第25話 虚偽なき戦

 場所は村長宅へと移す。

 村人すべてとはいかずとも、できるだけ多くの人に来てほしい、という旨を伝えておいた。


 それでも例えばネーナやその父親などは、自主辞退という形で来ず。

 フランキについても「当事者欠席に意味などあるはずがない」と塾長が説得しなければ、村長は家に上げないつもりでいたようだ。


 「夜組」の講義で使われている卓を、付いてきた十数名で囲む。その中には現場にいた人々は当然として、サラやフロルなどもいた。


「わざわざ場所なんか変えんでも、あの場でパッと見せてくれりゃーええんじゃないんで? 本当にそんな証拠がありゃーですがね、ええ」


 私の体面に座っていた村長が、不満げに鼻を鳴らす。

 こちらはそんな挑発に乗らず、粛々と返さなければならない。


「正式な手順を踏んだ書類である以上、複数の事実には異なる証明が必要なのです」


 この戦いで重要なのは、一切の嘘をつかないことだ。

 口から出た嘘は、そのまま弱点となる。切り返されれば、即座に殺されてしまいかねない。

 弱点を一切さらすことなく、反論を叩き潰さなくてはならないのだ。


 まして、「でっち上げよう」などという魂胆があれば、勘の鋭い人間は即座に見抜く。


(昔口論が苦手だった、なんてことは。今は思い出さない方がいいぞ、私!)


 ひそかに片手でもう一方の手の甲をつまみ、自戒をしておく。


 次に、こちらの背後に立っていたゼリア塾長に、村長の方へ向かってほしいと願い出る。


「ゼリア塾長。村長の方に行って、マラーマへの適宜通訳、あるいは事実確認をお願いします」

「? 事実確認、ですか?」

「ええ、厳密には虚偽の確認です。村長の側、村の秩序を守る側に立っていただき、私が嘘を言っていないかを確認してほしいのです」


 塾長は首をかしげていたが、ここが肝心の部分だ。

 私は次いで、全体へも、もちろん生徒たちにも声をかける。


「みなさんにも、お願いします。私になにか義理など、感じていただかなくとも結構です。村の秩序を考えてください。そして私もまた、あくまでもそれを守るつもりです」


 さらに、塾長へと追加の依頼をしておく。


「塾長。そして、できれば、余計な追加などは一切しないでいただきたいのです。村長の貴重な時間をいただいているのですから、訳するときには、逐語訳でお願いいたします」

「……わかりました」


 彼女が村長の背後へと向かうと、ここで戦いが始まる。


 私は持っていた紙束を机に広げ、中から四枚の紙を村長へと渡す。


「まず、これらの書類を見てもらいます。すべての発行年月日が、火事よりも後のものだとわかっていただけるでしょうか。手に取ってご確認ください。塾長、発行年月日だけで結構ですので、村長に確認を」


 渋々受け取った村長が、そしてその背後の塾長が、私の指示通りに書類の発行年月日を確認する。


「それが、どうしたんで?」


 困惑してくれればこっちのものだが、ここで余裕など私にはない。


「次に、同じ資料から、これらの書類はすべて『学院』で発行されていることを確認していただきます」


 予想していなかった単語だったのか、村長は踏み込んできた。


「『学院』んん? あーたね、ここから『学院』まで、どんだけあるか知ってんでしょーが」

「ええ、私はそこから来ましたのでね」


 我ながら際どいが、これも嘘ではない。まあ、こんなところを真偽判定されると困るのだが、本筋に関係がないので塾長も無反応だ。

 

「なんでこっちで起きた火事に、そんな遠くが関係あるんで?」

「手に取った三枚目の資料に目を通してください。『総督府からの依頼で』、と書かれているでしょう」


 村長がめくると、目当ての紙を見つけ、その記述を探そうとしていた。

 他方、彼の背後にいたゼリア塾長は目をしばたたかせている。


「ゼリア塾長。私は嘘を言いましたか」


 まぶたを開閉させていた塾長だったが、やがて村長の右手にあった紙を指さして、解説をする。


「……いいえ。たしかに、『総督府からの依頼で書類が発行された』とこちらの紙には書かれています。村長、この部分です」

「おお、まあ、たしかに」


 場所を見つけてもらった村長は、わずかに眉を寄せていた。

 次に出てくる質問次第で、勝負は決まる。そういっても、過言ではない。少なくとも、戦いを続けられるかどうかが。


「ありがとうございます」

「だとしても、あーた、火事の犯人が。どうして学校なんかに関係あるんで?」


 その認識はありがたいことだ。

 「学院」を学校以上と捉えない。彼がそんな実利主義者であることを、今ばかりは心より感謝したい。


「『学院』はその原初、つまり都市国家であるよりも以前の古代、司法や法務に関係する施設だった時期があります」


 厳密には古文書と薬学研究から始まり、そこから古代国家の思惑で法学と医学が発展し、やがてその国家が滅ぶと同時に独立。

 あとはネーナたちにも説明したように、モロン帝国に吸収されて今日に至る。


 しかし、嘘ではないのだ。

 塾長に視線を送ると、村長も振り返る。


「はい、そう理解していますし。なんなら村長、こっちの紙にしっかり書かれています」


 そして、彼女はさらに続けてくれる。


(も、申し訳ないけど、それはちょっと……)


 ねじれた話だが、現在の彼女には中立でいてほしい。

 味方であると、かえって困った結果になりかねないのだ。できれば、村長よりの立場でもいてほしいぐらいで。


「えー……『学院』は元来、法律を? なので、時にさい、裁判、また、犯罪者を収容もできる?」

「そうです。つまり、他所で犯罪を犯した人間が『学院』で収容、独自に量刑を受けることもありえるというわけです。なにより、ここは帝国領。ここでの犯罪は、帝国によって裁かれてしかるべきでしょう。ならば、帝国にある司法機関で犯人が裁かれていても、おかしなことではありませんね」


 この「司法権の分裂」は帝国が抱える非常に大きな問題で、正直なところ、考えるほどにまずい話ではあるが。

 もちろんそんなもの、この場では一切語る必要がない。


「ええ、まあ、ええですがね。けどねえ、そんなもん、でっちあげようたって、そうはいきゃーせんよ。なんの証拠もなしに」


 ようやく、村長はまともに疑ってくれた。

 そうだ、それでいい。この状況で、でっち上げるかもしれない、と疑われたことは、こちらに有利に働く。


「それを、目の前に広げているのです」

「はあ?」

「こちらで野盗が暴れまわっていたのをご存じでしょうか?」

「野盗? いえ、聞いたこともないですがね」


 村長は首を傾げだす。

 意外な部分で目論見が外れたが、十分に修正可能だ。内心、ひやりとはしたのだが。


「それは幸運でしたね。しかし、こちらの書類によると、総督府の把握している限り、被害が年々広がっているそうです」


 村長が手に持った資料を離さないので、彼の眼前へと、机で重なり合った紙の一枚を差し出す。部分的に隠れてはいるが、見てほしい部分には差し支えないだろう。


「まあ、ガラの悪そうなやつらが、しょっちゅう来ますからな、どっかの酒場のせいで」


 と、村長はここに来ていないネーナたち親子を、暗に批判し始める。


(まずい、妙な飛び火をしかねない……!)


 偏見は厄介なものだ。どこかをつぶせば、また別の方向へと噴出するかもしれない。

 ただ嘘をつかないだけでなく、できれば叩ける隙を消してしまわなければ。


(慌ててはいけない。とにかく、ここは集中しよう)


 ただし、こちらも、隙を見せてはいけないのだ。

 今のところ順調そうではあっても、手汗をひそかにぬぐうだけで精いっぱいだ。


「そんな野盗の一人が、アザ村で盗みを働いたと白状したのです。その上、盗んだもので犯罪を行ったことも」

「え……!?」

「こちらです。ゼリア塾長、その個所を指をさしてくれませんか」


 もう一枚の調書を、やはり同じように村長の眼前へと滑らせていく。

 そして、それとなく顔をゼリア塾長に向けると。

 赤髪の女性は、真顔で私を見下ろしていた。


「……ちッ」

(し、舌打ち!?)


 挙句、一切顔を変えずに舌打ち。

 演技や演出、にしては、本当に気にくわないような態度だ。


(完全に手の内がバレている。まあ、当然か)


 彼女をこんな罠にはめられないのは重々承知だ。

 問題は、ここで塾長がどう動くかだが。


「はい、事実ですね。この男は、アザ村で盗みを働き、その道具で犯罪を行ったとまでしっかり明記されています」


 塾長はしかし、きちんと真偽を判定してくれた。


「こ、これは……たしかに、アザ村と書いてある。いくつも盗んだ、とも。しかし、馬鹿な。じゃあ、油を盗んだのは、こいつか?」


 村長は目を丸くし、証明書を持ち上げてまじまじと見つめだす。

 そこから目をそらした彼は、私に次の疑問を投げかけてきた。


「じゃ、じゃあ、その男は今、捕まっていると? 『学院』で?」

「『学院』によると、オー・ケスタという男の身柄を確保しているとのことです」


 紙を渡してみたが、村長は別の部分に引っかかりを覚えたようだ。


「オー・ケスタ? 妙な名前ですな」

「山賊内では別名義ということも珍しくないでしょう」


 すると、ゼリア塾長が口を挟んでくる。


「それはいくらなんでも、真偽不明瞭ですがね。が、広大な地域を股にかける悪党であれば、たしかに別名義の一つや二つはおかしくありません。地域ごとに変わるでしょうし」


 最終的には同意してもらえたが、眼光はとてつもなく冷ややかだ。古い伝承の「蛇の目」でもあれば、この場でゴミのように殺されていたかもしれない。


(う、これは怒ってるな……)


 上司である女性に心底軽蔑されていたとしても、目の前の戦いはまだ終了していない。


「しかし、なんだってまた、『学院』に?」

「この書類には、私も驚いてしまったのですが。なんと火事のあった月からこれまでの間に、『学院』内に一人で盗みに入ったそうです」


 新たな書類を差し出すと、真偽保証人は素早い舌打ちを五度、それから怒り心頭とばかりに該当箇所を指さす。


「『学院』に窃盗があった、というこの部分は疑いようのない事実です! そして盗みに入ったそいつは、しっかり『学院』に確保されていますね!!」


 村長は背後の女性がなぜ声を荒らげているか、まるで気が回っていないらしい。


「じゃ、じゃあ、こっちで火事を起こして。逃げているうちに、『学院』に入り込んだ? な、なんですか、そりゃ……」

「まだ、おわかりではありませんか? だれが犯人で、だれが犯人ではないか」


 私は村長に静かに語り掛ける一方、その後ろを見ても表情に出さないように努めていた。


 声には出ておらず、村長も目にしてはいなかったが。

 「は?」というのが唇の動きから読み取れ、私はいくらか気圧されていた。本気で怒ると、怒鳴るよりも静かになる人だったようだ。


(べ、別の戦いをしている場合ではない、ではないぞ、私!)


 手の甲をつねり、塾長の怒りから目をそらす。


 村長は混乱して唸りながらも、冷静に反論をしてきた。


「む、むう、しかし。だったら、そいつの顔でもおがませてもらわんことにゃ……」


 犯人がいれば、その存在を確かめたくなるのは人情だ。

 だが、人情だけで回っていないことは、村長が私以上に知っていることだろう。


「『学院』で量刑が下されれば、面会すら困難となるでしょう。情状酌量という概念は、あの場所にはありませんので。帝国につかまった方が、時には有情かもしれません」

「……えー、後半。アレクサ先生による、極めて私的な感傷が入りましたが。それはさておき、嘘ではないですね。ええ。面会希望なんて伝えれば、仲間と疑われて、なんてことも十分に」


 ゼリア塾長はやや適当な返事になっていたが、これにも虚偽は一切ない。帝国と「学院」での刑罰、どっちがマシなのかは、いくらか議論の余地があるとしても。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る