意外とAIは飽きられる?
今、巷で流行っているのはAIで生成されたイラストや小説だ。Twitterでも沢山流れてくるし、中にはAIを使いこなして動画で使っているというクリエイターも少なくない。私もAIは使ってみたいが、言語などが分からないのでやめた。そもそも手順が複雑なのだ。私は、今後も地道に資料を見つつかわいい女の子のキャラクターを描こうと考えている。
しかし、程なくしてとんでもないことが判明した。なんと、AIアプリで生成されたイラストは飽きられやすいというのだ。まあ、今はロボットやAIの黎明期だから仕方ないし、舐められている部分も確かにある。AIは膨大なビッグデータの中から絵柄をコラージュのように貼り付けてイラストを生成するという、ある意味私の脳みそみたいな仕組みである。ただ、私自身はそこまで器用ではないのでAIには敵わないのだが。問題は今のAIの出来が悪い、ということだ。
一定の法則に従ってイラストを生成するので、どうしても似たような絵ばかりになってしまう。その上、キャラクターの個性というものは機械の中にはないのか、皆一様に同じ画風にアレンジされていたこともある。構図にもひねりがないあたり、人間よりも自由度が低い。
一応、好きなイラストレーターさんの画風を学習させてイラスト生成させるのもアリではある。ただ、その場合は著作権に気をつけながら趣味の範囲内でイラスト生成をしなければいけない。自己満足の範囲ではあるが。
想像力という言葉は機械の中にはなかったようだが、いつかは絶対に追いついてしまうだろうと私は考えている。だが、今のまま実質何も変化が起こらないなら人間からイラストレーターという仕事は奪われることがない。それ以外にも、小説家や漫画家、動画編集などAIには補助こそできても第一線で活躍できる訳ではない職がごまんとある。もしかしたら、人間の脳には敵わないのでは?と考えてしまう。
AI生成イラストと人間が描いたイラストの違いについてだが、意外にもAIのイラストは質感というものがないらしい。確かにデジタル絵と同じように感じられる。デジタル絵はそれでも人間が描いている、ということが分かるし、個性があるからいいのだが。結局のところは、「売れそうな絵」を量産したら人間にはウケなかった、という事実がついて回ってしまいそうだ。
AIも「バカと鋏は使いよう」というので結局は使い方次第なのだろうか。今の段階では補助が精一杯だろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます