ていうかその店潰そうよ姉だからって関係性だけで貴族として独立したミーリアに請求負担とかなんでできるんだよ。もう別の家だよ
無礼打ちにするしかないな
ラーメン教爆誕か。
編集済
とりま、イケおじ公爵に意見聞いてみるのはどう?
いや、クロエの目線で見るとそれも借りを作ることになっちゃうのか…貴族社会メンドクサ
立て替えること自体がドラゴンスレイヤーの不況を買うと貴族連中が知ればむしろ処せるんじゃないの。
対応に納得いかない人が多すぎて笑える。
公爵に一言相談するのが確実だろうなあ
家を出てるわけだから成立しないでしょ、というか家族でも成立しない。払う意味はまじでない、立場が弱いならともかくちゃんとした後ろ盾あるわけだから貴族は詐欺の幇助したと糾弾すれば良いだけだし意味不明すぎる展開。
立て替える貴族相手に対して詐欺呼びして無視すればいいと思う
せっかく美味しくて大好きな料理を食べてたのに、蝿が留まったせいで最悪の気分になったの思い出したw
こんな時のためのサーチ魔法でしょうに
よく分からない。
請求書を送ってきたお店に行って、本人に請求するように言えばいいだけ。
爵位ある貴族の名を勝手に利用した者がいたのに、それを堂々と請求してくるお店も訴えることが可能だと思う。
クロエさんって、本当に賢いのかな?
立て替えて恩に着せる、お近づきになりたい貴族も、相手にする必要がないと思う。
こんなやり方が許される国?
男性上位って書いてあるけど、勝手に浪費したのは姉だし? 女性だよね? だとしたらごく普通に本人に請求してください、で十分では?
別に爵位に対するこだわりも主人公はそこまでないような感じだし?
そもそも、どうやってミーリアに請求させるようにして買い物できたの? もしそれができたとしたら爵位持ちで女王からの信任も厚いミーリアをハメようとしている商店、ということになるような気がする?
クロエの思考って…。
〉ラーメン
祈ったのは塩かとんこつか…そこが問題だ
爵位を賜ったならばもう独立して違う家としてやっていけるのでは無いかと思います。
お姉さんは叙勲を知らないからなのかな?
編集済
どうしても払う必要があるとは思えません。
面識のない支払人の承諾も無しに請求をする様な「信用の無い商人」が商売を続けられる筈がありませんし、そんな社会は成り立ちません。
身内の何某が払うと証文に書きさえすれば、誰でも好き放題に買い物が出来てしまいます。
夢中で最新話まで読んでしまいました。。。
続きがきになります!
更新お待ちしておりました!
更新ずっと待ってました。
作者さんが、もうこの作品への情熱を失ってしまったのかと心配してました。
それにしても、ロビンの分を払わなきゃいけないなんて癪ですね。
今回は代わりに支払ったとしても、今後は請求を受け付けない旨は伝えて釘を刺しておかないとですね。
同様に今後勝手に名を使われないように高級品を扱う店舗への周知や貴族への根回しも必要に…
まさしく「めんどうなことになった」w
女王に言ったら
解決するよねww
後嫌ってる
ハズなのに
姉様ってつけるのが
違和感半端ない
そもそも転生者でかわいい女子高生なので、設定なんて気にせず可愛く生きて欲しい。
ところで魔法があって魔物がいる世界に、なぜに設定が気になる人がいるのだろうか?
そもそも流動的であやふやな社会は気になるのに、それより切実なガラスやら食器やらケーキやらのつっこみがない理由も「物語」「雰囲気」でしかないのに。
リアルな設定など突き詰めた中二な物語など読みたくないので、自由に書いてくれたほうが嬉しいです。
ミーリアが一族だけどすでに別家なのでロビンの支払いは本家の脳筋当主に行くべきなのに請求書がミーリアたちにくるのは悪徳商人感がプンプンですねw
あと他の方も言及されていますがクロエの理屈にちょっと無理筋を感じました。お金を払うにしても、
「他の貴族が肩代わりして本家に影響を持つかも」
「領地を借金の形に取られるかも」
「ならいっそミーリアが差し押さえてしまったらいいのでは?」
「ついでに不行跡で本家を改易させて平民にしてしまおう」
みたいなプランを才女のクロエなら即座に画けたのではと思いました。
ミーリアとクロエがどう立ち回るのか楽しみにしています。
ここだけ見ると意味不明ですが・・・この後の巻き返しに期待
昔の日本はこうだったんよ
潔癖症が拒絶してるけど
少しは歴史を学びなさい
無知は罪ですよ?
これが通用したら、詐欺犯罪がとんでもないことになりますね。
女王の敵対貴族が裏で糸引いていないと納得しづらい展開。
ああ、ここまで丁寧に作り込んできた作品なのに、この無理矢理な設定はとても残念です。
現状後見(実質寄親)が公爵家で、完全に本家とは別派閥になってるので、たとえ姉でも関係ないですよね。しかも女王様が囲おうとしてる主人公に借り?無理ですよ。女王様に宣戦布告する様なもの。どれだけ力を持ってても新興の男爵に借りを作るために女王と公爵二つに喧嘩ふっかける奴っているのかな?独自の世界観があると言われればそれまでですがが、もう少し説明が要るのではと思います。
マジでラーメンですね
支払わなければならない
って頭のいい設定の姉
異世界だからといって
これはちょっと……
無理がある
こういうの一度払うと
認めたことになる前例を作るってなるだけで
勝手に商品を売ったことにさえ出来るから何でもありだし
爵位持った別家な状況で払う義務さえもないってなるのに払わないと信頼とか貴族がとか無理やりすぎる
物語だといえというか物語だからこそ無茶な設定は辞めて欲しいかな
う~んやっぱりロビンの絡みが無理矢理感がヒドイ。
支払わなきゃというのもそうだけど、他の貴族が払うとかメチャクチャ。
もう独立した貴族家なんだし、いくら血が繋がっていようが義務が無い。普通に処分してよし!
てか売る方も売る方だよね?しかもかなり複数の店が売っているようだし。
あと、せっかく由緒正しき公爵家の令嬢も居るのに、こういう場合は支払わなくていいとか処分していいとか、お父様(公爵様)にや、女王様に相談しましょうとか無いのも…ねぇ。
長文失礼しました。いつも楽しみにしています。
異世界貴族あるある不敬罪でしょっぴけばいいのでは?www
次回、ロビン死す!(錯乱)
デュエルスタンバイ!!
これを支払うのは意味が分からない。
こんなのがまかり通るなら、迷惑かけそうな身内は全員家に閉じ込めるか殺すしかない。
編集済
アムネシアさんから女王に家族のヤバさが報告されてないわけがないので、女王がよほどの無能でなければ、竜殺しの功績を持って別家を立てさせた際に、元の家との繋がりをぶった切る筈です。それでなくても、騎士爵家の娘(爵位無し)が、血縁のある妹だろうと別家で上位の男爵に代金なすりつけるなどありえません。
ロビンを再度話に絡めたいが為だけに、無理やり状況を作り出しているとしか思えません。いくら何でも話に無理があり過ぎるので、考え直した方がいいと思います。
「設定なんて~」って軽んじてる人もいますけど、転生者であることも女子校生だっとことも魔法のある世界観も全部「設定」なんですよね・・・
主人公TUEEの為にご都合主義満載で設定が無駄に細かいくせに中身がガバガバなのが厨二でしょう・・・設定がきちんとしているから話に筋道が通るのです。ガラスやケーキなんて「そんなようなもの」というイメージが伝わりさえすればいい枝葉末節な物の異世界風ネーミングに拘るのこそまさに厨二な訳ですが、貴族社会の在り方は物語の舞台のルールに係る問題ですから、いい加減だと辻褄が合わないなんてことになりかねません。親の本家より上の爵位を君主から与えられた時点で独立した家を構える別の一門となり、元の家の罪科も相続も無関係となるのが貴族社会の家というものです。違うというなら、貴族という実存の制度を使用している以上、何らかの説明がないと読者が「?」となってしまいます。これが男爵でなく従騎士など、本家に配慮された爵位だったなら、まだ理解もできたのですが。
編集済
既に男爵として独立し家が別になってるから、支払う必要は無いでしょ。
むしろ、1回払って前例を作る方がまずい気がする。
勝手に名前を使って支払いの詐欺をしたって事で、牢屋行きからの強制送還で良いと思う。
てか、元々取引ある店なら分かるけど、高額の物を名前だけでいきなりツケで支払えるとか、その店大丈夫だろうか?
そもそも一見さんの遺伝上の姉が、ドレスとかの高級なものを買おうとした時点で、なんで店の方は請求先であるミーリアに確認せずに売るのかね?
逆にお店として信用問題に発展しない?
これで払わなきゃいけないんだったら誰でもできるくない?
法的にどうとでも出来そうなんですが、お姉様にはそれを覆すようなバックがあるんでしょうか?
普通に考えれば、他人の名を騙った詐欺だと思います。
ミーリアも叙勲した1貴族なんだから、やろうと思えば不敬罪で始末できそう
当主じゃなくてその子供ならやれるはず
お近づきになりたい第三者が支払う(立て替える?)可能性は思い付きませんでしたが、
そんな第三者に恩義を感じる必要はないと思いますね。
女王陛下に支払って貰えば、次から商人も請求書を回してこないと思います。
公爵令嬢が同席しているので、何故 独立した貴族(他家の貴族)に請求が回って来たか
疑問に思う記述があった方が良いのでは
その上で お店に話を聞きに行って、支払いを済ませた方が・・・
子供だけで決めずに大人に相談だ!女王とか!w
編集済
普通に法の不備か、
法を無視できるくらいとんでもない何かがあるか……
よくわからない理屈で有耶無耶な感じ(なんで払わなきゃならないのか等)でそうなった、ではなく理詰めで展開させてほしいところ
魔法があっても 1+1 は 2
今はわからないことが多いから結果で判断します
やだー、、もう、、出てきてないのにロビンにムカつくという。。。笑笑 早くざまぁしてほしいですー!!!!
うーん、これは売った側は明らかに確認不足ですね。独立していると言う情報が知れ渡っていない訳がないし、こういう信用払い認めてはいけないですね。
女王のお気に入りにたかる恐ろしさは馬鹿姉もわかっていない訳ないしきっと別の背景があるのかな。展開楽しみにしています。
もう詐欺として訴えてさっさと処分したほうがいいよ
ノリが微妙にホラー
仮にそんな一方的な請求が罷り通るとして…
商人もミーリアに支払い能力があると知ってるから受け入れたんだろうけどそれならミーリアがとんでもない人間だと知ってるという事になる、そんな相手の機嫌を損なうような事する?
独立した貴族家に請求書廻してる時点で無効ですね。
平民の商会としては弱小貴族相手でも貴族だから強く出れず
言われたとおりにツケを回してるんだろうけど……
うーん、これは法の不備という形で
女王様に話を上げた方がいい気がするねぇ。
優秀な人材が赤の他人や家族に脛を齧られて
迷惑をこうむって潰されかねないのは
女王様の思想からしても改善案件だろうし。
編集済
こんな横柄がまかり通る国なら自分は住みたくねぇな。国の法律、商人が出戻りババアと同列になるんですがねぇ。
一章丸々出戻りババアが関わるならヘイト管理が難しいそう。出戻りが関わるとほのぼのが一瞬で粉砕されるから凄まじい。
次女ロビン恐ろしい……
次回も楽しみです!
払わなきゃ、じゃなくてなんでこっちに請求してきたのか、確認からですかねぇ。
この場合、実家の当主以外への建替は無理でしょ
そうじゃないと無関係な平民が
公爵家払いで豪遊して逃亡とかまかり通っちゃうよね