09.
無機質な部屋の白壁が、庸介にはひどく黄ばんだように感じられる。
おそらく、疲れた心がそう感じさせているだけだろうが。
「夢は現実であった通りにしか、再生されないのか?」
「そんなことはないですよ。ただ、記憶が強烈に残っているほど、変化しにくいみたいです」
なるほど、それでは改変しにくいだろうと庸介は目を閉じる。
だが、不可能ではない。
「もう一度。さっきと同じ夢を試そう」
「楢浜さん――」
「今と同じ設定で繰り返させてくれ」
「何の記憶だったのか、教えてください」
それを聞くまで、実験を中断すると言う。
妻が轢き殺される思い出だった、そう正直に告げても実験は終了するだろう。
嘘で誤魔化そうとした庸介に、赤嶺はわざとらしく溜め息をついた。
「五度も緊急離脱するのは異常です。あなたはどの時代へ跳んでも、トラウマから逃れられない。違いますか?」
「そんな深刻な話じゃないんだ。慣れれば乗り越えられる。次は上手く――」
「楢浜さん!」
低活性保存を実用化しようとしたら、将来的には心的外傷を負った者も受け入れられるようにすべきだ。
しかし、それはまだ先のこと。現在の段階では、システムの有効性を証明するのが優先される。
庸介のような重症者を相手にするには、まだまだ知識も経験も足りていないのだと赤嶺は諭した。
「……妻を亡くしたんだ」
「既婚でしたか。それは、まあ、ご愁傷様です」
「なあ、あんたも医者だろ?」
「免許は持っていますが、今は専任の研究者ですよ」
「人を助けたいって選んだ仕事なら、同じことだ。俺を治してくれ」
妻の事故を、これまでの実験中に経験した記憶を、庸介は洗いざらいぶち撒ける。
途中で遮られることも予期したが、早口で捲し立てる彼に赤嶺は最後まで口を挟まなかった。
全てを話した上で、彼は改めて訴える。
これまで自分は逃げてきた。半覚醒の世界でなら、過去に何度でも対峙出来る。克服するまで、挑戦させてほしい、と。
スティミュレーターが邪魔でロクに頭も下げられなかったが、庸介は愚直に説得を続けた。
「もう何もかもがイヤになってたんだ。それが、このカプセルを使えば妻に会える。事故から救うことだって可能だし、言いたいことは全部話せる」
「そんなことをしたって、過去を変えられるわけじゃありませんよ?」
「分かってる、自分のためだ。納得したいんだよ。延々とやり直せば、きっと受け入れられると思うんだ」
これが成功すれば、半覚醒は精神治療に有効だとも証明される。
副次的な産物だろうが、それも立派な業績だと庸介は主張する。屁理屈ではあっても、嘘ではなかろう。
切々と妻との結婚生活も語り、赤嶺の情にすがって承諾を促す。
実験の本分を曲げて認めろとうのだ、赤嶺もそう簡単には頷かない。
責任は自分にある、赤嶺には迷惑をかけないと言ったところで、眼鏡の研究者は皮相な笑みを見せた。
「責任者は私です。どうやったって私が問責される」
「申し訳ない。証言でも擁護でも、必要なら何でもやるから」
「厄介な人を担当してしまいましたね。だけどこれも巡り合わせかな」
「じゃあ!」
「私は精神医学も学びました。それを踏まえて忠告しますが、事故を何回も再体験するのはお勧めしかねます。余計に深く、悪夢を心に刻みつけてしまう」
「それを乗り越えなければ、意味はないだろ」
「あなたに必要なのは受け入れること、そうご自分でも仰ったでしょう? まず、受け入れた自分を想像してください」
「具体的には?」
妻が逝ってからの過去を再演し、そこでまず自己を確立しろと言われる。
サルメを経験した庸介は、結果、今までになく前向きな心持ちを得た。
この意志を強く持ったまま、喪失後の世界を生きてみろというアドバイスだった。
「それを経て、徐々に過去へ遡って行きましょう。事故は後回しがいいですね」
まどろっこしいが、赤嶺が付き合ってくれるなら庸介にも否はない。
彼が身を横たえると、タブレットを持った赤嶺は、最近の記憶に限定するよう機器を設定していった。
いつもより時間を掛けて準備した後、いつものセリフが告げられる。
「あなたの思う〝緊急装置〟を強くイメージしてください」
「オーケ――」
赤嶺へ視線を遣った庸介は、研究員の手に乗せられた物体に言葉を失った。
身体を起こし、彼と赤嶺はお互いの目を覗き込む。
「何か不都合でもありましたか?」
「……ああ。大有りだよ。不都合しか無い」
何度この茶番を繰り返したのか。
撹拌された髄液が、大雨となって大脳へ降りかかった。
雨は痛みを引き寄せ、痛みは彼を囚える。
五回? 六回? いや、と頭の中で指を折り、八回目だと結論付けた。
IDチェック後に入室、服を脱いで洗浄と殺菌、カプセルへ入って説明を受け、ジェルの感触に辟易する――。
いつも最初は高校の試験だ。
サルメ当日の行動を、もう庸介は八回も繰り返した。
半日だけの実験なら、とっくにタイムオーバーになっていておかしくない時間は経つ。
赤嶺が、
ジャーキング現象が引き起こした後付けならどうか。
刹那に構築された偽経験は、一体いつまで続くものなのか。
答えを知りたければ、押し続けるだけだ。
願わくば、その果てに光があらんことを。
赤以外の色が、自分を迎えてくれることを。
赤嶺が持つボタンは、妻の手に握られたものと同じ大きさだった。
色も目に刺さるように赤い。
庸介は
了
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます