俺が抱えてる企業や施設の売上や利益がおおよそ出たな

 さて、昨年のライジングと傘下企業業績も大体揃った。


 まずライジングの売上は3兆円で利益は1兆5千億円ほど。


 利益率50%というのは実は一昨年の60%よりは低くなっている.


 だが、これには当然理由があってまず一昨年に比べて制作しているゲームが複雑化して制作のための人員が増えたこと。


 ライジングがゲーム開発だけをしていて広告宣伝はフェニックスやSAGA任せのソフトメーカーだったが、自社販売を初めて広告宣伝にもカネがかかるようになったこと。


 さらにゲームハードも開発製造発売するようになったため、特にスペロボなどでは有名大御所男性声優を起用したりもしていて、開発のための人件費も上がっているから仕方ない。


 だいたいゲームソフトというものは初期には高い利益率を出せるが、開発費の高騰や競争激化による広告宣伝増強等のコスト増加により利益率も低下するもので、ゲームセンターのアーケードゲーム、パソコンゲーム、据え置きコンシューマー、携帯コンシューマー、ガラケーソシャゲ、スマホソシャゲにおいて同じことが繰り返されている。


 製造業における利益は5%も出れば良いところだったりするから、陣天堂がハードでは大して儲けが出ないのに利益率は20%以上をキープしているのを考えればやはりゲームは儲かるのだ。


 そして谷津遊園の年間入客数は学校の遠足やコミケなども含めて500万人を突破した。


 舞浜のあれが年間で1000万人いることを考えれば半分だが、十分に多い数だ。


 船橋ヘルスセンターと谷津遊園は60年代後半には500万人いたのだが、オイルショックやレジャーの多様化で減っていたとは言え年間来場者が300万人弱も居たのは伊達ではないのだ。


 その売上はチケット・食事・売店などを合わせて200億円ほど。


 谷津遊園の運営費用は30億円ほどだが超大型コースターなどの買い入れや設置のための人件費メンテナンス費用なども全部含めると100億円程はかかっているが、これでも殆どのアトラクションの減価償却が済んでいるのはでかくて、舞浜のあれが一つ一つのアトラクションの設置費用などが普通の遊園地の10倍くらいすることなどもあって利益率が20%から30%程度なのに比べても現状では利益率はかなり高い。


 その他の全国で買った遊園地もトイレをきれいにしつつ清掃の徹底や古いロッカールームのリニューアルなどで利用者の不満点を潰したことや、それぞれ周囲にライバルとなる遊園地がもともと少ないことなどもあって利益は上がっているので安心だ。


 伊東の温泉旅館である南海館のような温泉旅館は主に個人客・グループ客・家族客を対象とした、周囲の団体客向けよりもワンランク、ツーランク上の客室による居心地の良さと食事を提供して、その代わり宿泊料金を高めに設定しているタイプで稼働率は70%前後だが、この宿泊業界は飲食やレジャーなどと比べて現状個人客への「集客努力」をする宿が殆どないこと、客数自体が少ないことで客室清掃などの業務委託費や、水道光熱費が少なめで済むこともあって利益がそれなりに出ているがこの数値はかなり好調であると言っていい。


 売上自体は5億ほどで利益としては5000万円ほどではあるがホテルや旅館で利益率が10%も出れば上出来だったりする。


 とは言え遊園地と旅館の売上を更に上げるにはお土産の売上も大切だろうから、ぬいぐるみについてのデザインコンテストや地元名産の食べ物コンテストなどを行って行くべきだろう。


 舞浜のあれはそのあたりそつがないからな。


 タカイトクトイスの売上は500億円ほどだが利益が10億ほどはでているからこれもまあまあだろう。


 レコード会社に関してして言えば洋楽から、邦楽に売れ筋が入れ替わりCDの生産がLPレコードを上回った事もあって音楽産業自体が3千億円市場となったが、テレビの音楽番組の大賞などよりもヒットチャートによる売上枚数の評価が重要になり、音楽番組の権威は大きく低下した代わりに、ドラマの主題歌やCMソングなどどれだけ聴かれる機会が多いかが重要になっていった。


 で売上だが330億ほどで利益は4億5000万円ほど。


 まあ悪くはない数値だと思う。


 徳田書店は売上が60億ほどで利益は10億ほど。


 東京四洋電機は売上が4000億ほどで利益が200億円ほど。


 MECや松元電器など大きな電器メーカーの売上は何兆円もあるから、電器メーカーとしての売上はかなり少ないほうだが四洋電器全部を買ったわけじゃないからな。


 日三自動車の売上自体は海外も含めれば2兆円規模に達するが円安の状態が維持されたことに加えて販売奨励金が莫大であることなどもあって国内販売利益は大幅赤字で、輸出販売利益は以前には黒字だったのだが、輸出のメインマーケットである北米に対する輸出自主規制による輸出台数減少に対応するべくヨーロッパ方面への販路拡大のための費用や人件費もあって2000億円ほどの大赤字だったりする。


 豊畑は2000億円ほどの利益を出しているはずだけどな……。


 まあ日三はぼちぼち経営状態を改善していくしか無いが頭は痛いな。


 まあ全体としてはだいたい利益は上がっているから良いけども。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る