第3話 懐中時計【 ブレゲ No. 160 】
「アナタ、この古くさい時計、どこかへ売っぱらってきてちょうだい!」
リヴカは朝から機嫌が悪い。朝食のためテーブルについた夫のアブラハムに、懐中時計を差し出し、怒りだす。
アブラハムは妻がなぜこんなに不機嫌なのかわかってる。だから素直に、「ああ、そうするよ」と答えた。
そう、それは1ヶ月ほど前のことだった。泥棒市場で、アブラハムはこの金の輝きを持つ時計を見つけた。手にするといかにも精巧に作られていて、値打ちがありそうだ。いくらか値切り、買い取った。その後、後生大事にそれを持ち歩いてきた。
そんな大切にしている時計、当然就寝時はベッドの横に置いておく。
しかし、どうも寝付きが悪い。しかも横に寝ている妻までもが寝苦しそうだ。そしてその内に、二人とも悪夢を見るようになった。
ある夜、リヴカが「うーう、うーう」と、寝汗をびっしょりとかき、うなされている。
「おいおい、リヴカ、どうしたんだ?」
アブラハムはリヴカを揺り起こした。するとリヴカは泣きじゃくりながら訴える。
「恐い夢だったわ。高くて暗い塔に閉じ込められていてね、ある日そこから引っ張り出されて、群衆の面前で処刑台に登らされたのよ。髪は短く切られてるし、両手はうしろで縛られてるのよ。それからだわ、大きなギロチンの刃が……、ズドーンと落ちてきたのよ。あなた、助けて!」
「それって、
これにリヴカは涙を零しながら、「そうなの、私何も悪いことしてないのに、首を……」と深く頷いた。だが、アブラハムは不思議だった。なぜなら同じような夢で何度となくうなされているからだ。
しかし内容は少し違っていた。アブラハムの場合は当事者ではなく、オーディエンス側なのだ。
民衆が見守る中、清楚な婦人が後ろ手に縛られ、断頭台のある壇上へと引っ張り上げられる。それを眺めていたアブラハムは、その懐中時計を握り締め、婦人に渡そうと駆け寄る。しかし、手渡す寸前に、頭上からギロチンの刃が落ちてきた。真っ赤な血しぶきが吹き上がる。
広場では「共和国万歳!」と大歓声が。その歓喜の中で、アブラハム一人がその時計を堅く握り、無念の涙を流してしまうのだった。
こんな二人の夢は一体どういう因果を持つのだろうか?
だが、その原因はアブラハムが買った懐中時計にありそうだ。時計そのものが何かに取り憑かれているようだ。まことに気色悪い。
そして、今朝のリヴカからの叫び、「どこかへ売っぱらってきてちょうだい!」、これでアブラハムは手放すことを決心した。
しかし、金と水晶で作られた年代もの、値打ちがあることには間違いない。そこでアブラハムはそれを美術館に持ち込んだ。
この出来事から半年が経過し、2007年11月11日、イスラエルの日刊紙が報じた。
美術館に収蔵されていたブレゲ作の逸品、懐中時計【 ブレゲ No. 160 】は1983年に盗難に合った。しかしながら今回25年振りに、幸運にも美術館に戻ってきた。
遡ること200年前、それは1789年7月14日、フランス革命が勃発した。そしてフランス王妃のマリー・アントワネットはタンプル塔に幽閉された。
王妃はこのようになることを予知していたのだろう、世紀の名工、アブラアン・ルイ・ブレゲに、「お金はどれだけ払ってもかまわない。世界で一番素晴らしい懐中時計を作ってほしい」と依頼した。
これを受けて、ブレゲは暗闇でも時刻を音で知らせるミニッツリピーターを開発し、それを盛り込んだ。他に永久カレンダー、均時差表示、自動巻などを装備させた。
さらに内部の機構を見ることができるようにと、クリスタル製文字盤をはめ込み、美しく仕上げた。
色彩は金色、まさに煌びやかなこの懐中時計、完成に40年の歳月を要した。
そのためブレゲはそれをマリー・アントワネットに手渡すことはできなかった。また王妃はそれを手にするチャンスもなかった。
さらに奇妙なことに、美術館に届けた男は話していた。
夢の中で、ギロチンに合う婦人に時計を渡そうとしたが、それを果たせなかった、と。
今回、懐中時計【 ブレゲ No. 160 】、通称『マリー・アントワネット』はひょんなことから美術館に戻ってきた。
それにしても波乱な時代を超え、今も正確に時を刻み続けているから、これはまさにミラクルと言えるだろう。
こんな記事を読んだアブラハムとリヴカ、なぜあのようなギロチンの夢で毎晩うなされたのか腑に落ちた。
「ねえ、アブラハム、あの時計、お宝品だったんだね。値打ちはどれくらいのものなの?」
リヴカがちょっと惜しいのか訊いてきた。
「ああ、桁外れの骨董品だよ。そうだなあ、ゴッホの絵より高いと言われてるよ」
「ふうん、そうなの。ちょっと残念ね」と、リヴカは未練がましい。
「なあリヴカ、これで良いんじゃないか。ブレゲはマリー・アントワネットの約束を果たしたと、これから人たちは思い、また美術館でそれを鑑賞できるのだから。さっ、仕事に出掛けるぞ」
「そうだね。今日も頑張ってきてちょうだい」
リヴカはアブラハムにランチボックスを渡す。それに応えるようにアブラハムは、今は悪夢から解放され、笑顔を取り戻した妻に「行ってきます」と軽くキッスをする。
その瞬間だった、二人が結婚した時に買った掛け時計が……、聞き慣れた音で、ボーン、ボーン、ボーンと七つ打つ。
その響きは――、まったく普段通りで、穏やかなものだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます