第25話 9 エリアボス


 BCOにある大陸は5つ。


 一つの大陸は6の大きなエリアに分かれていて、さらに10~12の小さいエリアが存在する。


 一つの大きなエリアに一つの街と、異なる20のボスがいることはヘルプでも確認できる。


 テスト時は、という補足がつくが。


 小さいエリアには、少なくともボスモンスターが必ず一体はいるということになり、複数いる場合もあるということだ。


 大陸最南端の大きなエリア、そのさらに小さい第4エリア、そのエリアボスのフィールドの目の前で、俺は1人でウィンドウを眺める。


 装備は現状最強のもの、アンプルは満タン、負ける気はしない。


 第4エリアのエリアボスの推定攻略水準レベルは、22から24。


 そして、俺のウィンドウにはこう表示されている。


 LV:24

 HP:4371(4896)

 STR:98(203)

 VIT:50(195)

 DEX:60(102)

 AGI:80(138)

 武器

 1:レイブンソード【片手長剣】STR85 HP12%

 防具

 1:バトルアーマー【鎧】VIT125 STR20 AGI3 DEX2

 2:猫の腕輪【腕】VIT5 DEX33

 3:殺人者の足袋【足】AGI30 VIT10

 4:アレインのバンダナ【頭】AGI5 VIT15 DEX5

 装飾

 1:傷に付けるアレ【ユニーク】DEX2

 2:fの系譜【古文書】AGI20

 3:最高級の……【称号】



 見た目装備を付けているため、相変わらずアサシンのような風貌をしている。


 レイブンソードのスキルはツイストストライク。


 ステータスにネガティブでない装備を選び、装飾には現在唯一のユニークアイテム〝傷に付けるアレ〟に、テストの時にボスのレアドロップで手に入れた〝最高級の……〟は称号だ。


 その効果は、おそらく回復アンプル効果をランダムに上げる。殺人者の足袋にもスキルがあり、効果は殺人者の足袋のステータス2倍上昇、時間は1分と短く、リチャージは300秒。


 確認を終えると、戦う前の高揚感からくる武者震いがする。


「敗北は死を意味する――」


 1人声を発するのは虚勢かまた別の何かだろう。


 フィールドラインを越えると、戦闘が開始されるまで基本十秒のカウントが始まる。


 カウントが終わる前までなら、フィールドラインを再び越え、逃げることもできる。


 カウント終了とともに、出現したエリアボスの演出を見終えるといよいよ。


「さて、始めようか――」


 その名はバーバリアン。


 背中に複数の武器、想定STR300~400、AGIが低いと推測。モンスターというより、体格のいいプレイヤーと戦うようだ。


 BCOで、ソロのボス戦において意識する点は4つ。


 一、大振りの隙以外での攻撃は控える。

 二、全方位の強攻撃がスキルの可能性が高い。

 三、ヘルス半減時のステータス変化。

 四、瀕死時の発動スキルの威力が高い。


 今はまだこれだけだが、いずれは変形や複数のボスだってありえる。しかし、モンスターは所詮システムに縛られている。ある一定時間戦っていると、戦闘中にいくつかのルーティンが見て取れる。それらはプレイヤーにとっては隙となり、ヘルスを減らす上で大事なポイントになる。


「単純な攻撃は!防がれてしまう!だから!!」


 BCOのボスは、プレイヤーの攻撃が単調になると高い割合で素手でパリー、もしくは武器でのパリィを行う。その行動は、失敗するとプレイヤーに対しての大きな隙を作ることになる。


 硬直は3秒間、決して長いという訳ではないが、攻撃を与えるには十分すぎる。


 バーバリアンのルーティンである【水平の大回転切り】の後、必ず武器を持ち上げる間に隙ができる。


「ここ!」


 構えから発動まで0,2秒。


「はぁああああ!!」


 白いエフェクトと青いエフェクトが螺旋を描き、バーバリアンに剣先が当たると赤いエフェクトが飛散する。突き抜けた軌道に、TWIST STRIKEの文字が浮かび、バーバリアンの頭部の右上にTOTAL:1076の文字が浮かぶ。


 バーバリアンのヘルス、HPバーの一部を削った証だ。すでに削っていた分を合わせると、丁度半分は切った。


「……っ」


 口の端に刻まれたものが、自身の感情表現で一番多い〝優越感〟のそれだった。


 その時、バーバリアンの体が赤く蒸気を上げる。


 ステータス変化――


 戦士風だった姿が鬼の様に変化し、動き出しが速過ぎて、剣でガードするだけしかできなかった。確実にAGIが上昇している、おそらくSTRもだろう。


 この手のタイプの変化は、何かしら他のステータスがネガティブになる。


 VITであると推測できる、がしかし、武器に何らかのデバフ効果が付与されていた場合は厄介になる。だが、バーバリアンの大剣にそれらしき変化は見られない。


 用心深い俺は、殺人者の足袋のスキルを発動させる。AGIの上昇は、単に移動速度の上昇ではない。


 例えば、野球などのスポーツでバットを振るとする。AGIが低ければ、ボールが投げられてからバットを一度振り、その行為だけで弾が通り過ぎる。だがAGIが高ければ、ボールが投げられてからバットを二度、または複数回振ってしまえるようなものだ。


 その違いは、実際に剣を振らないと体感でしか理解できない。


 次のリチャージまで54秒経過すれば、【ツイストストライク】が再使用可能になる。


 バーバリアンの素早い【なで斬り】が俺の左肩を通過して、赤いエフェクトが飛散するとHPが350ほど減ってしまう。


 視界にある【YATO】の横にあるヘルス表示には、2086の数字が表示され、すでに2810のダメージを受けていることが分かる。


 60%までヘルスが減ったぐらいが、回復のタイミングとしては丁度いい。


 逆にその値が、分かりやすいようにHPバーの色が緑色から黄色へ変色するように設定されていて、それが利に叶っている事だと分かる、実用的という意味でだ。


 左手をスライドさせて、簡易スロットの回復アンプルを出現させ、瞬間的に口に含む。


 780の回復表示と同時にアンプルを投げ捨てる。すると、空になったそれは、空中で黒系統のエフェクトを放って消失する。すでに6回ほどアンプルを消費しているが、計算通りにここまでは戦えている。


 そんな戦闘中にもかかわらず、俺は自身の足元に視線を奪われてしまった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る