第18話

「ん、んん……」

 起き抜け、スマホを確認する。ぐっすりと眠れた時は、起きる時も気持ちがいいとか言ってる人は嘘つきだ。起きる時は大体気分が悪い。

「おはよう、晴我くん」

 隣に愛する彼女がいるときは例外だが。


 付き合って二年。手を繋いで、キスをして、名前で呼び合って、体を重ねて、一緒に旅行もした。

 高校生としてはかなり進んでいる自覚がある。しかし同棲は、もう進んでるとかいう次元じゃない気がする。

「寒くないのか?」

「最近はあったかいから平気だよ」

 まぁ、最近はあったかいっていうか暑くなってきたからなぁ。とはいえ、裸で隣にいられるのびっくりするからやめてほしい。

「まだ眠い? ギリギリの時間まで寝ててもいいよ?」

「んや……起きる」

 とか言いながら、愛菜之の胸に顔を突っ込んでいる俺がいる。そんな俺を愛菜之はあやしてくれる。思わず、心の中の言葉が出てしまった。

「すきだ……」

「えへへ、私も好きだよ」

 愛菜之の匂いがするベッド、愛菜之の感触や体温。愛菜之尽くしのあたたかい家、どこぞの大手の会社よりもアットホームだと思う。


 愛菜之が用意したこの家。なんというか、他人の家とは思えなかった。

 間取りは違う。逆に間取りだけ違った。

 家具家電はもちろん、キッチンや風呂やトイレや食器にベッド、いろんなものが俺の家で使っていたものと一緒だった。

 しかもどれもこれもが新品。俺の家から持ってきたとかじゃない。持ってきたものは夫婦湯呑みくらいだった。

「よく眠れた?」

「よく眠れすぎて怖い……」

「よくわかんないけど、よかった」

 人は多少なり環境が変われば、眠れなくなるものだと思う。しかし、なんでこんなに眠れたんだってくらい寝れた。

 やっぱり愛菜之効果は大きいんだろうか……。科学的に証明してほしい。そんでそれを参考にして安眠グッズを作って欲しい。買い占めるから。


 もちろん、お風呂も一緒に入った。二人で入るには十分すぎるくらいの広さ、シャンプーや石鹸まで俺が家で使ってたのと同じもの。ドライヤーやタオルさえそうだった。

 ご飯は愛菜之のお手製。美味しくないわけがない。

 歯磨きは愛菜之にしてもらったし、髪だって乾かしてもらったし、全部が全部、愛菜之で覆われた生活だった。

 まぁ、そんなわけで同棲生活は始まった。俺にとって最高すぎる新生活。一歩間違えればヒモ男だが、そんなことにはならないだろう。……たぶん。


「はい、あーん」

「んあー」

 朝ごはんすら食べさせてもらっている時点でダメな気がする。愛菜之にぶら下がるだけのヒモ男……今でさえヒモじゃね?

「美味しい?」

「美味しい」

 そう言えば、愛菜之はニコニコと笑う。これから毎朝、この笑顔を見られるのか……。正直、嬉しさで自爆しそうです。

「お水飲む?」

「飲む」

 愛菜之は当たり前のように口に水を含み、俺と口を引っ付ける。そこから流れ込んでくる水を、俺は当たり前に飲み込んでいく。

「美味しい?」

「もっと」

 その言葉を聞いた愛菜之は、実に嬉しそうに、もう一度水を口に含んだ。

 そしてまた、俺はその水を飲んでいく。これさえ当たり前のことに感じているのは、おかしいのだろうか。そこら辺の感覚はもう無いに等しい。

「飲みきっちゃったね」

「美味しいからさ」

 空のコップ、満たされた心。

 目の前の女の子の笑顔が、陽だまりのようにあたたかい。

 世界で一番幸せなのは、俺だって胸を張って言える自信がある。それくらい、幸せで幸せでたまらなかった。


「今日から学校、行かなくていいよ」

 

 そう言われるまでは。




 待てい待てい待てい。

 俺は確かに学校は嫌いだし勉強も嫌いだし、なんなら愛菜之以外のものはどうだっていい。

 しかし、俺はいい子ちゃんだ。学校はちゃんと行くし、授業は寝ないで聞くし、テストもそれなりの点を取る。

 というわけで、俺は学校に行かなきゃいけない。

「学校に行って、一緒にお弁当食べるんだろ?」

 学校に行くことの目的ってそれだけじゃないと思うが、俺たちはそれくらいの目的でしか行ってない。

「お昼は作ってあげるよ。あったかいご飯のほうが美味しいでしょ?」

「愛菜之が作るなら冷えてても熱くても美味しいけどさ……」

 そういうと、愛菜之はにへ〜っ、と顔を蕩けさせた。そんな可愛い表情しないでくれ……。

 とはいえ、今回は俺には手錠がかけられていない。一応、支度をしていてよかった。俺はいい子ちゃんなんだ。

「まぁさ、とりあえず学校には行こうぜ」

 そう言って、リビングから玄関に向けての扉を開けた。

 開けたはずだった。

 ガチャ、と無機質な音をたてる扉に、俺は二度見する。もう一度、ドアノブを回して開けてみようとするが、またガチャガチャと無機質な音を返してくるだけだった。

「開かないんだけど」

「開けられないよ?」

 こともなげに返してくる愛菜之に、俺はもう現実を受け止められなかった。

 愛菜之はニコニコと変わらず笑顔で、俺を見つめていた。まるでようやく欲しいものを与えられたような、そんな満足げな顔だった。

「私の好きな時に、解錠も施錠もできるんだよ」

 そんなハイテクなお家に住んでいたのか、鈴木さん。

 ていうのは冗談で、たぶん愛菜之が後付けしたシステムなのだろう。どれだけ金をかけたかは知らないが、本当に無駄遣いだけはしないでほしい。

「これからはこのお家で、ずっと私と一緒に暮らすの」

「条件があるだろ」

 母さんが帰ってくる時は、俺は俺の家で寝泊まりする。そういう条件だったはずだ。

「このお家と晴我くんのお家は繋げてあるの。地下通路だよ! これで外の汚い世界に触れないで、お母様が帰ってくるときは寝泊まりできるよ!」

 地下通路ってなんだよ、意味がわからないよ。

 しかしまだ、俺の家から外に出ていけばいいだけの話。これにて一件落着。よし、学校に行こう!

「晴我くんのお家も私の許可がないと開かないから大丈夫だよ」

 なにが大丈夫なの? なんで心を読むの? なんで読めるの?

 疑問符に疑問符を重ねてしまう。あまりにもご都合主義の支離滅裂な展開に頭をかかえてしまう。

 あまりにもひどい現実、過ぎていく時間。遅刻確定なのはもういい。こっちはリアル脱出ゲームやらされてるんじゃバカタレ。

「外に出してくれよ」

「ダーメ」

 そんなに可愛く言われても困るもんは困る。愛菜之にめっ! されるのは好きだが、この状況は好ましくない。

 愛菜之のことだから、この先なにがあろうと俺のことを養ってくれるし、快適に住まわせてくれるだろう。なんなら、俺が今困っている心配ごとだって片付けてきそうだ。

 ……あれ? もうなんかこれで良くない? 愛菜之に養われるルートでハッピークッキーもんじゃ焼きじゃない? 

「欲しいものがあったら言ってね! なんでも用意するからね!」

 これからの生活が楽しみなのか、愛菜之はウキウキとそんなことを俺に言ってくる。別に欲しいものはない、強いて言えば自由をください。

「今日はどうしよっか? ご飯はもう食べたから、お昼寝? それとも朝のお風呂? えっちする?」

「考えさせて……」

 矢継ぎ早に言われて、俺の頭の負荷が増えるだけだった。寝起きでそういうことするの、けっこう体力いるんだよなぁ……。


「えへへ、えへへ〜」

 これからの生活に想いを馳せているのか、嬉しそうに顔を緩める愛菜之を尻目に、俺は自室(これも元の俺の部屋とおなじ家具がそろえられていた)に戻っていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る