第63話

 その後、どうやって過ごしたかはあまりよく覚えていない。お互いに言葉を交わすことすら怖がっていたかもしれない。

 今となっては、もう分からない。彼女の考えていることも、思う気持ちすらも。

 帰りの新幹線ですら、隣に座ることが怖かった。世界から逃げるように目を瞑って、イヤホンを深く耳に挿して、夢の中で浮かんでいた。


『俺なら離れない』


 輪郭をもたない自分の声。目の前の景色すらあやふやなのに、懐かしさを感じる。

 ああ、これは夢だ。俺が逃げたかったものなのに、それでも追いかけてくるのか。


『俺のためだけ、なんてダメか?』


 恥ずかしいセリフだと、自嘲気味に笑う。B級映画でも、もっとマシなセリフを思いつくだろう。

 こんなことを言うんじゃなかった。こんなことを言ってしまったから、愛菜之を縛り付ける羽目になった。

 人の弱みにつけ込んで、一人の人生を縛って。俺には荷が重い、俺には相応しくない。

 

 慰めのつもりだった、軽い気持ちだった。

 そんな言い訳じゃどうにもならないほどの呪い。あるいは枷。

 それに縛られ続ける、笑顔の愛菜之。


「……ッ!」


 目を見開く。目の前には新幹線の席があるだけだった。

 ガヤガヤと騒がしい車内の声が、イヤホンを貫通する。ため息を薄く吐きながら、スマホの音量ボタンをガチガチと乱暴に連打する。


 音漏れしたって構わない。今はここから逃げられるならなんでもいい。

 

『ねぇお願い、一緒にいて……』


 いつも聴いていたはずの曲が、いやに耳をつんざく。好きな曲だったはずなのに、今は煩わしさすら感じる。

 眠ったところで、結局はまたあの夢を見る。けれど、その場しのぎの逃げ場でいい。

 もう、何もかもが嫌だった。




 駅に着くと、その場で解散となった。みんな、この後の予定を話しながら楽しそうに帰っていく。カラオケに誘われたりもしたけど、愛菜之がいるからと適当に断った。

 駅の端に立つ愛菜之のほうを見やると、不安そうに俺を見つめていた。

 今の俺に、愛菜之の隣に立つ資格はない。今の、ではなく今までだってそうだけれど。


「宇和神、なにしてんだ」

「宇和神くんもカラオケ行くの?」


 修学旅行中に同じ班だった二人が話しかけてくる。二人もカラオケに誘われたらしい、誰も先生の指示通りにまっすぐ帰るつもりはないらしい。

 

「いや、行かない」

「そっか。二人は帰ってお家デートだもんね」


 俺と愛菜之がセットとして扱われている。いつものことだが、今は胸が苦しくなるだけだ。

 愛菜之のほうをチラリと見やると、それに気づいたのか、ビクッと肩を跳ねさせる。

 そんな俺たちを見ながら、意外そうな顔で聞いてくる。


「喧嘩でもしたの?」

「そんなんじゃないよ。ほら、二人とも行かないと他のやつら待ってるぞ」


 同じクラスのヤツらがこっちを見て手を振っている。こんなところで、二人の時間を奪うのも悪い。

 二人とも、ヒラヒラと手を振りながら離れていく。俺も行けばよかったかも、なんて後悔が少しよぎる。

 ほとんどの生徒が消え、残るは先生たちと俺と愛菜之。一緒に帰るなんて約束もしていないから、このまま帰ったっていい。


 けれど、そんな不安そうな顔をされると帰るに帰れない。


「……送るよ」


 一言、そう伝えるだけで嬉しそうな顔をする。

 ああ、可愛らしくて愛おしい。けれど、今はそれが体に毒だった。


 帰り道、一言も発さない。というよりは分からなかった。なにを言えばいいのか、なにを伝えればいいのか。

 手も繋がない、腕に抱きつかれない、それだけなのに遠く感じる。今までの触れ合いで築いてきたものは、こんなに脆く大切なものだったのか。


「道、違うよ……」


 ポツリと呟くような言い方に、遠慮していることが窺える。彼女のほうを見るのが怖い、その表情になにを浮かべているかも分からない。

 いつもはどんな顔をしていた、どんな手の形をしていた、どんな温かさをしていた。


 ……もう、分からない。


「俺は俺の家に帰る。愛菜之は、愛菜之の家に帰るんだ」

「二人のお家があるよ。二人だけの、お家が……」

「もうやめよう」


 言葉を遮る。空に輝く月が綺麗で、なんだかムカつく。

 口を開いて、声を出すだけなのに。それだけなのに、やけに重く感じる。


「あの時の約束に、縛られるのはやめよう」

「……どうして?」

「あれは気の迷いだよ。愛菜之が考えているくらい、俺は気持ちを込めちゃいなかった」


 あの時の約束。お互い、高校で再会しようという約束。

 まさかここまで手を伸ばしてくるとは思わなかった。どこかで忘れ去られて、お互いの道を行くんだと思っていた。

 それくらい、軽い気持ちだった。


「うそ、嘘だよ。だってこの高校に来てくれた。私に告白してくれたよ」

「……それも気の迷いだよ。あの時は愛菜之のこと、思い出してなかったから」


 この高校に来たのだって、気まぐれだ。そうに違いない。

 あの時、すぐに思い出していられれば。こんなことにはならなかった。この子の人生を狂わせることにはならなかった。

 

「じゃ、じゃあ私のこと好きなんだよね? 約束は抜きにしても、好きでいてくれてるんだよね?」

「好きだよ」

「じゃ、じゃあ!」

「だから、もうやめよう」


 好きな子が幸せになってほしい。過去に縛られることなく、未来に期待して、今を楽しんで欲しい。

 そのために、俺という過去が邪魔しちゃいけない。


「俺に縛られるにはもったいないよ。やっぱり、俺じゃ釣り合わない」

「……何言ってるの? 釣り合うとか、どうでもっ……」

「ごめん。今まで散々、世話になったけど」


 謝ってばかりだ、それだけのことをした。

 二度も言いたくない。こんなこと、言うたびに吐き気が込み上げてくる。


「別れよう。俺たちは、別れなきゃダメだ」

「……やだ、やだよ。キスもハグもしたよ、えっちもしたよ。婚約もしたよ、死ぬまで一緒って約束したよ」

「うん、それでも別れよう」

「やだっ!」


 悲鳴のような声が、耳を貫く。その声に込められたものが、どれだけ彼女を縛っていたかを表していた。

 それでも、俺たちは別れないといけない。愛菜之が過去から抜け出せるように。

 愛菜之のお父さんの、悲劇から抜け出せるように。


「今までありがとう、それとごめん」

「やだ、やだっ!」

「楽しかった、幸せだった」

「やだ、ずっと一緒! だったじゃないもん!」


 泣きじゃくる愛菜之を抱きしめることも叶わない。自分の好きな子を自分の意思で泣かせるなんて、飛んだ生き地獄だ。

 それでも、愛菜之があの地獄に囚われ続けるよりはマシだ。


「約束、守れなくてごめん」

「約束なんて知らない! すき、晴我くんが好き! だから、行かないで……!」




 子供のように泣く彼女の顔を、辛そうに喘ぐ彼女の姿を。


 ついに見ることは、できなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る