4.千年こなれ雪

 オーディンは道に落ちていた凍結したコーラを確認すると、痛む喉にもかまわずただちに中身を飲み干した。

 早くしなければ、早く。心はただ急いていた。


 銀河ホールに落ちた千年こなれ雪を見に行くためだ。

 エッサイ派の人々が誕生を待ち焦がれ、新聞ではあれほど騒ぎ立て、気の早い商標申し立てまであり、『1000年忌を祝うためにはあまりにふさわしい』と世間の素晴らしい下馬評を得ていたこなれ雪は、実物が落ちた頃には既に飽きられ、町の片すみの記念館に置かれるだけになって居た。


 入場料は100円であり、中にはインテリめいた趣のご老人しか居なかった。


 受付は愛想が悪くひどくぞんさいな若者。

 投げつけるように寄こされたお釣り900円を受け取るといそいそと中に入っていった。

 そこで出会った……!

 そして即座に、何を見たかも忘れてしまった。

 もちろん、そうだからこその千年こなれ雪。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る