# 6

《今日は読み合わせをしました》


《稽古後の飲み会!》


 ゆーとぴあのホームページを見つけた。これまでの稽古の様子がブログ式に公開されている。


 やっぱ、楽しそうだな。別に未練がある訳じゃないけれど、ついつい過去の記事までスクロールしてしまう。


 断りのメールへの志波ちゃんからの返事は、あっさりしたものだった。


《そっかー、分かった。急にごめんね。でも考えてくれただけでも、ありがとう! また遊ぼうね!》


 最後はどうせ、社交辞令だ。当分、志波ちゃんと会うことはないだろう。


 ◆


 店長の挨拶で、皆がグラスを鳴らす。納涼会は、人数も集まって賑やかだ。まあ、コンビニだから、その時間も働いている人や、途中参加の人もいるんだけどね。


 私の左には、昨年開店した天沼豊田あまぬまとよだ店の河合かわい店長、右には石塚さん。石塚さんの右にはオーナー。オーナーの向かい側には、杏台あんずだい駅前店のマネージャーの蛭田ひるたくん。


 蛭田くんは、オーナーにお酌をしながら、ご機嫌を取っているようだ。私がバイトをしていた頃にフリーターとして入ってきた蛭田くんは、私が出戻ってきたら社員に昇格していた。だから、昨年、新店舗ができると聞いたときには、てっきり蛭田くんが店長になるものだと思っていた。けれども予想外なことに、新店舗の店長は河合さんになり、蛭田くんは売上の低い杏台駅前店に異動になった。だからご機嫌取りに必死なのか。いや、考えすぎか。


 位置的に、私が石塚さんにお酌するしかないだろう。あーあ、バイト時代のSVはもっと若くてイケメンだったのに。


「中村さん、いつも頑張ってるよね。河合さんに続いて、女性店長目指してる感じ?」


 タバコ臭い息を吐きかけながら、石塚さんが訊いてくる。


「いやいや、私なんて、まだまだですよ」


「中村さん、店長目指すなら、先に彼氏作っときな。私みたいに婚期逃すよー」


 河合店長が、笑いながらそう言った。


「あれ、河合さん、今いくつだっけ」


「今度34になりまーす」


「そうなんだー。じゃあ、たに店長とか歳近いじゃん。どうなのー」


 谷店長というのは、うちの店の店長。確か、36とかそこらだ。


「えー、谷さんですかぁー?」


 どうでもいいけど、私を挟んで盛り上がらないでくれ。


 私もいずれ河合店長のようになるのだろうか。この仕事に就いたときはとにかく前職を辞めたい一心で、先のことなんて考えられなかったが、店舗拡大を目指すオーナーの元でこのまま社員として働いていけば、いずれ店長を任されるのは目に見えている。


 河合店長みたいにプライベートを犠牲にしてまで仕事に打ち込んだり、蛭田くんみたいに出世を目指したりなんて、私には真似できない。私はとても、人の上に立つような人間じゃない。


 成り行きに任せて、いつか訪れるそのときに覚悟を決めるか、また違う道に進むかはそのとき次第だ。いつでも抜け出せるように、スキルはつけている。仕事の後や休みの日には、少しずつ時間を見つけて医療事務のテキストを開いている。冬までには試験を受けられるようにしたい。


「ではではみなさん、お待ちかねのクイズのお時間でーす」


 盛田くんが立ち上がって呼びかける。みんな、適度にお酒も入って、拍手で盛り上げる。


「今回は、店長さん、マネージャーさんがたにご協力いただきました! このクイズで、みなさんのプライベートを覗いちゃいましょう!」


 あ、これ、プライベートを覗くってテーマだったのか。最近はまってることも、最近笑ったことも、仕事関連のこと書いちゃったよ。じゃあクイズにされるのは、あれか。


「では、第1問! 天沼駅前店の中村マネージャーについてのクイズでーす」


 私からかよ。まあ、偉くない順にやるとそうなるか。


「中村マネージャーの趣味は何でしょーかっ」


 そう言って、盛田くんは、画用紙を掲げた。中村マネージャーの趣味は何でしょうか。①アニメ鑑賞②演劇鑑賞③人間観察、と書いてある。その横には、私の似顔絵なのか、女の人の絵がある。


 どこから突っ込めばいいんだ。


 1番だな、と石塚さん。違うし。確かにオタクっぽいキャラけど、アニメなんて詳しくない。


「1番だと思う人ー?」


 盛田くんの声に合わせて、石塚さんをはじめ、半分以上が手を挙げる。やっぱ私って、そんなイメージなのか。


「2番だと思う人ー?」


 オーナーや谷店長、蛭田くん、と私の学生時代を知っている人たちが手を挙げた。


「3番だと思う人ー?」


 残りの数人が手を挙げる。お酒が入って、すでにできあがっている人たちだ。


「正解は……2番でーす」


 えー! という声が上がる。えーって何さ。


「演劇好きなんだー」


「そうなんですー」


「お休みの日とか、よく観に行くの?」


「えーっと、そうですね。この間も、大学の友だちと観に行って……」


 話しながら、やっぱり書くんじゃなかったと思った。まさか今頃こんなことになっているとは予想もしていなかった。この間は確かに楽しかったけど、いまや、しばらく芝居は観たくない。きっと、観に行く度に、自分もやればよかったという思いに駆られるんだろう。


 その後のクイズが全部終わると、石塚さんは谷店長の隣に移った。やっと解放されたねーと、河合店長が話し掛けてくれた。でも、河合店長と、向かい側にいる女子たちが繰り広げる、話題のドラマや、好きな芸能人や、テーマパークのアトラクションの話にはうまくついていけず、にこにこしながら相槌を打つだけになってしまった。


 もしかすると、石塚さんの機嫌を取っていた方がよかったかもしれない。


 ◆


 私のテンションとは裏腹に、納涼会は大盛況で終わった。2次会にも付き合って、結局終電だ。


 といっても、私の家の最寄り駅の常葉園ときわえん駅は、えらく終電が早い。本線から一駅だけ飛び出た支線の駅だからだ。常葉園という遊園地に向かうためだけにあるような路線で、本数も少なくて不便きわまりない。


 家に帰り着くと、母親は溜め息交じりに言った。


「明日も仕事でしょ。身体大丈夫なの?」


「大丈夫だって」


「明日になって、気持ち悪いとか言っても知らないよ」


「大丈夫だって!」


 ◆


 翌朝。


 洗面所に向かい、悔しながらにつぶやいた。


「気持ち悪っ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る