閑話
見渡せば
●見渡せば
御門を潜ると、
「姉上ぇ~!」
小走りに駈け寄る小さな子。
年の頃は七つ八つの幼児だが袴を着け、腰には確りと大小の躾刀を帯びている。
「元気にしていたかい?
「お嬢様。お帰りなさいませ」
ばあやとも呼ぶべき年頃の、女の武家奉公人が深々とお辞儀をする。そしてわしに目を向け、
「もうし。こちらのお嬢様は」
と奈津殿に問うた。
「上様の命により
幼くとも、僕の上役に当る御方だから失礼の無い様にね」
「登茂恵様。御目文字叶い、恐悦至極にございます。
甲高くて滑舌の悪い幼児の声。しかし口上は確りしていた。
「
この屋敷に生まれ、一度もご府中の外を見たことが無いと言う尾巻殿だ。
わしは 聞かれるままに話をする。
苔
さっと開けて一望千里。岩肌を露わにした険しい二子山が間近に迫り、遠く芦ノ湖が視界に入り、微かに望む白い富士山の姿を。
「御親兵って強いんですか? エゲレスやオロシャに勝てますか?」
幼いと言ってもやはり男の子。しかも武士の嫡男だ。
西洋式軍隊の話に拳を握る。しかも、わしが新式銃である
そして仕舞いには、
「登茂恵様。尾巻も御親兵に入れて下さい」
と、しがみ付かれる始末。
「尾巻! いい加減に無いと、僕怒るよ」
姉の奈津に叱られて、漸くわしの服を握る手を離した。
一喜一憂。拳を握ったり手を打ったりと子供らしい反応は嫌いではない。だから、
「登茂恵さまは、西洋三味線の名人と伺いました。何かお願いできますか」
と乞われた時。
「そうですね。こんな歌がありますよ」
と、有名な童謡のメロディーを奏でた。
結んで開いてなどと、いまさら幼児のお遊戯の歌を歌うのも気恥ずかしかったので、歌は伴わずに。
初めて聞くメロディーに、尾巻は膝を叩きながら耳を傾けて居たが。やがて、
「五、五、五、五の区切りなんですね。今、唄いを付けて見ました」
そう言って尾巻殿はにこにこしながら節に合わせて、たった今作った出来たての歌を歌う。
――――
♪見渡せば 寄せて来る 敵の大軍 面白や
すわや戦い 始まるぞ いでや人々 攻め潰せ
弾丸込めて 討ち倒せ
敵の大軍 撃ち崩せ♪
♪見渡せば
もはや合戦 勝ちなるぞ いでや人々 追い崩せ
銃剣付けて 突き倒せ
敵の大軍 突き崩せ♪
著作権消滅
作詞:鳥居
作曲:ジャンジャック・ルソー
(現代文訳)
♪見渡せば 攻め寄せる 敵の大軍 面白い
そ~ら戦い 始まるぞ さ~あみんな 攻め潰せ
弾丸込めて 討ち倒せ
敵の大軍 撃ち崩せ♪
♪見渡せば 潰ずれ始めた 敵の大軍 心地良い
もはや合戦 勝ちなのだ さ~あみんな 追い崩せ
銃剣付けて 突き倒せ
敵の大軍 突き崩せ♪
――――
うーん。幼くともやはり武士の子だ。
わしは思わず苦笑した。
どこで知ったものだろう?
西洋でまだ広く使われている戦列歩兵の戦術が、見事歌詞に織り込まれていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます