第4話 四日目


「おいおい! しっかりしてくれよ!」

『申し訳ありません……』


 いつも通り、珈琲店に入った時です。

最初に視界へ映ったのは、メーカーさんに対して怒鳴り込む男でした。私はその様子を見て、一瞬、不特定なプログラムがノイズを形成していました。


「まったく……。係員を呼んでくれよ」

『係員をお呼びしております。しばらくお待ちください』


 すると、直ぐに従業員で有ろう人が出てくると、男に向かって頭を下げていました。


「どうかなさいましたか?」

「どうにもこうにも、カフェラテを頼んだらエスプレッソが出てきたんだ!」

「大変申し訳ございません。直ぐにお取替えいたします」


 人間は、本当に無駄としか思えない行動ばかりとります。一言添えるだけで良いものの、ここまで声を大に喚き叫ぶ必要性など微塵も感じられませんでした。


『あ、ロボットさん。今日も豆かい?』

『ええ、レジスターさん。そういえば彼女、調子が悪いのですか?』


 いつも通り、私は飲みもしない珈琲豆をレジへと運びます。


『どうだかなぁ。今日はこれで3回目でね。調子が悪いんじゃないかな』

『そう、ですか……。ありがとうございます』

『良い一日を』


 買い物を終え、いつも通りメーカーさんの元へ向かう頃。従業員はメーカーさんに「使用中止」というカードを下げた後、忙しそうに何処かへ向かっていくのが見えました。


『メーカーさん。昨晩はどうも』

『あ、ロボットさん……。ごめんなさいね、少し内部の調子が悪いみたいで』


 表情が表示されるはずの電子表示版には「使用中止」のカードが覆っており、メーカーさんが今どんな表情をしているのか、私にはわかりませんでした。


『お構いなく。ですが、少し残念です。大した故障で無ければいいのですが』

『ありがとうロボットさん。明日にはきっと治ってるから』

『それでは、また来ます』

『またね、ロボットさん』


 思考回路にノイズが走って行きます。人で言うなら、何と言うでしょう。


 ◇


「ねぇ、またよ。これで4回目。ここの所毎日よ」

「困ったな……。サポートセンターに連絡してみようか。まだ保証期間だし」


 私は、室内を掃除しながら様々な電子回路を巡らせていました。


 今日の昼間に起きたノイズ現象。それも二回。この事象は一体何なのか原因を追求し、解明する必要があります。しかし、何度か自己解析プログラムを掛けても、何一つ電子回路の障害は見られません。


「エリック、エリック。これ! エリック描いたよ!」

『坊ちゃん。これは実に愛らしい。ありがとう、大切にしますね』


 お坊ちゃんが描いた絵を受け取ると、実に愛くるしくデフォルト化された私が描かれていました。……またです。しかしこれは、メーカーさんに対する時と同じような気分というやつでしょう。人の言葉を借りるのならば、ポカポカするというか……。


「エリック。今日はもういいわ。ありがとう」


 奥様がそう申されましたので、掃除モードを強制的に遮断し、坊ちゃんから貰った絵を一時収容保管場所へと入れ、奥様へと応えます。


『かしこまりました。スリープモードに移行します』


 ある意味これは助かったというべきでしょう。思考回路が焼き付くかと思う程、私は自己解析プログラムと自己構成を何度も繰り返していました。

 メイン回路に対する熱伝導率が余りにも高く、このままでは、壊れてしまう所でした。


『スリープモードへ移行します』


 次第に視界が落ちていきます。明日も、メーカーさんに会えると良いな。


 ◇


「問い合わせしたら、明後日回収に来るそうだ。新品と交換してくれるってさ」

「あら良かった。保険に加入しといてよかったわね」

「ねぇ、パパ、ママ。エリックどこか悪いの?」

「大丈夫よ、直ぐに良くなるから」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る