日本神話研究開発機構?
第27話 暗躍
狙い通りだった。
性格の異なるイシカホノリの
実地で使われたスーツからのフィードバックが、更にイシカホノリを押し上げるはずだ。
彼らは私をJAMSADの高木だと思っているだろう。ソーシャル面からの攻撃に人は本質的に弱い。
あとは、待つだけだ。
ACUからのフィードバックが興味深い。ACUに提供したイシカホノリは瞬間の出力を抑えたかわりに回復の能力を上げたのだが、これが継戦能力として高く評価されている。
AMPsでプロペラントタンクを要求しているのだがそれとの相性もよいようだ。実に興味深い。
さらに多腕タイプのXM8アスラも計画に上がったという。PDWではなくM60E8-UIをベースにしたもの内蔵する計画だという。火力の上昇は望ましいことだ。
ただ多腕への発展においてJAMSADに問い合わせが行きそうになったのは焦った。
とりあえず直前でこちらが割り込めた。うちのマロリーは優秀だ。
ほぼこちらの想定の上のラインに沿っているとはいえ、まだまだACUには頑張ってもらわねば。
EMAのタナカに再度接触。プロセッサを2つ作ったことを暗示し、こちらに譲歩するよう仕向ける。
その上でACUにもイシカホノリを与えたこと、実験小隊が成功を収めたためXが外れる可能性を示唆する。
進捗があまり思わしくないようならば、エリザ監理官との面接をこちらから提案しようかということを仄めかす。
しかし……EMAに与えたイシカホノリのほうが戦闘を行う上では凶悪なのだが、じゃじゃ馬すぎるのだろうか。上手く扱えていないようだ。
これ以上我々が干渉するのはあまり望ましくはないのだが……。
EMAはこちらの想定の下のラインをギリギリ超えるかどうかのあたりをウロウロしている。想定の範囲内とはいえ、ACUと乖離するのは望ましい状況ではない。
しばらく考えてから統合インターフェイスにつながっているキーボードを叩く。
これでタナカが動けば状況が変わるだろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます