第二話「千里の道もTikTokから?」

さて、さてさて、いろんなことが忙しい。


忙しいのと、なにをどうすれば良いのかわからない。


なので「作業興奮」という心理学の言葉があり動くと人はやる気が出て前に進むので


応援してくれる人のアドバイスを素直に聞き


「TikTokをやってみることにした」


これが世界を変える第一歩。


こうして

売り場を変えたり、

広げたり、コストを管理しながら


前に進む。猛進する。


今までの自分が嘘だったかのように

前に進もうと思うのだ。


最近、ブログの書き方を本当に1から変えたおかげで、自分のパーソナルな吐露があまりできていない。


逆にここ「カクヨム」は「その場」である。


なってったってここは「エッセイ」なのだ。


最弱が最強を目指す様を追うドキュメンタリーなのだ。


第一話を書いてからどれだけ経つ?(^◇^;)


最近自分が何者なのか、なにをしたいのか、をずっとずっと考えている。


もう一人の私「水島義男」はそれを小説の中で語ってくれるだろう。


さてもさても、時間がない。


とにかく「YouTube」とその他「TikTok」など期待してください!


本当に倍返しする日が近い。


仕事終わって起きたら出勤まで2〜3時間、だとしたら「なにができる?」


私はそれを「ライフハック」しようというのだ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る