006 文系男子の説得
蒼葉が稲穂の実家を訪れたのは、丁度昼食時だった。
本来ならば配布物を届けてくれたお礼も兼ねて、穂積が昼食をご馳走してくれる予定だったのだが、急な仕事のために家を出てしまって、今は蒼葉と稲穂しかいない。
「大方、債務者が逃げたか審査で
「そういうものなのか? 金融業の急な仕事って」
家に上げられた蒼葉は、今は稲穂と向かい合って冷茶を飲んでいる。仕事が入る前に穂積が淹れていったものだ。
「……で、少しは落ち着いたのか?」
蒼葉の問いかけに稲穂は答えず、黙って空の湯飲みを投げつけてきた。
普段から手をあげられている蒼葉には予想がついていたので、あっさりと受け止めて、お茶と共に用意されたちゃぶ台の上に湯飲みを戻している。
「お前な……このままだと、しばらく謹慎だぞ」
「ふん……」
湯飲みを投げつけた姿勢から身を引いた稲穂は、正座に戻らず片足を上げて、抱え込むように座り込んだ。その様子を蒼葉は、ちゃぶ台の対面で足を崩しながら見つめている。
しかしこのままでは話が進まないと、蒼葉は稲穂を見つめるのを止めた。
「とりあえず飯にしよう。出前取るか?」
「…………寿司、特上で」
「貰った金と手持ちを合わせても、全然足りんわ」
いっそ回転寿司にでも行くかと考えた蒼葉だが、勝手に稲穂を連れ出してもいいのかと、少し悩んでしまう。
「仕方ない、適当に何か作るか……台所を借りてもいいか?」
「好きにして……でも何もないと思うわよ?」
蒼葉は稲穂に案内されて台所に向かうが、実際何もなかった。
冷蔵庫はビール缶のみ。戸棚にはつまみにしているのか乾き物の菓子類と缶詰だけで、米や生ものが一切ない。辛うじてあると言えば、前におすそ分けで貰ったそうめんがここにも仕舞われているということだけだ。
「親父一人の時は、基本買い置きしないのよ。私が帰って来てから買い込んだ分は、昨日食べきったから今日買い出しに行くつもりだったし。プハァ……」
「マジかよ……って、お前何飲んでんの?」
「ビール」
お前未成年だろ、というツッコミはない。
差し出されたビール缶の表示をよく見てみると、ノンアルコールビールだった。だからと言って未成年が飲んでもいいのかという疑問もあるが、蒼葉は気にすることなく、稲穂から差し出された缶を受け取り、プルタブを開けた。
「置いてあるの、って全部
「そう、私が飲まないように」
初めて飲むビールの味に微妙な顔を浮かべながら、蒼葉は稲穂の方を向いた。
「昔
「実際、飲んでるしな。
「人に駄目って言われると、無性にやりたくなることって、ない?」
蒼葉は目を逸らした。稲穂は気にすることなく、缶の中身を飲み干した。
「まあ、アルコールそのものは飲んだことがないから、どうなるかは知らないけど」
「そもそも飲もうとするなよ未成年」
「人生、そんなもんよ」
飲み干した缶に水道水を流し入れ、軽く振ってから逆さにして流しに置いた稲穂。
「『人間、どうあがいても失敗するんだから、成功だけ考えていればいい』、ってね」
「誰の言葉だよ?」
「中学時代の顧問の言葉。切っ掛け一つで簡単に道を踏み外せるんだから、頑張れるうちは気にせず頑張れって意味」
「その顧問、言葉がうまいな。結果を気にせず、とにかく練習に集中させるには最適だな」
「実際、ずっと巻き
少し前に、稲穂は天才タイプか秀才タイプのどちらかだと思っていたが、どうやら後者らしい。蒼葉はそのまま、ずっと気になっていたことを聞いてみた。
「どんな人なんだ? その顧問、って」
「ただの
腕を組んだまま天井を見上げる稲穂は、そのまま近くの壁にもたれかかった。
「ベースは空手なんだけど、武術や格闘技ってジャンルのものは片っ端から覚えていく女だったわ。教師をやっていたのだって、図書室にこっそり、関連資料を揃えるためだって言ってたしね」
「すごい公私混同だな……」
「そのために教職員用の図書館司書の資格を取ったって言ってたほどだし、正直呆れてものも言えなかったわ」
教師を辞めた理由は図書室の私的利用がばれたからじゃないのかと、蒼葉は疑ってしまう。稲穂も同様に疑っているのか、考えを読んだかのように頷いている。
「私も教頭を恐喝した時にかばってくれたのかと思ったけど……よくよく考えたら、それ理由にして闇討ちするような人間だから、恐らく別件ね」
「生徒に悪影響じゃないのか、その教師」
「少なくとも間違った指導はしていないわよ。まだまともなんじゃない?」
再び漁ってみると、奥からチューブの生姜が出てきた。
そうめんを茹でて生姜と
「後は缶詰でも開ければ何とかなるか。適当に開けて盛り付けてくれるか?」
「結局食べに行かないの?」
流し台の下を覗いていた蒼葉は、表情を少し抑えながら稲穂を見上げた。
「……寄り道せず、まっすぐ家に帰ってこれるのか?」
「何? 復讐するな、って言うの?」
「やり方を考えろ、って言ってんだよ」
戸を閉じ、蒼葉は静かに立ち上がった。
「相手から受けた仕打ちに対して耐えろなんて言えるほど、俺も善人じゃないしな。復讐自体止めるつもりはないよ」
「ならいいじゃない。そのままほっとけば、っ!?」
その
壁と
いや、それ以上に、
至近距離と呼べるまでに顔を近づけてくる蒼葉に、稲穂は身が
「な、何よ……?」
「……背負えるのか?」
今まで見せたことのない雰囲気に、稲穂は気圧されている。しかし蒼葉は構わず、真っすぐ見つめたまま、言葉を投げかけていく。
「人を殺して、その周囲から恨まれる覚悟はあるのか? 相手を傷つけ、無駄に
「何言っているのよ、あんた…………」
蒼葉が何を言っているのか、今の稲穂には理解できなかった。
……次の言葉を聞くまでは。
「……お前を捨てた
稲穂は、言葉を失った。
「多分、
稲穂が何も言わずとも、蒼葉は止めることなく続けていく。
「だからあの人に感謝している人間も多い。たとえ、過去に何があろうともだ。……それがどういうことか、分かるか?」
「…………今度は私が狙われる、って言いたいの?」
一度首肯してから、蒼葉はようやく
「憎しみが連鎖する、なんてよくある話だろ」
「だから我慢しろ、って?」
「だから
稲穂の横に立って壁にもたれていたが、蒼葉はそのままずるずると、腰を降ろしていく。
「たしかにあの人に恩を感じている人間は多い。俺もある意味、その手合いだからな。まあだからって……それで
そして、同じように殺す理由もない。
言葉にされたわけじゃないが、そう言っている気がした稲穂は、同じく床に座り込んで、蒼葉と共に前を見た。
「訴えたいなら、親父が知っている弁護士を紹介してやるよ。世間にばらしたいなら、マスコミ関係でもいい。別に殺さなくったって、復讐はできる。……金子が無理に、手を汚す必要はどこにもないんだよ」
「…………」
復讐に、綺麗も汚いもあるのだろうか?
稲穂は黙ったまま、両膝を抱えて顔を
「じゃあ……あんたならどうするの?」
「……後悔させる」
即答、とは言い
「その
言葉が途切れる。そして、次に出た声のトーンは変わっていた。
「……ま、そのやり方を考えていて、あっさり殺人に傾いちまうんだから。本当に短絡的だよな、人間って」
「それは否定しないわ……」
緊張が解けたからか、身体が本格的に空腹を訴えてくる。
そうめんを茹でようと立ち上がり鍋を探し出す蒼葉。
しかし稲穂は、そんな蒼葉を止めて、自らのアップルフォンを取り出してみせた。
「やっぱり出前取りましょう。もうピザとかでもいいから」
「……じゃ、そうしよっか」
出前のチラシを取り出してゆっくり見ようと、二人は先程の居間へと戻っていく。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます