出席番号 5番 私の高校生活


せっかくの人生一度きりの高校卒業文集なのだから、嘘は書きたくない。

私の6年間をただ矮小化して、ところどころ切り取っただけの、ありのままのことしか書いていない文にしたいと思ってます。18歳の私の語彙力で言語化された6年間の人生を冷凍保存したいのです。将来の私が読んだ時に少し恥ずかしくなるくらいでいい。それが健全な形だと思うからです。


私の6年間はドラマチックなものではなかったと思います。友だちも多い方ではないし、かと言って特筆して嫌な思い出があるわけではないし……惰性で皆勤賞を取れるほどです。憂鬱だったことといえば、毎日の英単語テストくらいかな(笑)

卓球部でもキャプテンにはならなかったし、地味な部員のまま引退しました。でも楽しかった。

きっと私がアニメに登場するキャラだとしたら『○○友人B』ですね。

そんな地味でありきたりな6年間でもいいじゃありませんか。楽しかったんだから。

○○に入るとしたらきっとあの子だ、って子は何人か思いつきます。

それはクラスの中心の子かもしれないし、学校生活にコンプレックスを抱いている子かもしれない。私はどちらの子も大好きだし友人だって胸を張って言えるんですよ。どちらが主人公だとしても、○○友人Bとして一生懸命その子たちについて行くつもり。たとえ、その2人が敵対する2人だったとしても、私は2人の友達なんです。これがありのままの私。どちらかを裏切ったなんていう罪悪感は微塵もない。私は敵の味方も敵なんて思わないから。こと個人間のやり取りにおいて、その考え方はあまりにも短絡的だと思いませんか?

私は、そんなスクールカースト1軍にも2軍にも3軍にも入らないような私を誇りに思っているし、この人生を楽しもうと思うんです。


大人になった私、これを読んでいる私へ。

大人になってもこの気持ち忘れていませんか? どうだろ、大人の社会では、この生き方は難しいかな?

できればこの信念を忘れないでいて欲しいです。

若かりし頃の私より。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る