男性がある程度若い女性を好むのは妊娠のしやすさなどを考えれば自然なのだろう
さて、現状の80年代では女性の結婚遅れは”クリスマスケーキ”と呼ばれ、女性の平均初婚年齢は25.2歳、第1子出生時の母親の平均年齢は26.4歳であり、昭和55年(1980年)では、30歳以上が「高齢出産」とされていたが、平成2年(1990年)の1.57ショックの翌年平成3年(1991年)頃に35歳に引き上げられた。
このように変わった理由は昭和60年(1985年)の男女雇用機会均等法だろう。
それまでは女性は高校か短大を出て事務職で寿退社して結婚するか、家事手伝いとして家にいて家事を手伝いつつ、いずれは誰かの紹介などで結婚するというのが普通だったが、男女雇用機会均等法の施行後は女性も大学を出て働くのが普通とされ、おりからのバブル景気と完全週休二日制の施行もあってバリバリに働くキャリアウーマンがもてはやされた。
それまでは女性が1人で働いて食べていけるだけの職業は極めて少なかったから、女性の就職は結婚までの腰掛けだったのが大きく変わった。
1980年当時は24歳までに結婚して25で出産し、そのあとに1〜2人子どもを産んで30歳前後になるという女性が多かった。
しかし人間はもともと30代で初出産というのが通常の機能になっておらず、 卵子を育てる袋である卵胞の、原始卵胞には母親の胎内にいるときには700万個まで増えるが、出産時までに200万個まで減少し、月経のはじまる思春期頃には、約20~30万個まで減少する。
それでもまだ減少は止まる事はなく、その後も20代なかばまでは一回の月経の周期に約1000個が減少し、一年で1万3千個ぐらい、10年で13万個ぐらいが減っていき、その後、減少率は減るが35歳頃には思春期の約4分の1、25歳頃の約2分の1になり、最終的には50歳前後で閉経する。
江戸時代の将軍の夜の相手をできるのは30歳未満の女性だけでそれ以上はお役御免になったりもしていたがそれなりに理由があったんだ。
江戸時代だと25過ぎたら年増で、40過ぎたら老人扱いだったが、そもそも戦前くらいまでは人生50年だったので、30までに結婚すればいいなんて言っていられなかった。
無論これは個人差があってもっと多い人もいれば少ない人も居るし、40歳未満で閉経する早発閉経もあるように閉経も早かったり遅かったりするが。
さらに、原始卵胞は母体年齢と同じだけ年をとり、排卵が行われても、卵子が卵子としての機能を失って、染色体異常をもつ卵子も増え、35歳をすぎると流産してしまう可能性が格段に上がる。
だから結婚出産をするのは可能なら10代後半が理想だが、現代社会ではそれは難しいのでせめて20代前半で行うべきなのだが、”前”では25歳までに結婚できないことをクリスマスケーキとよんでいたが2000年代にはそれが31歳までに結婚できない年越しそばとよばれ、さらにおせちとして34歳までとなっていったが当然不妊や流産で悩む男女は増える事になる。
2000年代には5組に一組のカップルが不妊治療を行うようになったりするくらいで、年をとっても10代20代の若い時と同じように出産できるものとぼんやり考えていたら駄目だったというケースは決して少なくない。
また昔は性行為も恋愛もそんなにコストのかからないものだったのが、バブル期にプレゼントだ高級ホテルだ高級フレンチだとコストを掛けないといけないという悪しき風潮が染み付き、それがなかなかが抜けていないのが性行為も恋愛もコスパの悪いものとして敬遠されるようになった理由だろう。
本来は学校境域でも年を取れば取るほど男女ともに精子や卵子が劣化して妊娠しづらくなることを教えるべきなのだが、こういった妊孕性の知識の普及については先進諸国のなかで日本は最低だ。
日本でもきちんと妊娠や出産等に関わる正しい医学的な知識を本来であれば初潮が来る時期には行うべきだが、年を取れば取るほど妊娠しづらくなり流産の確率が増えるということを高校で教えるべきだろう。
不妊治療を望むものが居る一方で、望まぬ妊娠で中絶を余儀なくされたりするのも変えていかないといけないな。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます