第267話 スキルの秘密
今日は冒険者ギルドの内部研修で、なぜなぜ分析について会議室で講義をしている。
「今までの対策を見て貰ってわかると思いますが、なぜなぜ分析は真因を探るために、なぜを繰り返していきます。逆から辿っても不良にたどり着くようにつくりましょう」
ここにいるのは、ジューク、ミゼット、ギャラン、ブレイドだ。
正直、ミゼットはもう教育はいらないんじゃないかな。
「具体的な事例を出してやっていきましょうか。ポーションの高級と中級を間違って販売した時を思い出してください」
懐かしいな。
冒険者ギルドに来た頃のトラブルだ。
「対策前はポーションの容器は全て同じで、色を見れば違いがわかると思っていたんですよね」
ジュークはあの時、色を見れば違いがわかると言っていたんだよな。
「この事例で悪いなぜなぜ分析の例を紹介すると『等級を間違った>色を見ていたから』となります」
やりがちだよね。
これを逆から読むと「色を見ていたから等級を間違った」となる。
色を見ているから間違ったのなら、色を見なければよいとなってしまうので、これは真因までは繋がらない。
「色を見ていたからじゃないのか?」
ブレイドが質問してくる。
「その前に、等級を勘違いしたから間違ったというのがあります。そして、勘違いの理由は容器が同じだったからですよね」
「それで、容器が同じだった理由で『色を見ればわかるので同じ容器でいいと思っていた』ってなるの」
ミゼットがブレイドに解説をした。
やはり、ミゼットがいれば俺はいらないな。
そんな感じで、過去の実例を使いながら説明を行い、講義は無事に終わった。
「アルト」
会議室を出ようとしたらミゼットに呼び止められた。
「何?」
もう教えることなど無いのだが。
「何で品質管理のジョブになぜなぜ分析がないの?」
「その事か……」
その事に気づいてしまいましたか……
「それはね、仕事の息抜きで書いている小説で、真因を特定するスキルを使って問題を解決したとしよう」
ミゼットはうんうんと頷く。
早く続きが聞きたそうだ。
「なぜなぜ分析で必ずしも真因にたどり着けるものでもない。本人がこれだと思っても、他人から見たらそれは違うってなるだろうね。コメント欄でなぜなぜ分析の間違いを指摘された日には、仕事と小説のダブルのダメージだ。だから、スキルじゃなくて、経験で対策を考えているんだよ。間違ったとしても、それは人間だもので済むから」
でも、ひとから借りたお金を返さないのは人として屑ですね。
人間だものじゃねーよ。
ミゼットがキョトンとしている。
だが、構わずに俺は続ける。
「他人がこんなの書いていたら、なぜなぜ分析の間違いを指摘するどころか、FTAとFMEAの描写も要求するし、なんなら工程保証度評価もやるべきだとかコメントしちゃうな。なぜなぜ分析だけで対策が終わるわけじゃないから」
「よくわからないけど、神様も大変だね」
そうですね。
※作者の独り言
他人の小説に突っ込むのは、突っ込まれていい覚悟があるやつだけだ。
他人の書いた対策書って、悪いところが簡単に見つかるよね。
自分の書いたやつなんて、夜中の2時くらいに完璧だって思うんだけど、翌日見直すと酷いよね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます