第三章 伊豆の内政
第十七話 ここまでを伊豆とします
焼津で伊勢新九郎と別れた俺たちは、その日のうちに三津内浦に着いた。上手く黒潮に乗り、風も良かった。
親父や俺と妻達、左京は松下三郎右衛門尉の屋敷に、鈴木兵庫率いる三津衆、河内丹波の下田衆は湊の宿などに分宿することにした。松下屋敷には、関戸播磨が待っていた。
「茶々丸様。|月代(さかやき)が・・・」
播磨守が俺を見て、絶句している。親父が笑いながら解く。
「茶々丸は、
「なんと、先代の公方様が・・・」
「うむ。茶々丸という幼名もいわば、東山殿がつけた名であった。清丸の出家があったにせよ、茶々丸を連れて上洛するように言われたは、大樹様の元服を仕切ったのが、御台様であったからということもあるのじゃろう。いずれにせよ、そなたらの用意した金があってこそじゃ」
「しかし、相模守でございますか」
「儂が、奏上を願った」
「扇谷家が黙っていませんぞ」
「
「三浦が相模守護。三浦に使いですと?!」
呆然とする関戸播磨守に、俺も笑いかける。
「関東管領山内家へも、小田原の大森家へも使いを出さねばな。播磨よ、元服しただけではない。嫁も来ることになった。早々に祝言を挙げねばならぬ」
「なんと、嫁御料まで!」
所在なしに立っていた、松姫、勝子を紹介する。
「松殿、勝子殿、関戸播磨守じゃ。この男が儂の
振り返って関戸播磨へ。
「そして播磨、細川京兆家の姫、松殿じゃ。そして、本願寺蓮如殿のご息女、確か、十一番目の姫であったと思うが、勝子殿じゃ」
どすんと、いきなり播磨守が膝から落ちた。見れば両の眼から滂沱の涙である。
「元服どころか、嫁御寮まで。それもふたりとは。これは、夢でござろうか?」
「まあ」
「面白い傅役でらっしゃいますのね」
姫二人は、顔を見合わせてころころと笑った。いつの間にか、本当にこの二人は仲良くなった。まるで、実の姉妹のようだ。
親父と俺は、湊正面の屋敷の主、三津を差配する松下三郎衛門の歓待を受けた。
「無事のご帰還、重畳にございます」
「大分、船も増えているようじゃ。水軍衆のあがりも多かろう」
「韮山や
ゴールドラッシュで、米をはじめとする食糧、反物、鉄等物資が集まってきているようだ。
「松下殿」
おれは口を挟んだ。
「
「多比の浜が使えれば、楽にはなるでしょう。しかし、江浦は楠美が仕切っておりますし、楠美家は今川に出仕しておりますれば」
「明日の朝、楠美に寄りたい。人を出して欲しい」
「楠美に、でございますか」
まじまじと三郎衛門がおれを見る。眼は逸らさない。
「明日の伊豆のためじゃ」
「かしこまりました。私も、相模守様にお供いたします」
親父が、うむと頷くと、後ろを振り返った。
「左京」
「管領殿への使い、頼むぞ。」
「はっ」
「
「御意に」
楠美宗右衛門丞の屋敷は、江浦湾の北端、江浦の浜にあった。
俺達を出迎えたのは、商家の旦那風の初老の小柄な男だった。
「楠美宗右衛門丞でございます」
「堀越の足利相模守という」
「これは、関東公方の御世子様。本日は何用で」
「伊豆、駿河の国境だがな。律令の頃から、黄瀬川と決まっておるな」
「はい、それが何か」
「当家は伊豆の裁量を行って居るが、黄瀬川が狩野川と合流したその下手の国境についてはどうじゃ」
「江浦までは、駿河。内浦から南は伊豆と存じますが」
「いやいや、それがな」
話しながら、懐から奉書を取り出す。これを待ってから、京を出立したのである。
「儂も、疑問に思った故、上洛の折に朝廷にお尋ねしたところ、返事があった」
奉書を差し出す。
宗右衛門が、三拝して、読みだす。
「こ、これは!?」
「黄瀬川の下流は狩野川が国境である。そう書かれてあるじゃろう?」
震えながら、目を皿のようにして、何度も読み返す宗右衛門。銭百貫でなんとかなったが、領地はせいぜいが五十貫だろう。目の前の利しか見えぬものには理解できまいよ。
「は、はい」
「関白様の名も花押もある。これ、何度読み返しても変わらんぞ」
返せと手を差し出すと、土下座するように、奉書を返してきた。
「ついては、堀越へ出仕するように。韮山に店を出してはどうだ? ああ、そうだ。伊豆の御用湊は三津だが、内浦、江浦、西浦のことだそうだな」
「は、はい」
「大舟が来ると、荷の積み替えの場所が足りなくなりそうだ。三郎衛門と浜の区割りを話すと良い」
「し、しかし」
口では何と言おうと理に敏い商人ならば、朱印状の船荷が呼ぶ利についてはすぐ気が付く。韮山からは陸路で宇佐美、伊東、熱海、水路で修善寺、大社から箱根を超えて小田原、秦野とつながっていく。何しろ、ゴールドラッシュに乗り遅れかけてるからな。内心は焦っていたはずだ。
「なに、駿河のことなら、心配はいらぬ。年内には、龍王丸殿が家督を継がれるからな」
「す、すると、
「武勇に優れた方だけに、惜しいな。
「え、そ、それでは」
「龍王丸殿が家督を継ぐのは、京の公方様も認めたこと。武勇に優れた、小鹿殿が配下になるは、なんとも頼もしい限り」
宗右衛門も三郎衛門も呆然と俺を見ている。
「宗右衛門殿。香貫山の西、狩野川の南は伊豆じゃ。
獅子浜には、綿花を植えてもらおう。綿花は、塩に強いはずだ。半士半商の楠美宗右衛門利用させてもらおう。実入りは相当に良いはずだ。
龍王丸殿には今川の後継を支持する旨手紙を書こう。
伊勢新九郎にもだ。兵は送れないが、金を贈ろう。小鹿は野心が大きい小物だ。扇谷に操られれて裏切られるのは困る。さっさとつぶれてもらうに限る。龍王丸は今川氏親だったか、今のうちに恩を売って、伊勢新九郎が伊豆を攻めないようブレーキになってもらわなければ。
あ、そうだ。
「ツツ丸」
「はい、何でございましょう」
「肉が食いたい。何とかならぬか」
「獣の肉ですか。我が里で手に入りますが、臭いですよ」
「構わん。根生姜と煮れば臭みは何とかなる。儂は、大きくならねばならぬ。今のような、麦飯と野菜だけでは、たんぱく質が足りない」
「丹波の?」
「あとは
「じゃこが軽石ですか」
「そうだ。鹿か猪、兎でも良い」
「当たってみましょう」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます