故郷は豆腐にありて思ふもの
作者からの返信
その発想は無かった
編集済
やっとここまでたどり着きました。
ところで、味〇素って、サトウキビを発酵させ、それを精製して作られるようですが、これを化学調味料というなら、蒸留酒は化学酒になって飲むに値しないってことになりますよね。ウォッカなど、度数が高ければ舌がぴりぴり喉がひりひりしますが。
化学調味料とは科学の子と同じノリでNHKが名付けたようですが、名前に踊らされるとはお〇〇んぼも・・(自粛)
同じ発酵ノリで醤油にインスパイアされてしまいました。
作者からの返信
あの漫画も思い込みで描いてて、アニメだと再放送出来ない回が出来たりしてますからねえ。異世界に日本の味持ち込むのは定番ですが、化学の無い社会に化学調味料という単語をもちこめるのか?
スキルで出した言うて、品管でMgCl使うのって…応力腐食割れ試験とか出てきたw
工業用試薬を食品製造過程に突っ込んだら各方面の役所が大変じゃないので?
作者からの返信
塩水噴霧試験も食塩出せたりしてますので。その辺は異世界チート
あーそういう作り方だったんですね。
木綿豆腐は水分を抜く時に、凝固成分が抜けないように木綿布を使ったのが語源かと思ってました。
絹ごしは水を抜く必要も少ないのでもうそのまんま目の細かい絹で。
最近は「充填豆腐」なんてのもあるらしいですが。
高校の通学路に豆腐工場があったので、毎日あの匂い嗅いでましたわ。
作者からの返信
豆腐工場のにおい毎日は中々。外に漏れてるんですね