第八章 低血糖症

 タロの血糖値測定は一週間に一度でしたが、数値は信じられないほどの乱高下を繰り返すのが、当たり前でした。

 ご存じの通り、猫の平均的な血糖値は百~百五十です。

 先週、二百五十くらいで喜んでいたら、今週は四百超えだったり、更に翌週は二百代だったり。

 食事だけでなく、猫自身の運動量やストレスなどでも、血糖値は上下するのだと、先生は仰いました。

 だから、糖尿病の治療は難しいのだと。

 猫の糖尿病は、三割くらいが治る。というお話も聞いていたので、血糖値が下がると「もしかして治るかな」と期待をして、上がると「違ったか」などとガッカリしたり。

 そんな乱高下が、当たり前になってました。

 ある日の午後。

 執筆の仕事に一段落ついた私は、リビングでコーヒーを飲んでおりました。

 年を取ってからのタロのお気に入りは、キッチンに敷かれたカーペットの上でして、この頃はよくカーペットでゴロゴロしていて、台所仕事をする母の邪魔を満喫しておりました。

 その日は、家にいるのは私だけで、タロはいつものようにカーペットで居眠り。

 体の左側を下にして、丸まって寝ていたタロが、目を覚ましかけて、あおむけになって「う~ん」と体を伸ばした時です。

 突然「ニャっ!」と小さな悲鳴みたいな鳴き声を出したと思ったら、反対向きに転がって、少し体を丸めて、動かなくなりました。

 何だか普通じゃない様子なのは一目瞭然で、私は「タロ」と呼びながら覗き込みました。

 見ると、体を軽く丸めたタロは、晴れた夏の午後なのに、瞳が夜のように丸く開いていて、震えているようにも見えました。

 もう一度名前を呼んだら、小さな声で「ニャ」と鳴き返すだけで、身動きはしません。

 先生に電話をしてタロの様子を伝えたら、すぐに連れてきて。と言われ、タロをいつもの猫バッグに入れて、自転車を飛ばして先生の元へ。

 休診の時間なのに診てくださった先生が、採血して血糖値を測ったら、機械の画面には「0」と出て、つまり「表示不可」でした。

 表示できない程、血糖値が下がっている。

 つまり、低血糖の状態でした。

 先生がブドウ糖を注射してくれて、少ししたら、タロが頭を持ち上げました。

 ホっとしたのもつかの間、タロはいつものように、先生に対して「フー」と怒って威嚇。どうやら低血糖は脱した様子です。

 元気になったとたん、命の恩人である先生に威嚇するタロ。

 猫の恩知らずとはよく言ったものだと、ホっとしながら申し訳ない気持ちでした。

 それが午後の四時半ごろの出来事で、念のために、午後七時くらいにもう一度診せに来てと言われ、今度は帰宅した母と一緒に病院へ。

 血糖値は五百ほどに上昇していて、また上がったか。とガッカリすると同時に、まあタロが助かって良かった。と安堵しました。

 低血糖になったのはその一度だけですが、あの時のタロの様子は、今でも頭から離れません。

 それ以降、私はタロの血糖値が二百を下回ると「治るかも」という期待より低血糖が頭をよぎり「もう治らなくても、タロが元気でいられるなら一生付き合うから」みたいな、一種の覚悟を持ちました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る