第二章 第三話

 夕方。

 菜摘は、部屋に戻りベランダの手摺にもたれ、沈み始めた夕陽を見ていた。沖を走る船の影が、夕陽の光に揺れ、後に残る軌跡が幾重にも重なる。

 菜摘は、手の平で胸を押さえた。わずかに触れるペンダントの感触。指で摘みあげると、夕陽で淡く輝いた。

 一哉が他界して、丸四日が過ぎようとしていた。


―― ピンポーン

『勇太? 早いな』

 窓辺で黄色いサンダルを脱ぐ。

 一哉と色違いのベランダサンダル。持ち主のいなくなった緑のサンダルは、ベランダの隅でひっそりと揃えて立て掛けてあった。

「はーい!」

 ドアを開けると見慣れたユニフォームの男性が立っていた。爽やかな笑顔で仕事をするCMを、よくみかける。特徴のある青いユニフォームが印象的だ。

「菱木菜摘さん? 宅配便です。サインかハンコをお願いします」

「あっ、はい」

 サインと交換に菜摘は、エアシートに包まれた小包を受け取った。差出人は一哉の母。菜摘は、誕生日の夜、一哉が旅立ったあの日、電話で話したことを思い出した。

『お祝いは、今日宅配便で送ったから、一日遅れで着くと思うわ』

 小さな小包は、手の平に乗る程度の大きさ。菜摘の小さな手にも包み込む事が出来る。

「ご苦労様。ありがとう」

 その時、勇太と蛍子が狭い階段を登ってきた。勇太は手に風呂敷包みをぶら下げ、蛍子は紙袋を持っていた。

「よっ! 菜摘」

「随分、早かったね」

「まあな、蛍子が急かすんだ」

 蛍子は握り拳で勇太の風呂敷包みを持った方の上腕を叩く。

「じょーだん! それは勇太でしょ?」

「何だよ、会社早引けしたの、誰だ?」

 にこにこと笑顔で二人の会話を聞いている菜摘。

「うん、ありがと。さ、入って」

 笑顔で二人の友人を迎えられた事を、菜摘は不思議なくらい驚いた。当の勇太と蛍子でさえ、そんな菜摘に戸惑い驚きの表情を浮べた。

「お茶、入れるから、座って」

 勇太は風呂敷包みをテーブルに置くと、ソファーに座る。蛍子も紙袋を傍らに置き、座った。

 菜摘は、テーブルに湯飲みをそれぞれの前に置く。初夏だと言うのに、湯飲みからは湯気が立ち上ぼっている。

「どれどれ? 勇太、早くみせてよ」

 一哉が他界してたった四日。

 あんなに泣いていた菜摘が、一哉が生きている頃と、なんら変わらぬ笑顔で話しているのに、勇太は戸惑いながら、風呂敷包みを開いた。

「すごっ! ほんとに勇太が作ったの?」

 重箱に並んだ数種類の和菓子。菜摘は、一つ摘み上げると口に運んだ。

「ねぇ、一哉が言っていたよ。勇太のマンジュウが最近旨くなったって」

「おお、そうか……」

 菜摘の笑顔に戸惑いながらも、勇太は答えた。

「蛍子も食べれば?」

 励ましに来たつもりの勇太と蛍子。ところが、明るく元気な菜摘に戸惑うばかり。しかし、その笑顔も菜摘なりの気遣いと理解もしていた。

「菜摘? さっきの小包は?」

「うん、一哉のお母様から」

「そうなんだ。私と勇太からも。遅くなっちゃって」

「うそっ、ありがとう。なに?」

 蛍子は、紙袋を菜摘に渡した。

 菜摘は嬉しそうに紙袋を受け取る。しかし、内心はどんな高価なプレゼントより、一哉との時間が欲しかった。他には、何もいらない。一哉がいれば、それだけで良かった。

 そう、一哉との時間。

 あの瞬間から停止した時間。

 二度と戻らぬ時間。


 その白い小さな部屋は、まるで世界から隔離されたように、生命のカケラさえ感じられなかった。音や温もり、僅かな空気の流れも、氷に閉ざされた化石のように動かなかった。

 菜摘は、目の前に立つ一哉の母の肩越しに、鈍く輝く大きな円形の照明を見付ける。真下に向いたその照明が作る明るい空間が、仄かな靄(もや)に包まれていた。

菜摘が靄の中を見ようと身体をずらす。

 靄には、霞みがかかり、僅かに誰かの髪の毛だけが見えた。

 濡れた少し長めの綺麗な黒髪。

 その髪の毛の先から、銀色の雫が大きな水滴となって落ちようとしていた。

―― キンッ

 髪の毛から銀色の雫が離れた瞬間、銀色の雫が落下し始めたその時、空間を切裂くような金属音がした。突然、部屋の中の全ての動きが、高速度カメラで撮影されたスローモーションのように動き始めた。

 菜摘のすぐ横で、一哉の母が苦悩に顔を歪め、何か叫んでいる。その向こうでは、いつも物静かな一哉の父が、目を見開き驚愕の視線を投げ付けていた。

 菜摘の隣りでは、いつも冷静な蛍子が、眉間にシワを寄せ、手の平で口を押さえている。

 全てがゆっくりと動く。ゆっくりと……。

 菜摘だけが、そのスローモーションの外側にいた。

『菜摘、ごめん』

「一哉?」

 銀色の雫が、タイルの床に落ちてはじけた。同時に目を刺す閃光と耳を劈く(つんざく)破裂音が爆発した。

―― パチンッ!

 瞬間、全てがその本来の速度を取り戻す。菜摘だけが逆に動きを失う。同時に靄が一瞬で晴れ、ストレッチャーに乗った一哉の姿があらわれた。

 一哉のもとへ急ぐ。

 一哉にすがりつきたい。一哉に触れたい。しかし、たった数歩が、数百メートルに感じる。とてつもない濃い密度のゼリーのような空気を掻分けて、菜摘はもがく。

『菜摘、いちごのケーキ好きだなぁ』

『菜摘は、泣き虫。でももう、泣かなくて良いよ』

『誕生日がアメリカと一緒なんて凄くない?』

『僕は好きだよ。菜摘のショートカット』

「いっ、イヤァァァァッ!」

 そして、誰も知らない、菜摘の時間が止まった。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る