やっぱり!?(笑)
    正座はしないまでも、便座に座って…くらいはしてますよね??

    そうそう、Askewさんのコメント返しはかなりの逸品だといつも思っています!

    意外にトイレは皆さんシンプルに、とか、風水的に考えてたり、なんですね。
    「それ」を見ると促される的に条件反射の作用を利用しようとか考える方はいないんですね(笑)

    みつをさん、さぞ喜んでると思います。
    まさに、それが人間だもの……ですもんね!
    また逆に、読んでて「詰まる」ようなのは名言じゃないんだと思います!

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • みさえさん、こんにちは!

    他の方のコメントは読んだり読まなかったりです。気になることがあれば読んだりして、あとは読まないことも多いかもしれないです。

    そして、トイレには地図と息子用に私が書いた部首表と単位表が貼ってあります。

    それでも、私自身が全然部首を覚えていないので息子も覚えるわけがないです。泣

    作者からの返信

    ねむこさん、こんにちは!
    意外でした。読まないことも多いんですね。
    (私は、そこで時間を食って、首が回らなくなってるので、ちょっと自粛しようかとも 笑)

    あぁ、お母さんだなぁ〜
    まさしくん、勉強がんばって〜!!と言いたくなります。
    いや、それ、私が覚えたい!!(笑)単位とか、苦手!!

    回答コメント、ありがとうございました♡♡

  • コメントはご想像通り3です!
    フォロワーさん同士がコメントを書いているのを読むのも大好きです。

    そしてコメントも読み物の1部だと考えてます。


    トイレには季節ごとに少し飾りは変えてます。
    芽生さんの言う通り時を刻むものなどは置いては行けないという風水を取り入れています。(時計、カレンダーは置かない)
    ハロウィンのときやクリスマスのときは賑やかですよ(爆)誰も見ないんだけど😅

    作者からの返信

    あいるさん、いっしょですね〜
    読み物の一部ですよね〜(笑)

    DIYや手芸の好きなあいるさんのトイレ、きっと素敵なんでしょうね。
    うちは、夫にぶち壊されました(涙)
    もう諦めてます。。。

    そうそう、時計はダメって聞いたのだけど、カレンダーも時を刻むということなんですね。
    でも、時計は夫が持ち込んでる(笑)
    そして、カレンダーは先々の月の祝日の配置とかを見て、ウシシとほくそ笑んだりするのが昔から好きで、ついつい設置しちゃいます。(風水的には、トイレでそういうこと考えちゃダメってことなんでしょうねー)

    回答コメント、ありがとうございました♡

  • 他の方のコメントは読むことが多いです。でも影響されやすいのであえて読まないこともあります。
    おもしろいコメント書いてる人の小説を読みに行くことも多いです。

    トイレは家族が物を置くのが好きじゃないので何も飾ってないです。でも百均やハンドメイドサイトに売ってる可愛い飾りを壁に貼ってみたいです。

    作者からの返信

    永倉さん、こんばんは。
    お返事遅くなってすみません!

    おもしろいコメント書いてる人、気になりますよね!
    私もその方のページを覗いてみたりします。

    トイレは意外に皆さんシンプルに保ってるんですね。
    私は結婚してからは、カレンダーのほかは突っ張り棚に一つだけ物を飾るくらいにしようと思ったのですが、夫が床置きの小さい棚を持ち込んでいろいろ置いてしまい、もう諦めました。

    回答コメント、ありがとうございました♡

  • コメント3。
    筆者ではなくコメントした人へのコメントをすることもw
    トイレ6かなと。別になにも置いてません。

    作者からの返信

    永谷くん、そうそう、それもありですね!!
    コメントした人が読んでくれないかもしれないけど、ついつい(笑)

    今どきは、カレンダーも貼らない人が多いのかなぁ。
    私は、先々の月の祝日の配置とかを眺めて、ニヤニヤしながらスケジュールを考えたりするのも好きです。

    回答コメント、ありがとうございました♡