第144話 用語解説23
品質管理部なら知っていて当然な単語を解説
・ベアリング
軸受けのこと。
軸方向のラジアル荷重と径方向のアキシアル荷重を受ける。
指で回すとくるくる回って面白い。
ベアリングは身の回りに多く使用されており、回転する部品にはほぼ間違いなくついている。
でも、ベアリングの思い出というと、前橋市にあるベアリングメーカーの工場付近の踏切の事故が出てくる。
それくらい衝撃的でした。
綴りはクマと一緒なのって紛らわしいよね。
ベアリングス銀行も全く関係ない。
ニックリーソンまだ生きていたのね。
・豆腐工場
体に臭いが染みつく。
臭いが合わないので、設備の搬入を手伝ったときは頭痛に悩まされました。
設備はみんなステンレスで作っているから、ピカピカして綺麗でした。
やっぱりステンレスの外観っていいよね。
エンドユーザーからのクレームが面倒なので、ヘアライン仕上げにしちゃうことが多いけど、僕は断然BAがいいと思います。
保護シールをはがすときの感動はすごいよね。
アルミの板も保護シールついているけど、ステンレスには敵わないんだよな。
個人の感想だけど。
豆腐工場の解説じゃなくなっていた。
・撚糸
糸を撚る作業。
機械がかっこいい。
工場見学するとわくわくする。
残念ながら、自分の読んだ異世界小説だと、繭から糸を作る工程の描写はあるのだが、撚糸については触れられていないものしかなかった。
どうやって糸を撚っているのでしょうかね?
近所の撚糸工場が何度も火災を起こすのですが、安全管理が気になるところ。
小さい工場が多いから、たばこを吸いながら作業しているのかな?
・初期流動の解除
ルールはあるが特別管理が面倒になったら解除するのが現実。
初期流動解除までは全数ダブルチェックというルールだったが、ダブルチェックするひとがいなくなった途端に解除されたことも。
だったら最初からやらなければいいのに。
それは口が裂けても言えない。
客先に提出する資料は、素晴らしいエビデンスを添付して、工程内不良ですら発生していないとなっている。
そんな工程でなんで不具合が何度もでるんでしょうかね。
リアルに、EOPまで初期流動が解除されなかった製品を知っていますが、そもそも、金型が本型できずに試作でつないでいたという涙の結晶。
今でもその製品を見かけることがありますが、涙がとまりません。
・鉄メッキ
鉄でメッキをすること。
鉄をメッキするわけじゃない。
鉄もメッキできるけど。
そもそも鉄器が一般的じゃない異世界において、鉄をメッキするっていうのはどうなんだろうかとも思いますが。
現実世界でもあまり認知されていない。
昔鉄メッキを売り込む仕事をしていましたが、お客さんの評判は今一でしたね。
メッキメーカーから個人的に受けた歩合のアルバイトだったけど、成果はゼロでした。
・パチンコ
納期が兎に角ない。
化粧品、半導体、パチンコ関連の納期の無さは異常。
自動車業界にいると、二度と戻る気がしない。
試作と量産の線引きがあいまいなのは勘弁してほしいですね。
経営者も懲りたらしく、二度と手を出さなかったです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます