第21話 劇物お届け
「この私塾に宛てた荷物だそうです」
生徒たちを帰らせた後に、ゼリア塾長はそう教えてくれた。
木箱は玄関口に放置されたまま、一向に開けたり、持ち上げたりするような様子がない。
「あ、図書館からの写しかもしれませんね。よかった、これで基礎練習もできますね」
思いついた私が木箱に触れようとすると、塾長が軽々と持ち上げてしまう。私よりも柔い腕にもかかわらず、鍋でも移動させるかのごとく。
彼女はそのまま器用に肘を使ってドアを開け、なぜか外に一歩出てから、荷物を軽く振ってみせる。
「うーん、にしては少ないですね。それになんというか、もっとばらけた感じがしますよ」
(なんでわざわざ外で?)
奇行というほどではないが、文化的な行為なのだろうか。信仰に基づいているのかもしれない。
「おや?」
私の背を向けて箱を確認していた彼女だったが、底面にあった文字を目にして、こちらを振り返ってくる。
「宛名、アレクサ先生ですね」
「……は!?」
予想外のことに、つい声を張り上げてしまった。
「え、もう!? もう来たんですか、往復二か月弱の計算だったのですが?」
「ああ、こりゃ、一か月前の『お返事』というわけですかね?」
砕けた口調となった塾長が、安堵したような笑みを見せた。
「ええ、まあ、手紙やこのぐらいの荷物には、今じゃあ高速竜車を使いますからねえ。長いのは村と北東の街との間ぐらいで。もっとも、御者以外は乗れたもんじゃありませんがね。ええ」
彼女の態度が和らいだ気がするが、それはそれとして。
本当に揃っているか、一刻も早く、中身を改めなくてはならない。
私は木箱を受け取り、食卓上に置かせてもらう。
しかし厳重に密閉されていたため、壊さずに中身は取り出せそうもない。
仕方がないので槌を借りて、箱を破壊……しようとすると、今度も槌を持ってきたゼリア塾長が自分でやろうとしたので、さすがに止めてしまう。
「塾長。私は男としては細身ではありますが、この程度は問題ありませんよ」
「ん? そういう話ではないんですがね。こちらも、ちょっと神経質すぎましたか」
塾長は苦笑いしながら身を引いてくれる。こちらを立ててくれたのかもしれない。
私が難なく(というには時間を掛けつつ)箱のふたを破壊すると、たしかに中には想定していたものが入っていた。
「それが、秘策ですか?」
「ええ、少し中身を改めないといけませんが」
箱の中にあったのは、古紙で丁寧に包まれた塊だった。内側にぴったりと収まっていたそれは全部で四つ、縦に重ねられていたらしい。
取り出した包みの一つを開くと、それぞれに数百枚ほどの紙が整然とまとまっている。
(多いな……むしろ手間だぞ、これ。まあ、短時間で集められたのは、さすがだと思うが)
念のため、塾長に見せないようにして、一番上の一枚を引き抜いてみせる。
ざっと確認するつもりだったが、いきなり思考が止まってしまった。知らず、紙の端を持つ手を震わせてしまう。
「……だ、だ、だ、だれがここまでしろって言ったんだ、あのバカ……!?」
あまりに想定外すぎた。
どこにいるかわからずとも、どんな時でも役に立つことは知っている。だからこそ頼みたくなかったのだが。
それにしても、こんなものを送られるとは。
今の私は、海のように青ざめていたことだろう。
「くそっ、他に変なの送ってないだろうな、あいつ!!」
一枚目の紙を食卓に伏せつつ、他を入念に確認しようとする。
と、ここでようやく、すぐ近くにゼリア塾長がいるのを思い出した。悪友相手の口調に戻っていることを悟り、思わず口に手を当ててしまう。
「あ……」
「そういう口調にもなれるんですね、アレクサ先生」
「お、お恥ずかしい限りです」
口元を隠しながら、書類束を脇に置く。
顔面がとかく熱い。友人や一部の人物以外に、こんな乱暴な言葉遣いをするべきではなかったというのに。
「むしろ安心しました。実は人形なんじゃないかと思っていたほどでしたので」
ゼリア塾長の私への評価には、ひそかに傷つかなくもない。
たしかに教師としての態度を、ある程度自分で制御してはいるが、それでも性根がすべて変わっているわけではない。
単に生まれた時から、アレクサという教師だっただけだ。「生まれていなかった頃」のことなど、関係はない。
生徒たちには、できる限り、未来の可能性を拓いてもらいたい。そのためにできることをするのが、私の使命だ。たとえ、一つの言語を教える以上ができないとしても。
(嘘つくなよ、レッキー)
悪友の一言が、奴の端正な美貌と共に想起される。
あの時と同じ、悪意を微塵も感じさせない笑顔と、私の奥底に平然と足を踏み入れてくる遠慮のなさも。
(レッキーの心根は、僕以外には絶対にわからないよ)
*
「使えそうなのは、これと……こっちは微妙だな」
昼食後。
塾長に許可をもらって、書類の仕分けを開始する。
できれば自室で行いたかったが、許してはもらえなかった。曰く、「一応私塾宛てなのだから隠し立てする必要はあるまい」とのことだ。
(たしかにまあ、宛先がここなのに、勝手に変な文章やり取りされていたら困るだろうし。こっちも、基本的には見られて困らない。……あのバカが気を利かせすぎた、危険すぎる一枚以外)
ひそかに「恐るべき一枚目」を「使えない紙」の最下に置きつつ、書類を仕分けしていく。
よく見ると、各束には内容物を示す小さなボロ紙が挟んであり、私の欲するものがどこにあるのかが一目瞭然となっていた。
(有能ではあるんだよな、本当に)
だからこそ、できれば頼りたくない。
奴に依存し続ければ、頭蓋の奥まで溶かされてしまう。善意で他者の精神を狂わせる猛毒のような男だ。
「なるほど、まあ、こんなところで十分かな」
本来必要としていた書類は抜き出せた。
それらを机の上で揃え、内容を確認していく。
「……念のためそちらだけ 、検閲しても?」
急に背後から声がかかり、私はびくりと背筋を震わせた。
見れば、ゼリア塾長がひっそりとたたずんでいる。
まったく気配がしなかった。足音すら、途中からは耳にした記憶がない。
「え、ええ。まあ、見られて困るものではないので」
心臓が大きく鳴っていた私は、ひきつった顔をしていたのかもしれない。
「すみませんね、鬱陶しいでしょう。ちょっと最近、自分でもやけに過敏でして、ええ」
塾長はそう告げつつ、私が差し出した十数枚を吟味し始める。
しばらくすると、彼女は目蓋をなんどか開閉し、小さく唸った。
「ううむ。どれも方向性はまったく違いますが、特に変哲のない証明書や調査書などですね。紙の質も十分ですから、印字された発行元も嘘ではないでしょう。一部の記述が妙なのは気になるものの、虚偽ではなさそうですし」
再び心臓が跳ね上がりそうになる。一読しただけであの部分に言及されるとは、やはり只者ではない。
ああ、悪事がバレかけている子供というのは、そういえばこんな心境だったかもしれない。幼い頃のことは、あまり覚えていないものの。
「しかし、あーた。これのどこが、秘策なので……?」
彼女が首をかしげてくれたのなら、ほとんど成功したも同然だ。
塾長に想像できないのであれば、なにが起きるのか察せられる人間はいないと見ていい。
だが、安堵したためだろうか。
「で、こちらは」
油断していた私の脇を抜けて、塾長は器用に「あの紙」を抜き取ってしまう。隠す動作は不自然ではなかったはずだが、最初から狙われていたようだ。
「あ、それは……!」
唯一、彼女に内容を見られてはまずいものだ。
そして止めようとした時には、すでに遅かった。
「……は!? な、なんですかこれ!?」
素っ頓狂な声を出して、「劇毒」を目にした赤髪の女性は目を白黒させる。
私がわざと殴られた時よりも、感情の振れ幅が大きかった。
もう観念するしかなさそうだ。
これに関しては私のせいでないのに、なぜ罪の意識など抱かなければならないのか。まったくおかしな話なのだが。
「申し訳ありません。私はもうちょっと、こう、控えめにと願ったのですが……。そして、これだけは偽物であって欲しいのですが」
「……他よりもずっとなめらかな、高品質の紙。そして蝋印の形からして、まず本物でしょう。筆跡も、私が私塾開設をするさいに承った特認状、そこにあったサインと酷似しています。もし仮にこんな偽物を作れるのなら、それはそれで危険な存在です」
冷静な分析をしながらも、塾長は疑わしそうになんども紙を裏返す。
「やはり本物、ですか」
「どうやってまあ、こんな恐ろしいものを」
「まあその、あいつならできそうだなあ、と」
私の返答に、ゼリア塾長は眉を寄せる。
「友人は選んだ方がいいですよ」
「いやその、なんどか『選んだ』のですがね。……腐れ縁という奴は、なかなか切れないもので」
だが余分なものはさておき、目当てのものは手に入った。
どう使うべきかも、頭の中で描けている。
あとはこれらを、
積極的に攻め込むのはやめておきたい。時期を考えなくてはならない。しかし幸か不幸か、そう遠くないうちに機会は訪れるだろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます